ちいかわの世界に入り込める体験型施設「ちいかわパーク」がいよいよ池袋オープン!最速ルポ【#編集部のおでかけキロク】

「ちいかわパーク」がいよいよ池袋にオープン!最速ルポ【#編集部のおでかけキロク】

東京都 サンシャインシティ ニューオープン テーマパーク 限定グッズ るるぶ&more.編集部
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

2025年7月28日(月)、東京・池袋にある「サンシャインシティ アネックス」に『ちいかわ』ファン待望の常設体験型施設「ちいかわパーク」がオープンします! ファンはもちろん、”むちゃかわ”な世界観に浸りたい人は必見。マンガで見たあのシーンやこのシーンが目の前で再現されていますよ。編集部が先行取材で見てきたパークの様子や限定グッズなど余すところなくご紹介します!

Summary

写真映えスポット満載! 「ちいかわパーク」ってどんなところ?

「ちいかわパーク」

「ちいかわパーク」は、『ちいかわ』の世界に没入できる予約制の体験型施設。来た人みんなが笑顔になれる、かわいいとユーモアにあふれたひとときを「ちいかわパーク」で楽しめます!
パーク内は地下1階の体験展示エリアと1階のショップエリア&ゲームコーナーに分かれます。
基本的に一方通行で、一度1階に上がってしまうと戻れなくなるので要注意!

エントランス

さっそく地下1階の体験展示エリアのエントランスへ。壁面には、ちいかわたちのこれまでの物語が描かれています。
そしてマンガから飛び出してきた巨大な「あのこ」が…!

このあとのウェルカムシアターは来た人だけのお楽しみ。
高さ4mの3面シアターで上映されるオリジナル映像。画面いっぱいに動き回るちいかわたちに、思わずきょろきょろと首を動かしてしまいました。

『ちいかわ』の世界に入り込む!体験展示エリアをご紹介

ウェルカムシアターのあとはさっそく体験展示エリアがスタート。
作品に登場するさまざまな場面をモチーフにした展示が点在。進むたびに、『ちいかわ』の世界がさらに広がっていきます。1つ1つ紹介していきます。

目覚まし回廊

目覚まし回廊

黒い流れ星が生み出した、ループ空間。
ちいかわパークで体験できる最初のコンテンツ。ちいかわの願いを叶えた黒い流れ星による、時間の巻き戻しを体験できます。思った以上に目が回ります。場合によっては手すりから手が離せません…!

カチューシャ売り場

カチューシャ売り場

パークの序盤にあるカチューシャ売り場。カニカチューシャを付けたモモンガと古本屋が迎えてくれます。

カチューシャ売り場2

全キャラあるのでは…と思うほど豊富なラインナップ。
パークオリジナルデザインのカチューシャでこのあとの記念撮影もばっちりです。

木

木の下でちいかわたちと記念撮影!
木の周りに置かれたベンチに座ると、なんと目の前にちいかわたちが現れて一緒に写真を撮ってくれるんです。

ちいかわと撮影

膝に乗ってくれたちいかわを眺めすぎてカメラ目線を忘れました。
撮影した写真は二次元コードを読み取ることでダウンロードできます!

ちいかわの家

ちいかわの家

この入り口もしかして…そう、ちいかわの家に実際に遊びに行けるんです!
地面に置いてあるチャルメラは、ハチワレの差し入れのようですね。

ちいかわの家2

一生懸命草むしり検定の勉強をするちいかわの周りには、普段使われている家具や道具がたくさん。壁には懸賞でおうちが当たったことを証明する楯もありましたよ。

ちいかわの家3
さらに窓には、ちいかわの家にまつわる様々な出来事が映し出されます!心温まる仲間たちの動きをぜひチェックしてみてくださいね。

穴に落ちたハチワレ

ハチワレ
穴に落ちてしまったハチワレの様子を再現した体験コンテンツ。このあとちいかわが、さすまたをくわえながら助けに来てくれるんですよね…。あの感動のシーンが思い出されます。
穴に落ちたハチワレ
穴の天井部は鏡になっており、そこに映った姿を撮影することで穴の底にいるかのような写真を撮ることができるんです。
さらに、同時に行われる自動撮影ではオリジナルフレームの写真がダウンロードできます。これはうれしい!

