
【ファミマ新作スイーツ】甘酸っぱい果実感たっぷり「いちごミルクパフェ」&「ふわもち生大福(いちごホイップ&練乳)」を実食レポート!
待ちに待った春の到来。そんな華やいだ気分にぴったりのいちごのスイーツ2品をご紹介します。コンビニチェーンの「ファミリーマート」では2025年3月25日より、沖縄県を除く全国のファミリーマートで「いちごミルクパフェ」と「ふわもち生大福(いちごホイップ&練乳)」を新発売。かわいい色に気分もアップ。その味わいを、実食リポートします。
多層構造で食べごたえたっぷり!「いちごミルクパフェ」
最初にご紹介するのは「いちごミルクパフェ」328円。
最大直径約8.5cm、高さ約8.5cmのカップに、ドーム状の蓋をかぶせたトールサイズの容器。横から見るとピンク、ワインカラー、ホワイトと色も質感も異なる多層構造になっているのがわかります。
透明の蓋の上からは、たっぷりと絞り出されたホイップクリームに、とろりと濃厚ないちごソースがかかっているのが見えます。しかもイラストによる多層構造の説明付き。
ファミリーマート公式サイトでは、「いちごミルクプリン・いちごゼリー・ミルクムースなどを重ね、カスタード入りクリームにいちごソースを飾ったボリュームがあって食べごたえのあるパフェです」と解説されています。
いちご好きなら、手に取らずにはいられませんね。
カップの蓋を取ると、改めて、こんもりと厚みのあるホイップクリームのボリューム感がせまります。白いクリームと果肉の入った赤いいちごソースのコントラストが、とってもきれいです!
では、実食スタート。
まず、上のクリームといちごソースをすくっていただきます。クリームはふわふわの軽めではなく、カスタードクリーム入りというだけにミルクのコクがしっかりと感じられる濃厚タイプ。甘酸っぱくて凝縮された果実感のいちごソースと引き立てあって、ぴったりの相性です。
クリームの下からはスポンジが登場。スポンジは上のクリームや下のムースに挟まれることで、しっとり&ジュワッとした食感になって、新たな味わいをもたらします。
さらに食べ進むと、やさしい甘みのミルクムースとぷるんとした食感のいちごゼリーが登場。
そして最後にいちごの酸味と香りをたっぷり含んだ、いちごプリンが登場します!
縦に掘り進んで食べると、次々といろいろな食感でいちごとミルクの味わいが堪能できます。いちごとミルクのコンビネーションはやっぱりテッパン!と実感できる「いちごミルクパフェ」です。ボリュームもたっぷりで、満足感も◎。
気になるカロリーは1個あたり298kcal。ボリュームの割には、低めかも。
このやわらかさはクセになる!? 「ふわもち生大福(いちごホイップ&練乳)」
次にご紹介するのは「ふわもち生大福(いちごホイップ&練乳)」149円。
「ネオ和菓子」と銘打って、進化を続けるファミリーマートの「ふわもち生大福」シリーズは、マシュマロのようにやわらかで、ふわぁ〜とろ、もちもちとした食感が特徴。大福の生地に生クリームを加えることで、とろ〜り&ふわふわに仕上げられているそうです。
この春新登場したのが、いちごホイップと練乳ソースをふわもち食感の大福生地で包み込んだ「ふわもち生大福(いちごホイップ&練乳)」です。
カットして、中身を見てみました。
とにかくふわもち、とろとろなのできれいにカットするのは至難なのですが…。
薄い大福の生地の中に、ふわふわのいちごホイップ。中にはいちごの果肉が入っていて、その中心には、とろ〜りと甘い練乳。
口の中に入れると、すべてが一体になって、いちごの甘酸っぱい味わいが広がります。食べるというよりは、するすると入っていって、“飲む大福”といった感じ? この不思議な食感は、ちょっとクセになりそうです。
常温になってしまうと、とろとろになり過ぎるので、よく冷えた状態で食べるのがおすすめ。筆者は、買ってすぐに食べないときは一旦冷凍庫へ。食べる直前に出して、少しだけ解凍した状態で食べるともちもち食感がアップします。
気になるカロリーは1個214kclでした。
ファミリーマートのいちごスイーツいかがでしたか。
かわいいピンク色を眺めているだけで、気分がちょっと上がります。
いちごの季節もあと少し。ぜひお試しください。
※店舗によっては取り扱いのない場合があります。
Text:YUKO
Photo:EIJI
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。