
グルメから最新スポットまで大満喫! 「ニコニコレンタカー」で夏の湘南ドライブへGO!
夏のドライブといえば、やっぱり海! それなら大人気の江の島エリアをはじめ、湘南の注目スポットを巡る日帰りドライブはいかがでしょうか? 今回は、友人同士でもファミリーでも楽しめること間違いなしの、おすすめモデルコースをご紹介します。旅のお供となる車は、アプリですぐ借りられて便利な「ニコニコレンタカー」! 快適な湘南ドライブ旅へ出かけましょう♪
Summary
夏の湘南をめいっぱい楽しめる! とっておきドライブプランをご紹介
夏本番を迎えた今日この頃。この時期のドライブにぴったりなスポットといえば、湘南の海!
今回は便利でお得な「ニコニコレンタカー」で出発し、7月7日にオープンしたばかりの「道の駅湘南ちがさき」や、大迫力のイルカショーが楽しめる「新江ノ島水族館」など、湘南や江の島の話題スポットをめぐるドライブプランをご紹介します!
便利でお得な「ニコニコレンタカー」でドライブへ!
START【新百合ヶ丘駅】
ニコニコレンタカー 新百合ヶ丘店
日帰りドライブをするなら、「ニコニコレンタカー」がお得で便利。コンパクトカー12時間2,525円~のお手頃価格で利用でき、全国1500店舗とレンタカー業界で最多クラスの店舗数を展開しています。
この価格のヒミツは、ガソリンスタンドや整備工場・カーショップなど、既存のインフラを活用して運営されているから!
コストを抑えながらもしっかりと車両が整備されているため、安心してドライブにでかけることができます。
今回は神奈川県川崎市の「ニコニコレンタカー新百合ヶ丘店」から出発です!
アプリで事前登録していたので、スムーズに出発の手続きができました。ニコニコレンタカーって格安レンタカーなのに、基本補償が手厚くて意外でした!これなら安心して今回のおでかけのスタートを切れますね♪
「ニコニコレンタカーって、古い車が多いのでは…?」 そんなイメージを持っている人も安心! 実は最近、新車の導入もどんどん進んでいて、快適に乗れる車がしっかり揃っているんです。
ニコニコレンタカーでは、初度登録から4年未満の新しい人気車両を「プラチナレーベル」として用意しています。公式アプリ・WEBサイトでの予約時には、対象車にプラチナマークを表示していて、なんと追加料金なしで新車を指定することができちゃいます!
今回借りたのは、新車のトヨタ「ライズ」。荷物がいっぱい詰め込める広い車内空間が魅力の1台で、ドライブにぴったり。
それでは早速、湘南の人気スポットを巡るドライブに出発です!
車で約45分
⇓
湘南ドライブの新拠点! 「道の駅 湘南ちがさき」でご当地みやげをゲット
※取材時(2025年7月)時点の情報です
最初に訪れたのは、令和7年7月7日にオープンしたばかりの注目スポット、「道の駅湘南ちがさき(みちのえき しょうなんちがさき)」です。「ALOHA湘南初! 茅ヶ崎発! 潮風薫る“ちがさき愛”いっぱいの交流拠点」をスローガンに、茅ヶ崎らしさを生かした内装や、地元ならではの商品が楽しめます。
※取材時(2025年7月)時点の情報です
1階は直売所になっており、100社以上にも及ぶ茅ヶ崎市内の生産者や加工業者の商品が並んでいます。新鮮な生鮮食品からユニークなお菓子や雑貨まで、個性豊かな商品ばかりです。
※取材時(2025年7月)時点の情報です
今回は道の駅スタッフのイチオシ商品をご紹介。
茅ヶ崎から望む相模湾といえばシラス。名産品のシラスをぜいたくに使った「茅ヶ崎しらすせんべい」は、おみやげにもぴったりなお菓子です。お茶やお酒との相性もバッチリなので、お盆や年末年始などの帰省手みやげとして、一人で5個、10個とたくさん買う人も多いのだとか。
※取材時(2025年7月)時点の情報です
茅ヶ崎版の地産地消を取り組んでいる「茅産茅消(ちさんちしょう)」もテーマに掲げていて、こだわりが詰まったフードメニューも盛りだくさん!2階のフードコートでは地元食材を使った海鮮料理や、長年地元で親しまれてきたレストランの神奈川B級グルメなど、さまざまなメニューがいただけます。
客席にはサーフボード型のテーブルや看板なども置かれていて、茅ヶ崎らしさが満載です!
※取材時(2025年7月)時点の情報です
今回いただいたのは、茅ヶ崎の人気フレンチ「ル・ニコ・ア・オーミナミ」の姉妹店「ニコとモク」の朝限定メニュー「茅ヶ崎中丸屋米店の厳選白米でTKG〜生ハム・しらす・チーズ・コンビーフ〜」。卵かけご飯を中心に、シェフこだわりの特製デリを6種類も食べられるぜいたくなプレートメニューです。卵はもちろん、しらすや自家製コンビーフなどご飯と相性抜群のデリばかりなので、あっという間に食べ終えてしまいました! 中丸屋米屋のご飯は1杯までおかわり無料です。
フードコートにはキッズスペースもあるので、ファミリーで訪れても安心です。茅ヶ崎の名品を買ったり、食べたりができる「道の駅湘南ちがさき」は、湘南でドライブをするならマストなスポットです。
■道の駅湘南ちがさき(みちのえきしょうなんちがさき)
住所:神奈川県茅ヶ崎市柳島1546-1
TEL:0467-33-6360
営業時間:直売所 9〜18時
飲食 11〜19時(18時30分LO) ※一部飲食施設8~19時(18時30分LO)
定休日:第2水曜日(※2025年11月までは無休)
駐車場:あり(160台、EV車1台・おもいやり駐車場5台を含む)
■ニコとモク
TEL:非公開
営業時間:8〜19時(18時30分LO)
定休日:施設定休日に準ずる
車と徒歩で約45分
⇓
創業150年以上の老舗「魚見亭」で絶景と自慢の海鮮丼を堪能
「道の駅湘南ちがさき」で茅ヶ崎の名品を心ゆくまで堪能したら、江の島へ向かいましょう! 茅ヶ崎エリアから江の島に向かう国道134号線は、海沿いを走る絶景ドライブルートとして大人気です。気持ちよい潮風を感じながらのドライブは、夏の暑さも吹き飛ばしてくれそう! 青く輝く海も楽しみながらドライブしてくださいね。
近隣の駐車場に車を停めて、江の島へ向かいます。金運や縁結びのご利益がある「江島神社」や、長年にわたる波の浸食によってできた洞窟の「江の島岩屋」、湘南の海を一望できる「江の島シーキャンドル」など、観光スポットが盛りだくさん。約2時間程度で主要な場所を観光できます。坂道や階段が多いので、ちょっとした運動にも最適。豊かな自然を眺めながら、ハイキング気分で江の島を散策しましょう!
神社参拝や観光も楽しみながら階段を登ること約20分。150年以上の歴史を持つ展望食堂「江ノ島 魚見亭(えのしま うおみてい)」でランチをいただきましょう!
店内はテーブル席のほかに座敷もあるので、ゆったりくつろぎながら食事が楽しめます。たくさんの階段を上って疲れた体を癒やしながら、お店自慢の海鮮メニューを堪能しちゃいましょう!
「江ノ島 魚見亭」には、江ノ島の西、富士、箱根、そして伊豆大島までが一望できるテラス席もあるんです! どこまでも続く青い海と透き通った空はとても美しく、思わず見惚れてしまいました。
「江ノ島 魚見亭」に訪れたらマストで食べたいのが、江の島名物のサザエやシラスをはじめとした、新鮮な海の幸をふんだんに使った「海鮮丼」。脂がのったマグロやサーモン、イカなどのお刺身もプリップリで食べごたえバッチリです。
こちらは創業当時から変わらぬレシピで提供されている「江の島丼」。サザエとタマネギを玉子でとじた具材がのっています。サザエのコリコリとした食感と、ふんわり玉子が絶妙にマッチしておいしい!
ダイナミックな絶景を見ながら自慢の海鮮メニューを楽しめる「江ノ島 魚見亭」。テラス席やオーシャンビューの窓際の席は満席になることが多いので、お昼前か夕方ごろの来店がおすすめです。
■江ノ島 魚見亭(えのしま うおみてい)
住所:神奈川県藤沢市江ノ島2-5-7
TEL:0466-22-4456
営業時間:10〜18時(17時LO)
定休日:不定休
駐車場:なし
車と徒歩で約30分
⇓
壮大な相模湾大水槽も迫力満点のイルカショーも見逃せない! 「新江ノ島水族館」
壮大な絶景と絶品海鮮メニューを心ゆくまで楽しんだら、「新江ノ島水族館」へ出発です! ここは相模湾の海をテーマにした水族館で、相模湾や深海、太平洋で暮らす生き物たちの様子を見ることができます。専用の駐車場はありませんが、近くにパーキングがあるので車で来ても安心です。
館内でひときわ目を引くのは、高さ9mの「相模湾大水槽」。相模湾の海水を使用し、絶えず波を発生させることで、相模湾の環境をできるだけありのままに再現しているそう。
入り口から写真の場所にたどり着くまでに、「相模湾大水槽」を別の高さや角度から見ることもできます。これは、海面近くで暮らす魚と海底で暮らす魚の違いをより見やすくするための工夫なんだとか。相模湾をそのまま再現した大水槽だからこそできる展示方法です。
こちらは「新江ノ島水族館」の目玉展示の一つ「クラゲファンタジーホール」。半ドーム式の空間はクラゲの体内をイメージしていて、とっても幻想的な雰囲気です。
実は「新江ノ島水族館」の前身となる「江の島水族館」は、世界で初めてクラゲの常設展示に成功した水族館なんです! 館内では、常時約50種類のクラゲを見ることができます。
クラゲは繊細な生き物なので、水質や水温、水流の調整だけでなく、餌となるプランクトンの用意やけがをしない形の水槽の用意なども必要で、飼育がとても大変なんだとか。これだけの種類を同時に見られるのは、70年以上の調査・研究と飼育技術を確率してきた「新江ノ島水族館」だからこそです。
ゆったり泳ぐクラゲに癒やされちゃいます。こちらは、褐色の縞模様が特徴的な「アカクラゲ」。毒針を持った細い触手は最大約2mもの長さになるのだとか。
屋外プールで開催されている大迫力のイルカショーも見逃せません! 取材時(2025年6月)は、えのすいトリーターとイルカたちが普段どんな風に交流しているのかがわかる「Wave ~きみの波になりたい~」というショーが開催されていました。イルカの気持ちに寄り添って一緒に遊ぶえのすいトリーターと、音楽に合わせて楽しそうに跳んだり泳いだりするイルカに感動! ますますイルカのことが好きになる素敵なショーでした。
迫力満点のイルカショーを満喫したら、近くのショップでひと休み! 「オーシャンカフェ」、「オーシャンバー」、「スタジアムカフェ」の3店舗で販売されている「キーホルダー付きドリンク」は、シュワシュワとした微炭酸が夏らしいドリンク。どちらも軽く混ぜると、鮮やかな青や水色に変わってとってもきれいに! カラフルな海藻ビーズやナタデココも入っていて、食感にアクセントがプラスされるのも楽しいドリンクです。
キーホルダーは「新江ノ島水族館」の人気者が描かれたキュートなデザインがポイント。今回は、「カワウソ」と「アザラシ」でした!
絵柄は各店舗でそれぞれ3種類ずつラインナップ。どのキーホルダーがもらえるかは、買ってみてのお楽しみです。おみやげとしても、訪れた記念品としてもぴったりなので、ぜひ集めてみてくださいね!
■新江ノ島水族館(しんえのしますいぞくかん)
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
TEL:0466-29-9960
営業時間:〜8月8日(金) 9〜18時(最終入場17時)
8月9日(土)〜8月17日(日) 8〜19時(最終入場18時)
8月18日(月)〜8月31日(日) 9〜18時(最終入場17時)
9月1日(月)〜2026年3月31日(火) 9〜17時(最終入場16時)
入場料:大人:2800円、高校生:1800円、中学生:1300円、小学生:1300円、幼児:900円
定休日:年中無休
駐車場:なし
車で約10分
⇓
注目のカフェが揃う「トライアングル七里ガ浜」内にある「HOLIDAY ICE CREAM STORE」でひと休み
帰り道はちょっと寄り道して、カフェスポット「トライアングル七里ガ浜(とらいあんぐるしちりがはま)」でスイーツをいただきましょう。地下1階から屋上テラスまでの4フロアにカフェやレストランが入っているスポットで、全ての店舗にオーシャンビューが広がるテラス席があるんです!
「HOLIDAY ICE CREAM STORE(ほりでい あいす くりーむ すとあ)」は、地下1階に店を構えるアイスクリーム屋さん。厳選されたオーガニック食材や地元の道の駅から取り寄せたフルーツを使用した、自家製アイスクリームをいただくことができます。ベースとなるミルクは同県・足柄産のきんたろう牛乳を使うなど、地産地消にもこだわっているんだとか。
店名の由来は、「アイスクリームを食べているときは、休日のようにくつろいでほしい」という思いから。ウッドと白を基調としたシンプルな雰囲気の内装にもその思いは反映されていて、お店にはゆったりとした時間が流れています。
今回はシングルのカップと、ダブルのコーンを注文。鮮やかなアイスの色は、フルーツや食材の本来の色なんだとか。SNS映えもバッチリなかわいいアイスにテンションも上がります!
保冷バッグ100円〜や保冷剤50円〜なども販売されているので、テイクアウトもOK。アイスクリームを3つ以上購入すれば、約30分の保冷剤をサービスしてもらえます。
シングルカップでいただいたのは、薄緑色がきれいな「ピスタチオ」(※+200円)。2年かけて熟成されたシチリア産ピスタチオをふんだんに使ったフレーバーで、深みがある香りとやさしい甘さを堪能することができます。
こちらは「ルビーグレープフルーツ」と「マンゴー」のダブルアイスクリーム。どちらも店主おすすめのフレーバーです。
真っ赤に熟れたグレープフルーツをたっぷり使った「ルビーグレープフルーツ」は、特徴的な酸味とさわやかな甘みが絶妙にマッチしておいしい! 暑い夏にぜひ食べたいフレーバーです。
鮮やかな黄色が目を引く「マンゴー」は、まるでマンゴーをそのまま食べているかと思うほど濃い味わいが特徴。フレッシュなマンゴーの甘酸っぱさとなめらかなミルクの風味がたまりません!
絶品アイスクリームで元気をチャージできたら、夕暮れの海を眺めながら新百合ヶ丘へ出発です!
■HOLIDAY ICE CREAM STORE(ほりでい あいすくりーむ すとあ)
住所:神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-4-11 トライアングル七里ヶ浜 地下1F
TEL:非公開
営業時間:10〜18時
定休日:不定休
駐車場:専用駐車場はなし 近隣のコインパーキング等をご利用ください
車で約70分
⇓
GOAL【新百合ヶ丘駅】
ニコニコレンタカー 新百合ヶ丘店
店舗で給油をして、レンタカーを返却!ニコニコレンタカーは約6割がガソリンスタンド併設店なので、返却時店舗でそのまま給油ができちゃいます!近くのガソリンスタンドを探す手間も省けてスムーズで、とっても楽ちん! さらに店舗によっては、レンタカー利用のお客様向けにガソリンの割引クーポンを配布しているところも…!
キャンペーン実施中! 便利なアプリも! 「ニコニコレンタカー」で夏のドライブを大満喫
今回ご紹介したドライブプランをはじめ、夏のおでかけや旅行にぜひ活用したいのが「ニコニコレンタカー」。
12時間2525円~(コンパクトカークラス)というお手頃価格ながらも、車は毎回丁寧に点検整備・清掃しているため、安全と快適さはばっちり! 47都道府県すべてに店舗があり、全国で1500店を展開。主要駅や空港のほかに、住宅街のガソリンスタンドに併設されている店舗も多く、利用シーンにピッタリの店舗がきっと見つかります。
コスパよく、安全・快適にドライブを楽しみたいなら、「ニコニコレンタカー」一択!
「ニコニコレンタカー」では、2025年8月31日(日)まで、「夏の大冒険キャンペーン」を実施しています。公式アプリ「ニコパス」から予約したお客様のなかから抽選で、PayPayポイント最大2525円分を総勢5000名にプレゼント!さらに「JTBトラベルギフト」10万円分、ポータブルスピーカー「Bose SoundLink Flex」、「OM SYSTEM デジタルカメラ Tough TG-7」がそれぞれ抽選で2名に当たります。ドライブを楽しんで、豪華景品も当たるチャンスを見逃さないで!
ほかにもニコニコレンタカーでは、毎月お得で楽しいキャンペーンを実施中! 今回のキャンペーン終了後も、次々に新しい企画が登場しているので、ぜひ公式アプリやWebサイトで最新情報をチェックしてみてくださいね。
いつでも最安値で車が借りられるアプリ「ニコパス」も要チェック!事前登録を済ませれば最短3分で出発手続きが完了。複数店舗の空車検索や車両ごとの空き状況もまとめて確認できるから、おでかけの予定も立てやすくて便利です。
アプリの使い方もとっても簡単。マップ上に表示されているニコちゃんマークのアイコンをタップすればお店の詳細が出るので、そこからすぐに予約ができます。予約後はPUSH通知で利用案内もしてくれるから、うっかり返却時間を忘れる心配も防げます。支払いもクレジットカード・PayPayでの事前決済でできるから、当日は車両チェックのみでスムーズに出発できちゃいます!
いかがでしたか? 江の島エリアをはじめとした注目スポットを巡って、湘南グルメと観光を楽しむなら、やっぱりドライブがぴったり! 今年の夏休みはぜひ、「ニコニコレンタカー」でドライブ旅を満喫してくださいね。
Text:増田朱音(vivace)
Photo:ニコニコレンタカー、道の駅湘南ちがさき、新江ノ島水族館、トライアングル七里ガ浜、中村彩子、増田朱音(vivace)、PIXTA
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
Sponsored:ニコニコレンタカー