ラッコの車

ラッコの車
ラッコと一緒にちいかわパークをパトロール?!
夜エリアへの入り口にある「ラッコの車」フォトスポットでは、ラッコの運転する車に乗り込んで写真を撮ることができます。
シーサーと鎧さん
少し離れたところではシーサーとラーメンの鎧さんが、本のベンチに座って真剣な話をしている姿も。

シャッターチャンス

シャッターチャンス
3面シアターに投影された映像をスマホで追いかけて撮影するコンテンツ。
スクリーン内を跳ね回るうさぎをブレずに撮影できるかぜひチャレンジしてみましょう。
シャッターチャンス2
自由気ままに動き回られすぎて、いいよいいよ、それでいいんだよ…となる気持ちになりつつ、せっかくなのでお気に入りの1枚をぜひカメラに収めましょう。

あくむな部屋

あくむな部屋
ここからちょっぴりダークな一面も…!
ゾウが生み出した悪夢の世界「あくむな部屋」は、怪しげな光が明滅する鏡の迷路。真面目に歩かないと普通に迷います。奥には不敵に笑うゾウがあなたを待ち受けています。

くりまんじゅうの晩酌

くりまんじゅうの晩酌
夜の森で、カラスミを肴に一人晩酌を楽しむくりまんじゅうを発見。
プハーッと幸せそうな表情を見せてくれました。この顔を正面から拝める日が来るとは…帰ったら私も晩酌をしようと思いました。

森の観測所

森の観測所
森の向こうから討伐対象がやってくる3Dシアターコンテンツ。入り口で配られる3Dメガネを掛けると、討伐対象が実際に飛び出してくるのでドキッとします。
「でかつよ」と「あのこ」が一緒に走っているシーンに出くわして、思わず胸がきゅっとなりました。

ゴブリンたちの牢屋

ゴブリンたちの牢屋
むちゃくちゃにしてやる!と言わんばかりに、オデがゴブリンたちの牢屋から脱出するシーンを再現したフォトスポット。
ゴブリンたちの牢屋2
小さく固まっているちいかわたちがかわいい…。
躍動感あふれるポーズを考えて、ここでしか撮れない一枚にチャレンジしてみてくださいね。

拾魔

拾魔
ちいかわとハチワレがうさぎを追って辿り着いた古い旅館の中を探検する、体験コンテンツ。
綺麗な石を砕いたり拾ったりするグレーの子たちの横を通り、ドキドキハラハラの「拾魔」の物語を追体験できます!
拾魔2
音楽もどことなく不安で、マンガを読んでいたときのゾワゾワ感がリアルに体験できますよ。ここで見られる、爪を立てたレアなハチワレは要チェックです。

ちいかわとヘビの戦いのシーンを過ぎると、いよいよ出口が見えてきます。

キャラクターグリーティング

討伐対象との遭遇やキケンな出来事など、ちいかわたちにとって恐ろしいことばかりだった夜が終わりを迎えます。ドアを開けて、私たちも現実の世界へと帰っていきます。
キャラクターグリーティング
エンディングが終わり外に出ると、ちいかわ・ハチワレ・うさぎ・モモンガがランダムで登場!
「カチューシャ売り場」で売られていたカチューシャをしっかり付けています。おそろいのカチューシャで撮影することもできちゃうかも。

『ちいかわ』の世界を楽しめる、お買い物と遊びの空間

体験展示をしっかり堪能したら、エスカレーターで1階へ。ここからはショップエリア&ゲームコーナーをご紹介します。

ショップエリア

ショップエリア
ちいかわパーク限定グッズをはじめ、好きなパーツを組み合わせられる名入れ商品など、ここでしか手に入らないアイテムがたっぷり。
店内の様子
なんと、本以外がすべてパークオリジナルグッズなんです!基本的にパークでしか手に入らないのでここは大人の財力でどんどん買いましょう。
※購入個数にはそれぞれ制限あり
ショップエリアのマップ
広々としたショップは、うさぎのアパレルエリア、ハチワレの文具・生活雑貨エリアに、ぬいぐるみ・マスコットエリア、カスタマイズグッズエリア、ポップコーン・お菓子エリアに分かれています。
アパレルエリア
アパレルコーナーは、靴下やトートバッグ、Tシャツまで種類が豊富すぎる!左上でうさぎがまた自由にお絵描きをしていますね。
トートバッグ
こちらのトートバッグは特殊加工が施されており、見る角度によって絵柄が変わるデザイン。
ちいかわ泡で出てくるハンドソープ
頭にキノコが生えてしまったちいかわを再現。キノコの部分を押すとハンドソープが出てきます。かわいそうだけど押しちゃう…!
さすまたコロコロ
なんでコロコロなのだろう…と思ってよく見たら、討伐で使うさすまたになっていました!ちいかわカラーとハチワレカラーの2色展開。お好きな方で「ヤァーッ!」とやってください。

絶対に連れて帰りたい「ちいかわパーク ぷわころぬいぐるみS」(全8種)は各2420円。

ぱっちんバンド

ちょっと腕を見ただけで好きなキャラクターと見つめ合える「ぱっちんバンド」各1760円もおすすめです。

ポップコーン・お菓子エリア
ポップコーン・お菓子エリアはどことなく甘い匂いが。中央のポップコーン、メーカーのまわりにつるされているちいかわたちのポップコーンバケットがかわいすぎます。それを狙っているモモンガの姿も…?!

「ちいかわパーク ポップコーンバケツ」(全3種) 各4180円

ポテトチップス
ちいかわの世界ではもはやお馴染みのあのラーメンがポテトチップスに。これは買わないわけにはいきませんね!
報酬お菓子
「報酬袋クッキー」1500円は、草むしりや討伐をすると鎧さんからもらえる報酬が実際に手に入るうれしいアイテム!中身はちいかわたちをかたどったクッキーになっています。
ちいかわのくまさんポーチ
ちいかわ推しの人は「いっぱい入る ちいかわのくまさんポシェット」3630円をマストでゲットして。

ゲームコーナー

有料ゲームは「くものすキャッチャー」と「ミートボールころがし」の2種類(それぞれ1プレイ700円)。いずれか1つを選んで遊ぶことができます。

【くものすキャッチャー】
くものすキャッチャー
妖精のちいかわたちを飛ばして蜘蛛の巣でキャッチ!
こんなにかわいい妖精さんを飛ばしていいのかしら…と思いつつ、狙いを定めていきます。結構難しい…!

【ミートボールころがし】
ミートボールころがし
狙いを定めてミートボールを穴に落とすゲーム。ミートボールを転がすという、ちいかわらしい世界観が楽しめます。筆者は意外と得意でした。今後は特技に「ミートころがし」って書こうかしら。
景品
ミニゲームをクリアできると景品も…!クリアできなくても安心、参加賞でランダムチャームが用意されています。

気になる入場チケット&アクセス情報

現在は8月31日までの二次抽選が終了。9月以降のチケット情報は公式HPにて順次公開予定です。

チケットに関するページはこちら(公式HP) https://chiikawapark-tokyo.jp/ticket/

※1アカウントにつき4枚まで購入可能
※小学生までは子ども料金
※4歳未満は有料入場者1人に付き1人まで無料で入場可能
※最新情報はちいかわパーク公式HP、または公式Xを要確認

会場までのアクセスは、池袋駅のサンシャインシティ方面の出口(35番出口)から向かうのがベスト。サンシャインシティに向かい、エスカレーターで地下1階に下りて、歩く歩道を1つ分進むと会場です。

今さら聞けない!? 『ちいかわ』ってナニモノ?

『ちいかわ』はイラストレーター・ナガノ氏が描くSNS発のマンガ作品。いつも一生懸命なちいかわと友達のハチワレ、うさぎなどの個性豊かなキャラクターたちが繰り広げる、楽しくて、切なくて、ちょっとハードな日々の物語です。世代を越えて、たくさんの人から人気を集めています。

みなさんもぜひ「ちいかわパーク」に遊びに行ってみてくださいね!

■「ちいかわパーク」
住所:東京都豊島区東池袋3-3-5 サンシャインシティ アネックス B1F・1F
時間:10~21時(最終入場19時)※完全予約制(全日日時指定)
定休日:不定休
料金:一般3500円、子ども1800円(4~11歳)、障がい者2500円(障がい者手帳を提示)、障がい者子ども1300円(障がい者手帳を提示)

※12歳でも小学生の場合は子ども料金を適用
※有料にて入場するゲスト1人につき、4歳未満の子ども1人まで無料で同伴可能


Photo:志田典子、中村美咲、中條望(のじょ)
Text:中條望(のじょ)

●「X(旧Twitter)」は、X Corp.の商標または登録商標です。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください