【箱根】ドキドキの絶景体験! 箱根ロープウェイ大涌谷駅に新展望エリア「ちきゅうの谷」が4月25日(金)オープン

【箱根】ドキドキの絶景体験! 箱根ロープウェイ大涌谷駅に新展望エリア「ちきゅうの谷」が4月25日(金)オープン

おでかけ 食・グルメ 絶景 おみやげ おみやげ選び 箱根ランチ
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

もくもくと蒸気が立ち上る大涌谷は、箱根を代表する観光名所。地球の息吹を感じられる絶景スポットの玄関口である箱根ロープウェイ大涌谷駅1階と駅前広場が、「ちきゅうの谷」として、2025年4月25日(金)にリニューアルオープン! スリル満点のガラス張り展望デッキ、ミニ富士山を閉じ込めたペットボトル、窓がないゴンドラって…? 達人が注ぐビールが楽しめるオープニングイベントも開催! 気になる最新情報をお届けします。

Summary

4月25日(金)オープン! 箱根ロープウェイに乗って「ちきゅうの谷」まで空中散歩

約3000年前、箱根火山の水蒸気爆発によりできた火口から、いまも蒸気が立ち上り、生きた地球が感じられるビュースポットとして人気の大涌谷。箱根湯本駅から箱根登山鉄道、箱根登山ケーブルカー、箱根ロープウェイと乗り継いで芦ノ湖へ向かう、箱根ゴールデンコースのルート上にあります。

「ちきゅうの谷」としてオープンするのは、大涌谷駅1階と駅前広場です。早雲山駅から箱根ロープウェイに乗れば、地上約130mの谷を越え、眼下には大涌谷の谷底が覗き見え、まさに“ちきゅうの谷”に向かっているかのよう♪

\ 初日はお祝いムード満点! /


「ちきゅうの谷」注目の新施設は、大涌谷の絶景を体感できる3つの展望デッキ

荒涼とした大地から蒸気が吹き上がり、地球からあふれるエネルギーを感じられると命名された「ちきゅうの谷」には3つの展望デッキがあります。「風の輪テラス」は谷に吹き込む風が感じられる回遊テラス。直径約18mのテラスの床は、小さな穴開け加工を施したパンチングメタルという建材が使われていて、上下左右360度で体が押されるような力強い風や、風の音の迫力が体感できます。

スリル満点の体験ができるのは「息吹のデッキ」。谷に突き出した造りで、長さ約11mのデッキはなんとガラス張り! 足元を覗くと、蒸気が立ち上る岩肌が真下に広がり、眺めは圧巻のひとこと。硫化水素の匂いやもくもくとした蒸気を目の当たりにして、ダイナミックで神秘的な大涌谷を体感できます。デッキの先には、大涌谷の真上を悠々と通過するロープウェイも。

「大空のほとり」は相模湾や都心のビル群まで遠望できる開放感あふれる展望デッキ。すぐ横をロープウェイが走り、ロープウェイと眼下の景色が一緒に撮れるフォトスポットでもあります。風力発電機や火山カメラの周囲にはスタンディングカウンターが設置され、ショップで購入したドリンクやフードでひと休みもできますよ。

\ 絶景が待つ3つの展望デッキへ /


スイーツもオリジナル商品も勢ぞろい。絶対ほしいマストバイアイテムは?

写真左から、「タニマルソフト」(バニラ、箱根山麓紅茶、ミックス)、「ヴァレーソーダ」、「ジオネード」
写真左から、「タニマルソフト」(バニラ、ミックス、箱根山麓紅茶)、「ヴァレーソーダ」、「ジオネード」※画像はイメージです

大涌谷駅1階にある売店は「谷のマルシェ」としてリニューアル。箱根山麓紅茶、バニラ、ミックスの3種類がある「タニマルソフト」や、「ヴァレーソーダ」、「ジオネード」など、大涌谷の自然をイメージしたここでしか味わえないメニューを販売しています。

軒下にある「岩の巣ベンチ」は、大涌谷の景色や音に包まれて飲食できるスペースです。一見するとごつごつした岩のように見えますが、実はこれ、柔らかいベンチ。大涌谷の岩肌をイメージしてデザインされました。

写真左から「谷のマルシェ」店内、「フジサン推しボトル」●●円 ※画像はイメージです
写真左から「谷のマルシェ」店内、「フジサン推しボトル」550円 ※画像はイメージです

1階の売店「谷のマルシェ」には、箱根らしいおみやげ物や地元神奈川ゆかりの商品も豊富に揃っています。おすすめは、ここでしか買えない限定品「フジサン推しボトル」。ミネラルウォーターが入ったペットボトルの底のくぼみはリアルな形の富士山で、大涌谷やロープウェイから見た富士山をミニサイズでお持ち帰りできるという遊び心あふれるコンセプトで作られました。

実はこの商品、推し活にもお役立ち! 9色から推し色が選べるボトルキャップや6色展開のボトルチェーン(併売品)を使って、持参の推しグッズとボトルの富士山を一緒に写真に収めて、箱根旅の記念にしてほしいという裏コンセプトもあるんですよ。

\ おみやげ選びも楽しい♪ /


ビール注ぎ名人&コーヒー焙煎士が実演! 4月25日(金)限定イベントをチェック

リニューアル初日の4月25日(金)にはオープニングイベントを開催! 注目は、ビール注ぎの名人・重富寛(しげとみ ゆたか)氏による特別実演。“生ビール専門の角打ち”として広島で連日行列をつくる名店の店主が登場します。重富氏は、昭和初期のスイングカラン(生ビールを注ぐ注ぎ口)を復刻し、サーバーの徹底洗浄から樽・ガスの管理まで一切妥協なし。こだわり抜いた一杯を目の前で注いでくれます。ここでしか味わえない、特別な“生”をぜひ楽しんでくださいね。

さらに「ちきゅうの谷」オリジナルブレンドのスペシャルティコーヒーを、お試し価格で提供。焙煎を手がけた「lohas beans(ロハス ビーンズ)」の浦川氏自らが丁寧にハンドドリップしてくれるので、その豊かな香りと深い味わいをぜひ試してみて。大涌谷駅舎の周りにはしゃぼん玉を飛ばすバブルマシンが設置され、お祝いムードを盛り上げ、しゃぼん玉パフォーマーの楽しいショーも見られます。

■「ちきゅうの谷」オープニングイベント概要
開催日:2025年4月25日(金)
開催時間:9~16時 ※ビール、コーヒーの実演販売は11時~(無くなり次第終了)
場所:「ちきゅうの谷」箱根ロープウェイ大涌谷駅1F、駅前広場

\ オープンを祝って、こだわりのビールで乾杯しよう /


窓ガラスがない! 日本初のオープンエアー型ゴンドラが特別運行

2025年9月で全線開通65周年を迎える箱根ロープウェイ。これを記念して、新ゴンドラ「ROPESTER(ロープスター)」が特別運行されます。「ROPESTER」は普通索道では日本初という、窓のないオープンエアー型! 運行するのは、芦ノ湖側の起点・桃源台駅から大涌谷駅の片道約30分で、シートベルトを装着して乗車します。窓ガラスがないから、風や香り、音をダイレクトに感じられ、空飛ぶオープンカーに乗っているかのような新体験ができますよ。

■オープンエアー型ゴンドラ「ROPESTER」概要
運行期間:2025年4~9月の運行設定日 ※2025年5月20日(火)~22日(木)、5月27日(火)~29日(木)を運行予定。以降の情報は「箱根ナビ」にて要確認
運行区間:桃源台駅→大涌谷駅の片道(復路は通常ゴンドラに乗車)
集合時間:10時、11時、14時、15時
予約:「箱根ナビ」特設ページより要予約(1回5名まで)
乗車定員:最大8名
料金:1名5000円 ※箱根フリーパス等企画券を持参で2500円
※注意事項と誓約事項をご確認の上、ご予約ください。

\ 日本初、窓がないゴンドラに乗ってみたい /

新宿駅から箱根湯本駅は小田急ロマンスカーで約1時間30分と好アクセス。箱根湯本駅を起点とする箱根登山鉄道、箱根登山ケーブルカー、箱根ロープウェイ、芦ノ湖をめぐる箱根海賊船、箱根登山バスがつなぐ箱根ゴールデンコースは、さまざまな乗り物で移動しながら観光が楽しめる定番ルートです。その途中の大涌谷に「ちきゅうの谷」という新スポットが加わり、楽しみがますます増えました。ゴールデンウィークのおでかけにもぜひ訪れてみて。

■ちきゅうの谷(ちきゅうのたに)
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251 箱根ロープウェイ大涌谷駅1F、駅前広場
TEL: ちきゅうの谷0465-32-2205(株式会社小田急箱根運輸本部索道部 受付 平日9~17時)、谷のマルシェ0460-20-5312(箱根プレザントサービス株式会社観光事業部 受付 平日9~17時)
営業時間:大涌谷駅9~17時(12月~1月は9時~16時15分)、谷のマルシェ9時30分~16時30分(16時LO、時季により変動あり)
定休日:無休

\ GWは大涌谷の新スポットにでかけましょ♪ /


Photo:株式会社小田急箱根、箱根プレザントサービス株式会社
Text:伊藤あゆ

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

Sponsored:箱根ロープウェイ

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください