ドナウ川

ウィーンからひと足のばして行きたい!魅力溢れるオーストリア地方観光スポット

るるぶ情報版(海外)編集部 オーストリア 観光スポット 海外旅行 ワイン 大自然
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

オーストリアといえば、首都のウィーンをメインに観光する方が多いと思います。しかし、9つの州からなる国で、地方ごとにみどころが多く、すごく面白いんです。今回は、そんななかでもヴァッハウ渓谷、ブルゲンラントの特徴とおすすめのスポットをご紹介します。

Summary

ウィーン西部ドナウと緑の景勝地ヴァッハウ渓谷へ

Österreich Werbung, Photographer: Cross Media Redaktion
Österreich Werbung, Photographer: Cross Media Redaktion
ドイツから黒海へと注ぎ、全長約2800kmを誇る大河ドナウ。なかでもウィーン西部のメルクからクレムスまで約36kmにも及ぶヴァッハウ渓谷は、最も美しい景観のひとつに数えられ、ユネスコの世界遺産に登録されています。毎年4月から10月末にはクルーズ船が往来し、風光明媚な風景を満喫することができます。時間が許せば途中で下船して、修道院や古城など中世の面影が残る街並みを散策するのもおすすめですよ。

美しい図書館を有する「メルク修道院」

Österreich Werbung, Photographer: Cross Media Redaktion
Österreich Werbung, Photographer: Cross Media Redaktion
11世紀に創設されたバロック様式の豪華な修道院。10万冊の蔵書をもつ図書館やバロック装飾の豪華な礼拝堂など、内部は見応えは十分。ドナウ川を見下ろす小高い岩の上に立っていて、ドナウ川とメルクの街並みの眺望もすばらしいので、ぜひ訪れてみて。
Österreich Werbung, Photographer: Antoine Bonin
Österreich Werbung, Photographer: Antoine Bonin
圧巻の図書館!普段は、写真撮影NGなので訪れた際は、鑑賞を楽しみましょう。

■メルク修道院(めるくしゅうどういん)
住所:Abt-Berthold-Dietmayr-Straße 1, 3390 Melk, 
TEL:02752-555-0
営業時間:9時〜17時30分(11月上旬〜12月下旬と3月の月〜金曜は11時、13時30分、15時発のガイドツアーのみ、土・日曜は10時〜16時30分の間見学自由。1・2月は11時、13時30分、15時発のガイドツアーのみ)
休み:無休
料金:€13(ガイドツアーは€16)
URL:http://stiftmelk.at/

ショップ併設のビストロ「シュロス・グライスレライ」で休憩

ショップ店内
メルク修道院から車で約30分ほど行った場所にある、デュルンシュタインというエリア。地元の食材を販売するショップを併設したビストロ「シュロス・グライスレライ」。カジュアルな雰囲気の店内では、スパイス、肉、チーズ、そしてアプリコットの製品を販売しています。おみやげ探しにぴったりのお店です。

■シュロス・グライスレライ 
住所:Dürnstein 32, 3601 Dürnstein, 
TEL:2711-212666 
営業時間:8~20時 
休み:無休
URL:https://greisslerei.schloss.at/ 

ワインメーカー兼アプリコット農家「ベルクキルヒナー」へおみやげを買いに

ワイン
ワインとヴァッハウアプリコットの産地である、ヴァッハウ。マーティン・ベルクキルヒナーは、ヴァッハウのワインメーカーであり、アプリコットを生産する農家のひとつ。広大な敷地で作られるワインとアプリコットについて、丁寧に説明をしてくれます。生産者の顔がみえるおみやげを買うにはぴったり。ワインのテイスティングも行っているので、興味があるひとは、公式サイトをチェック!

■ベルクキルヒナー
住所:Mitterarnsdorf 1, 3621 Mitterarnsdorf,
TEL:664-1405331
営業時間:9~17時(土曜は~15時)
休み:日曜
URL:https://www.bergkirchner-wachau.at/

宿泊に便利な「シュタイゲンベルガー ホテル&スパ クレムス」

ホテル外観
©Steigenberger Hotels
5つ星の宮殿レストラン。モダンでカジュアルな雰囲気が特徴のホテル。スパを要しており、移動で疲れた体を癒せるホテル。ホテルの1階には、ヴァッハウ産の食品を販売するおみやげコーナーもあるので、のぞいてみてはいかがでしょう?

■シュタイゲンベルガー ホテル&スパ クレムス
住所:Am Goldberg 2, 3500 Krems/Wachau,
TEL:02732-71010
営業時間:チェックイン16時、チェックアウト11時
休み:無休
料金:スーペリアシングルルーム$140~

オーストリア最東端に位置する、ワイン生産地ブルゲンラント州

イジードル湖
Österreich Werbung, Photographer: Julius Silver
ブルゲンラントはオーストリアの最東端の州で、ワイン生産、魅力的な村々、ハンガリーやスロバキアに近いことによる文化的多様性で知られています。州都はアイゼンシュタットとよばれる地域で、車で1時間ほどの場所にユネスコ世界文化遺産に登録されているノイジードル湖があることでも知られます。

現在は博物館として公開されている「エスターハージー宮殿」を見学

エスターハージー宮殿
オーストリア東部のブルゲンラント州アイゼンシュタットに位置するバロック様式の宮殿。1672年に建てられ、19世紀初頭に改装されました。この宮殿は、エスターハージー家の伝統的な住居であり、現在は博物館として内観を見学することができます。また、ワイナリーもあり、現在でもそのブランドが継承されています。

■エスターハージー宮殿(えすたーはーじーきゅうでん)
住所:Esterhazypl. 1, 7000 Eisenstadt,
TEL:02682-630047600
営業時間:10~17時
休み:月曜
料金:ガイドなし冬料金:€19、ガイドツアー付き€24
URL:https://esterhazy.at/schloss-esterhazy

エスターハージー家のワイン造りを受け継ぐ「エスターハージーワイナリー」でツアー

エスターハージーワイナリー外観
エスターハージー家は、250年以上にわたってブドウ栽培に携わっていて、現在もその伝統を受け継いでワインを作っているのが「エスターハージーワイナリー」です。エスターハージー宮殿から車で約10分ほどの位置にワイナリー兼ショップがあります。
エスターハージーワイナリー内観
最新の醸造技術を使用して、ワイン造りを行っているのだとか。良質で美味しいワインを探しに行ってみて下さいね。日本で購入するよりもお手頃な値段で購入できるかも!?

◾️エスターハージーワイナリー
住所:Trausdorf 1, 7061 Trausdorf an der Wulka
TEL:02682-63348
営業時間:10~18時(土曜は~16時)
休み:日曜
URL:esterhazywein.at

立地が最高!エスターハージー宮殿目の前「ホテル ガランタ」

ホテル・ガランタ内観
エスターハージー宮殿目の前に位置する「ホテル・ガランタ」。モダンな雰囲気でスタイリッシュな内装が特徴。アイゼンシュタットを観光する際にぴったりの立地にあります。屋上には、ルーフトップバーがあり、素敵な景色を眺めながらお酒を楽しむことができますよ。

■ホテル・ガランタ 
住所:Esterhazypl. 3, 7000 Eisenstadt,
TEL:02682-23333 
営業時間:チェックイン15時、チェックアウト11時 
料金:コージーシングルルーム €95~ 
URL:https://hotelgalantha.at/en/

オーストリアの玄関口ウィーンは、やっぱり外せない!

ウィーンの街並み
日本から直行便が飛んでいる首都ウィーン。13世紀にハプスブルク王朝の都として繁栄しました。特に17世紀以降は、華麗な宮廷文化の花が咲き、数々の美しい建築物が造られました。また、音楽の都としても名高い都市もオーストリア旅行の際は外せませんよね、そんなウィーンでは、体験プログラムをご紹介します。

クロワッサンの元⁉ キプフェル作り体験ができる「クラスト&クラム」

焼く前のキプフェル、それぞれの個性がでる
焼く前のキプフェル、それぞれの個性がでる
完成したキプフェル
完成したキプフェル
クロワッサンの元になったとされるウィーンの伝統的なペストリ―「キプフェル」などのパン作りを体験することができるパン焼きスタジオ。ワークショップでは生地の準備から、キプフェルの巻き方まで丁寧に解説してもらいます。スタジオの隣には、材料やグッズなどを販売するショップもあるので、気になるグッズがあれば購入して持ち帰ることもできます。パンを焼いた後は、焼きたてを試食。残りはお持ち帰りすることができますよ。ワークショップの申し込みは、公式サイトから。

■クラスト&クラム
住所:Heumühlgasse 3/1
TEL:664-9264772
営業時間:9~18時(土曜は10時~)
休み:日曜
URL:https://krusteundkrume.at/

いかがでしたか? オーストリアというと、ウィーンをメインに旅行する人も多いと思いますが、ウィーン以外にもたくさん魅力的な場所があるんです。オーストリア旅行の際の参考にしてみてくださいね。

Text:るるぶ編集部
Photo:オーストリア政府観光局、各施設


●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。


るるぶウィーン・プラハ・ブダペスト書影
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください