たきや漁

【5~9月限定】ワイルドな浜松の伝統漁「浜名湖雄踏のたきや漁」を体験しよう!

おでかけ 体験 魚介 静岡県 るるぶ情報版(国内)編集部
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

例年5~9月の期間に、静岡県浜松市にある浜名湖ではモリで魚を突いて獲る伝統漁「浜名湖雄踏(はまなこゆうとう)のたきや漁」が行われます。漁が始まるのは日没後なので、夕涼みにもぴったり。自力では難しい伝統漁ですが、一般の人でも参加できるプランを体験してきました! 5月1日(木)から2025年の予約が始まったので、行きたくなったらお早めに予約を!

Summary

モリで魚を突いて獲る! ワイルドすぎる伝統漁

夜の浜名湖で行われる「浜名湖雄踏のたきや漁」。船の舳先に吊した水中灯で湖底を照らし、浅瀬に集まる魚やエビ、蟹などをモリで突いて獲る伝統漁です。時期よって異なりますが、サヨリや黒鯛、渡り蟹、エビなどを獲ることができます。

集合場所は、浜名漁協雄踏支所の裏手にある桟橋。日没の頃、船頭さんが迎えに来てくれます。注意事項など説明を受けたら、ライフジャケットを着けて乗船。1艘の船には4人まで乗船できます。 準備ができたら、日没後の涼しい風が吹き渡る浜名湖へ、いざ、出漁。ワクワクしながら漁場へ向かいます。 湖の上は涼しい風が吹くので、念のため上着を持っていくと安心です。

まずは弁天島の近くまで移動します。赤鳥居を模した大きな弁天島観光シンボルタワーがライトアップされていて、幻想的な景色も一緒に楽しめちゃいますよ。ここで、モリと網の使い方を教えてもらいます。

獲物を仕留めるモリの柄の長さは5mくらい。間近で見ると思ったよりも大きく感じます。これで魚を獲るなんて、日常ではなかなかできないワイルドな体験! 説明が終わると、魚がいそうな場所へと船頭さんが船を進めます。漁をする場所は、天気や気温、水質によって変わるそうです。

獲物を見つけたら、思いっきり湖底に向けてモリを突き刺すべし!

電灯の灯りで照らされた湖底は砂地で、泳いでいる魚がよく見えます。浅瀬の水深はだいたい50cmくらい。この日は湖底までよく見えましたが、雨が降った後は透明度が低くなります。 上から見る魚は平たいので最初はなかなか見つけにくいですが、だんだん目が慣れてくると、狙いを定めやすくなります。 魚を見つけたら、ゆっくりとモリの先を水中に入れ、勢いよく突く!

モリは力が入るように利き手で上を持ち、魚に対してモリの刃が垂直になる向きにして突きます。ポイントは、下の砂地までグッと押し込むように思いっきり突き刺すこと。そうすることで、モリが魚にしっかりと刺さり、確実に仕留められます。

小ぶりながら、黒鯛をゲット! 中には毒を持つ危険な魚もいるので、魚を突いたら必ず船頭さんに確認してもらいましょう。 サヨリやエビは網を素早くかぶせるようにして獲ります。4人で体験する時は、モリを持つ人と網を持つ人が2人ずつ、船の両側に並んで漁をします。

この日はあまり見かけなかった、貴重な渡り蟹も仕留めました。思わず「獲ったどー!」と叫んでしまいました。 漁の時間は約90分。終えたら弁天島の夜景を眺めながら、浜名湖の上に浮かぶ「たきや亭」へと移動します。食事をしない場合は、少し長めに2時間ほど、漁を楽しむことができます。

漁の後はお待ちかね! 獲れたての海の幸で宴会がスタート

「たきや亭」は、浜名湖に浮かぶいかだの上にある宴会場。ここで船頭さんが調理してくれた料理で食事をします。テーブルと椅子、トイレも完備。テント付きなので、多少の雨でも安心です。揺れはほとんど感じません。

こちらが漁の成果。船頭さんが天ぷらや塩焼きなどで調理してくれます。大きめの蟹は塩ゆでにしてくれました。

船頭さんがあらかじめ用意してくれたエビは天ぷらに。浜名湖の天然エビはプリップリ。揚げたてのサックサクです。

テーブルいっぱいに料理が並びました。獲れたて、できたての味は最高! ちなみに、ご飯や総菜、飲み物などは持ち込みOK。地元のスーパーで、浜松餃子や静岡ならではのお酒を調達していくのも楽しみのひとつです。

食事時間は90分ほど。ゆっくり宴会が楽しめます。〆には、渡り蟹のお味噌汁をいただきました。蟹のだしがきいたやさしい味に、大満足です。
漁だけの場合は、獲った魚はすべて持ち帰ります。また、調理で余った魚も持ち帰りできます。その際には、クーラーボックスや氷を持参してくださいね。

初めてモリを手にしましたが、船頭さんのアドバイスで初体験ながら魚を獲ることができました。 たきや漁体験は、浜名湖の夏の風物詩であり、昼間とは違う浜名湖での思い出づくりにも一役買ってくれますよ。

■浜名湖雄踏のたきや漁(はまなこゆうとうのたきやりょう)
住所:静岡県浜松市中央区雄踏町宇布見9985-3(浜名漁協雄踏支所)
TEL:090-8910-8075(たきや組合遊船部)

【実施期間】
5月15日~9月31日 ※日没後に実施。荒天時中止、完全予約制
【予約方法】
電話またはホームページ(https://takiyaryou.jp/)にて
【所要時間】
約3時間(たきや漁1時間30分、食事1時間30分)
料理なしプランは約2時間(たきや漁のみ)
【料金】
5月15日~7月17日、9月1日~9月31日の平日:1隻4万円(料理なしプラン3万4000円)
金・土・日曜、祝日・祝前日、繁忙期7月18日~8月31日:1隻4万4000円(料理なしプラン3万8000円)
※1隻大人4名まで。現金払いのみ。

Text:竹内友美
Photo:森島吉直(くふうしずおか)

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●取材は2024年9月に実施しました。情報は更新しておりますが、内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

情報満載!
『るるぶ焼いてるふたり』もチェック

 

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください