• るるぶ&more.
  • エリア一覧
  • 京都府
  • 【京都】祇園の真ん中なのに穴場⁈ “石の老舗”にある秘密の喫茶店「ぎおん石喫茶室」で唯一無二の空間を楽しむ
【京都】祇園の真ん中なのに穴場⁈  “石の老舗”にある秘密の喫茶店「ぎおん石喫茶室」で唯一無二の空間を楽しむ

【京都】祇園の真ん中なのに穴場⁈ “石の老舗”にある秘密の喫茶店「ぎおん石喫茶室」で唯一無二の空間を楽しむ

京都府 食・グルメ レトロ レトロカフェ 喫茶店 コーヒー
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

八坂神社の西楼門からまっすぐ続く四条通に50年以上昔からある、鉱物と化石の老舗「ぎおん石」。レトロ建築ブームの今、その2階にある喫茶室「ぎおん石喫茶室(ぎおんいしきっさしつ)」にも密かに注目が集まっています。他の何とも似ていない独創的な建築デザイン、時が止まったかのような空間の静けさにやさしく包まれます。

Summary

知る人ぞ知る、八坂神社西楼門から徒歩1分の名建築カフェ

八坂神社のお膝元にある石の専門店「ぎおん石」は、八坂神社へ行くときに乗り降りする祇園のバス停の前にあります。京都に生まれ育って半世紀の筆者にとっては、バスを待つ間にキラキラとした石のディスプレイを眺めつつ、幼心をときめかせた思い出深い場所。でも、その2階に喫茶室があることを知ったのはつい最近なのです。

水晶やアメジストなどの美しい鉱物が並び、その輝きに目を奪われるあまり、喫茶室の存在に気づかない人が多いのかもしれません。観光地のど真ん中にありながら、京都の人ですら見落とすほどの、静かな穴場です。

独創的なビルは京都の建築家・三澤博章の設計によるもの。「船」をモチーフにデザインされた、鉄筋コンクリート4階建て。昭和44年(1969)の建築です。当時(1960年から70年代)は装飾を不要とし、合理性や機能性を重視した建築デザインが主流。そんななか施主の「ぎおん石」オーナーから求められたのは「もっと“手”を、巧みな手を」入れることだったそうです。

喫茶室に行くには、1階の店舗奥のエレベーターか階段を使います。

建築好きの方はぜひ階段を利用してみて。吹き抜けを囲む壁には当時の職人さんが手作業で掘り出した紋様、明かり取りの丸窓の縁を装飾する陶器など、細部にまで手を抜かないこだわりが見られます。

重厚な内装と静けさが織りなす喫茶室でのぜいたくなひととき

きらびやかな1階の雰囲気から一転、2階の喫茶室は仄暗く静かな空間。巧みに配された間接照明が、重厚な内装を浮かび上がらせます。

とくに特徴的なのは店内奥の天井。時を経て飴色に変わった無垢板が、壁から天井にかけて弧を描くように覆い、天井の板には“なぐり”(木の表目に凹凸をつける加工)が施されています。

座り心地がよくて、ついつい長居してしまうソファは、フレーム部分をステンレスで覆ったユニークなデザイン。京都にある老舗家具店の特注品で、表面の布地を張り替えながら大事に使われています。

生レモンの鮮烈なすっぱさが際立つ「レモンゼリー」

「レモンゼリー」600円
「レモンゼリー」600円

さて、この「ぎおん石喫茶室」で人気No.1のメニューは「レモンゼリー」。1個を作るのに、なんと生レモン約1.5~2個分を絞った果汁を使用しているそう。スプーンですくって口に運べば、生レモンならではの鮮烈な酸味が口の中いっぱいに広がります。レモンのシャープな酸味を乳脂肪分38%のクリームがやさしく包み込む、上品なデザートです。

「レモンゼリーとドリンクのセット」1000円(ドリンクはブレンドコーヒー、アメリカンコーヒー、石焼アイスコーヒー、エスプレッソ、紅茶、アイスティーから選べる)
「レモンゼリーとドリンクのセット」1000円(ドリンクはブレンドコーヒー、アメリカンコーヒー、石焼アイスコーヒー、エスプレッソ、紅茶、アイスティーから選べる)

コクがあってすっきりとした後味の「石焼アイスコーヒー」をはじめ、エスプレッソ、紅茶などとのドリンクセットもあります。時の流れが止まったかのような「ぎおん石喫茶室」で静けさに身をゆだねるぜいたくを味わって。

■ぎおん石喫茶室(ぎおんいしきっさしつ)
住所:京都府京都市東山区祇園町南側555 2F
TEL:075-561-2458
営業時間:11時30分~19時(18時30分LO)
定休日:水曜、隔週木曜
アクセス:阪急京都本線・京都河原町駅から徒歩約8分、京阪本線・祇園四条駅から徒歩約5分


Photo:藤井 亮太
Text:京都ライター事務所 小西尋子

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください