
温泉露天風呂付き客室あり!箱根の人気ホテル「ラフォーレ箱根強羅 湯の棲」を試泊レポ【編集部のおでかけキロク】
ゴールデンウィークも終わり、5月病だ…と嘆いている日本人のなんと多いことか。かくいう私もそのうちのひとりです。そんななかで今回ご紹介する「ラフォーレ箱根強羅 湯の棲(ゆのすみか)」は、大涌谷を源泉とする温泉にいつでも入れる客室と、箱根らしいグルメを味わえる豪華なコースディナー、朝食は和食のビュッフェと、まさにご自愛したい人にぴったりのホテル。これから暑くなる時期にぜひ利用したい「箱根夕涼みプラン」も合わせてご紹介します。
Summary
強羅エリアの定番ホテルにしたい「ラフォーレ箱根強羅 湯の棲」
緑あふれる箱根の山のなかに静かに佇む「ラフォーレ箱根強羅 湯の棲」にやってきました。
チェックイン時間にあわせた14〜18時の間は、強羅駅または早雲山駅からホテルまでの送迎をしてくれるので、そちらで行くと便利。どちらかの駅に付いたらホテルに電話をかけると、すぐに手配してくれますよ(TEL:0460-82-2121)。
送迎の車から降りて最初に感じるのは空気の涼しさ…! 標高が700m近くある強羅は、東京よりも涼しいんです。最近暑くないですか…筆者としてはこの時点でうれしいです、ありがとう強羅。
今回宿泊するのは2024年1月にオープンした新館である綾館(あやのかん)。本館のお隣にあります。
ロビーがかっこいい…実は綾館は、国際的に権威あるデザイン賞「iF DESIGN AWARD 2025」を受賞しています!
中央にある丸太や壁に飾られている板は、この山を切り拓いたときに出たヒノキなどの木材を再利用しているのだそう。ミニテーブルの下には小松石という、神奈川県でしかとれない石が配されています。
タッチパネル式のスマートチェックイン。自分のペースで宿帳を入力できるのでストレスフリー。パネル右上の木のカードを最後にかざすと、お部屋のルームキーになります。
温泉露天風呂付きの開放的な客室でたっぷりリフレッシュ
さっそくお部屋へ。今回泊まったのは綾館「温泉露天風呂付プレミアルーム/テラス付」ですが、綾館は22室すべてが温泉露天風呂付きです!
ちなみにうち4室は、愛犬と過ごせるドッグフレンドリールーム。しかもドッグランまで備え付けてあります。ワンちゃんと楽しめるホテルはあまりないので、一緒におでかけしたい人にはぜひおすすめ。
アースカラーの配色でまとめられた客室。こちらも再利用された木が壁掛けとして飾られています。長く愛される箱根の自然がインテリアとして取り込まれていることで、木のぬくもりを感じられるお部屋になっています。
ベッドは快適な心地を約束してくれるシモンズのマットレスを使用。
ヘッドボードの照明が壁に向かって当たっているのが分かりますか? 特注で手がけたこの間接照明があることで、より奥行きを感じられるようになっているのだそうです。広々としたお部屋に合わせて体もほどけていきそう…。
テラスに出ると露天風呂があります。信楽焼でできた風呂釜は、オーナーが窯元まで行って特別にデザインをお願いしたもの。足までしっかり伸ばせる大きさです。シャワー室は室内にあるので、身体を洗ってからテラスに移動して入る形です。
朝起きて目の前で温泉が沸いているのを見ると、日本に生まれてよかった…という謎の感動が生まれました。
テラスの壁には温泉であることを証明する、温泉の成分や入浴上の注意事項が書かれた紙が。露天風呂付きと書いてあっても温泉でないお部屋なども多々あるなか、これを見つけた私は「しめしめ本物の温泉だぞ…」と喜んでしまいました。全部屋この仕様なのはかなりぜいたくだと思います…!
源泉は「大涌谷温泉」。硫酸塩泉で、美肌や冷え性にも効果があるとされています。
室内の設備も細かく見ていきましょう。クローゼットはスーツケースもしっかり置けるタイプ。引き出しには作務衣が入っています。なお館内は作務衣で過ごせますよ。
部屋に備え付けてあるタブレットは、ホテルの基本情報だけでなく、周辺の観光情報も載っています。このタブレットを見ながら明日の予定を相談するのもよさそう◎。
アメニティはタオル・ソープ類は揃っていますが、歯ブラシ(大人用)、かみそり、ヘアブラシ、シャワーキャップはサステナビリティの観点で置いていないので注意! 忘れてしまった人は本館のショップで買うこともできます。化粧水や乳液はボトルで置かれており、たっぷり使えるのがうれしいですね。
夕食は季節を感じるコース料理で箱根のグルメを堪能
夕食・朝食は、本館のレストラン「ダイニング旬菜蔵」にて。箱根外輪山の山並みが広がっていますが、夏になると大文字焼の風景もここから見られるそう。四季の眺望も含めてごちそうということですね…!
夕食の「特選 ―TOKUSEN ―」は、和のぬくもりにスタイリッシュな洋が融合した、ホテルオリジナルの料理6品がコース仕立てで満喫できます。今回筆者は春メニュー(1人1万2100円)をいただきました。「真鯛と蛤のナージュ 桜と地酒箱根山の香り」や「足柄茶豆乳プリンと桜フレーバーのジュレ」といった、箱根の名産が春らしい華やかなメニューになって揃います。
※春メニューは2025年5月31日までの提供
前菜・スープに続いていただいた魚料理「真鯛と蛤のナージュ 桜と地酒箱根山の香り」。ナージュとは、香味野菜と魚介を煮出したフランス料理。魚介のうま味を繊細に引き出しつつも、すまし汁のような安心感のある味わいでした。
目を引く黄色と赤の小さな野菜はミニ ポワヴロンというカラフルなピーマンで、酢漬けの酸味が味のアクセントにもなっています。
特においしかったのが肉料理の「国産牛フィレ肉の網焼き 季節の温野菜 御殿場天野醬油と玉葱の和風ソース」。牛フィレ肉はすでにひとくちサイズにカットされている細かな気配り。全体的にフレンチのようなおしゃれさがありつつ、すべてお箸で気軽にいただけるのがうれしいポイントです。御殿場の天野醬油の香ばしい芳醇なうま味が、ジューシーな肉汁と絡み合います。
奥に見えているのは「筍の炊き込みご飯」でこれもまたとにかく香りがいい…! 茶漬けだし汁が付いてきて、お茶漬けのようにさらりと食べられるんです。日本に生まれてよかった…という(略)
ちなみに6月からは夏のメニューになります。「よもぎ豆腐 伊豆のわさび漬けとキャビア添え 塩ポン酢」や「新生姜とホワイトバルサミコのソース」のように、疲れた夏の身体にうれしい酸味を感じられる料理が揃う予定です。
朝食は身体に優しい和テイストのビュッフェ
朝食はうれしいビュッフェ形式! 1日のはじまりを豊かに…という思いで、身体に優しい和テイストのメニューが中心に並びます。
注目は、神奈川県産のお米を箱根天然水で炊いた釜戸炊きご飯! ご飯の横には2023年グッドエッグアワードを受賞したブランド卵「福が、きた」が、温泉卵になって積まれています。そして圧巻のご飯のお供コーナー、これはもうご飯をかきこむしかない!
サラダコーナーも充実。「富士レタス」や富士山麓の寒暖差によって甘みが引き出されたフルーツトマトなど、朝から野菜もたっぷりとれます。
味噌汁は味噌にこだわりが。1850年から変わらず作られている小田原のブランド「いいちみそ」を使っています。厳選した国産素材を箱根山系の地下水で仕込み、90年以上前から使用している木桶でじっくり熟成させることで、食べやすさとコクが合わさった優しい味わいを感じることができます。
ほかにも地元食材を揃えた箱根おばんざいがずらり。あれもこれもと手を伸ばしていたらこんなに盛ってしまいました。温泉まんじゅうもしっかりゲットして、箱根の味を存分に味わいましょう。
■レストラン「ダイニング旬菜蔵」
場所:本館1階
営業時間:夕食17時30分~22時、朝食7~10時(9時30分最終入場)
座席数:110席
本館のお部屋や新館の人も使える大浴場をチェック
綾館に泊まっている人も、本館の設備は利用できます!
ロビーのある本館2階で最初に目に入るのが「囲炉裏リビング」。窓から見える緑に癒やされる空間です。自宅のようにくつろいでほしいとの思いからホテルの入り口で履物を脱ぐ仕様になっています。セルフサービルのウェルカムドリンクもいただけて、ホテルの入り口と思えないゆったりとした時間が過ごせました。
ショップはロビーのすぐ横にあります。海外のお客様も多いということで、寄木細工の雑貨をはじめとした、箱根や日本らしさを意識したグッズが並んでいます。歯ブラシなどのアメニティはここで買えますよ。
■スーベニアショップ
場所:本館2階
営業時間:8時30分~21時
ロビー階からエレベーターまたは階段で1つ下るとレストラン、2つ下ると大浴場へ。エレベーターも階段もなのですが、床が畳敷きになっています。ここまで和を感じられるのは細かい…!
大浴場は綾館のお部屋と同じ硫酸塩泉です。2024年末にリニューアルをしており、四季の景色を感じられるような温かみのあるデザインに変わっています。
広々とした温泉も楽しみたい人はこちらにもぜひ立ち寄ってみて。
■大浴場
場所:本館1階
営業時間:6~10時、12~24時(木曜は15時~)※サウナは12~23時(木曜は15時~)
※大浴場・露天風呂の男女入れ替わりはありません
※タトゥー(入れ墨)を入れている方の入浴は不可。ただし、カバーシール(8cm×10cm)2枚でタトゥーを隠せる場合のみ入浴可
本館のお部屋もちらりとご紹介。本館は「和室・ 和洋室」や「温泉露天⾵呂付プレミアルーム(和洋室)」など全44室。温泉付きのものから定員6名までのものまでいろんなタイプのお部屋があるので、旅の目的に合ったものを選んでみて。
そして本館にもペットフレンドリーな「温泉露天風呂付 プレミアルーム ドッグルーム」があります。ケージはもちろん、愛犬用足拭きタオル・ペットシーツ・ペット用ごみ箱・食器などワンちゃん専用のグッズが充実していてとても過ごしやすそう。床材までワンちゃんが快適に過ごせるものを選んでいるのだそう。
何より注目なのが、ワンちゃんと一緒に入れる温泉があること! 専用の木桶で温泉を加水しながら使えるようになっています。
この夏は「涼」を感じる「箱根夕涼みプラン」もおすすめ
2025年6月1日(日)~8月31日(日)の期間は、特別な宿泊プラン「箱根夕涼みプラン」が登場。
さきほど紹介したさわやかな夏のディナーメニューに加え、箱根ジェラートと和紙のうちわで涼しい湯上り時間を楽しめます。そのほか小田原風鈴の貸し出しや、選べる色浴衣、そして夕暮れ時には線香花火のサービスも!
日本らしい涼を感じるひとときが過ごせそうです。
■宿泊プラン「箱根夕涼みプラン」概要
期間:2025年6月1日(日)~8月31日(日)
内容:
・ 本館「スタンダードルーム」や「温泉露天風呂付 プレミアルーム」、綾館「温泉露天風呂付プレミアルーム/テラス付」(いずれも35㎡以上)での宿泊
・ホテルレストランでのディナー「夏特選コース」
・湯上りのジェラート(箱根ジェラート カップアイス)
・和紙製うちわ(お持ち帰り可/1部屋につき1枚)
・小田原風鈴の貸し出し
・選べる色浴衣
・線香花火
・ホテルレストランでのご朝食
料金:1名様3万5160円~(2名様1室ご利用時)
※3日前12時までの事前予約制
※上記はサービス料・消費税込の料金。別途、入湯税あり
■ラフォーレ箱根強羅 湯の棲(らふぉーれはこねごうら ゆのすみか)
住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320
TEL:0460-86-1489(予約専用ダイヤル)※月~金曜の9~17時
料金:1名1万9980円~(2名1室、綾館「温泉露天風呂付プレミアルーム/テラス付」利用の場合)
時間:チェックイン15時、チェックアウト11時
アクセス:小田急線箱根湯本駅より箱根登山鉄道に乗り換え強羅駅下車、強羅駅よりケーブルカーに乗り換え中強羅駅下車後、徒歩約5分
Text&Photo:のじょ、一部施設提供
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。