表参道「Eriko Osawa Earthly Gelato」オーガニック野菜ジェラートを食べてリフレッシュ!

表参道「Eriko Osawa Earthly Gelato」オーガニック野菜ジェラートを食べてリフレッシュ!

食・グルメ 東京都 ジェラート オーガニックスイーツ るるぶ&more.編集部 ひんやりスイーツ
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

暑い日が続くこの頃は、ひんやり冷たいものが恋しくなりませんか? 表参道にある「Eriko Osawa Earthly Gelato(えりこ おおさわ あーすりー じぇらーと)」は、ジェラートマエストロと野菜ソムリエの資格を持つオーナーが考案した、体にもやさしいオーガニック野菜ジェラートがいただける専門店。フレッシュな野菜とフルーツをふんだんに使った特別なジェラートを堪能してきました!

Summary

青空の下でジェラートが食べられる! 緑豊かな専門店

東京メトロの表参道駅から徒歩約2分の場所にある「GREEN TERRACE 表参道(ぐりーんてらす おもてさんどう)」は、雑貨店や洋服店、飲食店が並ぶ商業施設。植物に覆われた外観が目印です。
「Eriko Osawa Earthly Gelato」があるのは、4階の屋上テラス。天気がいい日は、明治神宮の森や富士山が見えることも!
お店の前の花壇は畑になっていて、常時約20種類の野菜やフルーツが植えられています。ここで収穫された野菜もジェラートの食材にしているのだとか! 取材時(2025年6月)には、ミニトマトやレタス、カモミールなどがありました。
畑に実ったおいしそうな野菜を眺めたら、早速お店の中へ。店内は自然をイメージしたインテリアになっていて、グラデーションがきれいなピンクのカウンターは地層をイメージしているんだそう。奥には、植物で日本地図を描いたアートパネルも飾られています。

新鮮なオーガニック野菜やフルーツをぜいたくに使って作るこだわりジェラート

ショーケースの中には、カラフルで個性豊かなジェラートが勢揃い! どのフレーバーも着色料は使用しておらず、野菜やフルーツ本来の色をそのまま引き出しています。
「宮城蔵王苺農園さんの星のきらめきいちご&パイナップル&ビーツ&マカダミア」
「宮城蔵王苺農園さんの星のきらめきいちご&パイナップル&ビーツ&マカダミア」
レシピの考案は、ジェラートマエストロと野菜ソムリエの資格を持つオーナーが担当し、お店のキッチンで毎日手作りしています。できるだけオーガニック食材を使用することにこだわり、ベースになる水は、宮城県鳴子温泉の温泉水を使用しているんです! 温泉水は一般的な水道水よりも粒子が細かく、浸透力に優れているといわれており、オーナー曰く、より体にやさしいジェラートが作れるのだとか。

野菜やフルーツの旬に合わせて作るフレーバーを変えているので、種類によっては数日で完売してしまうものも。どんなフレーバーが並んでいるのかは、訪れてからのお楽しみです。また、乳製品を一切使わないプラントベースのフレーバーも多数あるので、ヴィーガンの人にもおすすめです。
(左から)「1フレーバー」800円、「2フレーバー」1200円
(左から)「1フレーバー」800円、「2フレーバー」1200円
ジェラートは基本的に、「1フレーバー」800円。フレーバーを追加注文する場合は、「2フレーバー」で1200円、「3フレーバー」で1400円になり、ジェラートの大きさも変わります。(一部フレーバーは追加料金がかかります。)コーンに変更する場合は+150円です。

今回は、「1フレーバー」と「2フレーバー」を注文してみました。
(上から)「Greenスムージー」、「愛媛県産ルビーグレープフルーツとミョウガのジェラート」ジェラート価格に+100円
(上から)「Greenスムージー」、「愛媛県産ルビーグレープフルーツとミョウガのジェラート」ジェラート価格に+100円
まずは鮮やかな緑が目を引く「Greenスムージー」と、ジェラートではなかなか見かけないミョウガを使った「愛媛県産ルビーグレープフルーツとミョウガのジェラート」からいただきます。

キウイやリンゴ、パイナップル、レモンなどの新鮮なフルーツと、チンゲン菜やほうれんそう、小松菜、水菜を組み合わせた「Greenスムージー」は、フルーツの甘さが引き立っていてとってもおいしい! グリーンスムージー特有の野菜の青臭さもまったくなく、フレッシュな野菜とフルーツの味わいを堪能できちゃいます。

ほんのり色づくピンクがかわいらしい「愛媛県産ルビーグレープフルーツとミョウガのジェラート」は、ルビーグレープフルーツの甘酸っぱさとミョウガのほんのりとした辛味が絶妙にマッチ! 「ジェラートにミョウガが合うの……?」と食べる前は半信半疑でしたが、想像以上においしくてびっくりしました。暑い日にぴったりなさわやかなジェラートです。
「愛媛県産ブラッドオレンジ&宮城県さとうファームさんのフルーツトマト」
「愛媛県産ブラッドオレンジ&宮城県さとうファームさんのフルーツトマト」
濃厚な甘味と酸味が特徴的なブラッドオレンジを使用した「愛媛県産ブラッドオレンジ&宮城県さとうファームさんのフルーツトマト」は、夏にぴったりなフレーバー。ひと口食べれば、ブラッドオレンジの芳醇な香りと甘酸っぱいさわやかな味わいが広がります。後味で感じるフルーツトマトのやさしい甘みもたまりません!

今後、自家製ジェラートを使ったパフェなどのスイーツメニューも展開予定とのこと。気になる今後の情報は公式SNSでチェックしてくださいね!

ジェラートと一緒に味わいたい! 厳選されたドリンクメニューもチェック

「東根市大山農場さんのりんご¬ジュース 紅玉」1杯880円
「東根市大山農場さんのりんごジュース 紅玉」1杯880円
「Eriko Osawa Earthly Gelato」は2週間〜1カ月ごとに各都道府県をピックアップして、名産品のドリンクやアルコールも販売しています。取材時(2025年6月)は、山形県がピックアップされていました。

今回注文したのは、100%無添加の「東根市大山農場さんのりんごジュース 紅玉」。まるでリンゴをそのまま食べているような、濃厚でフレッシュな味わいを堪能できるジュースです。
(左から)「梅酒 月山酒造純米酒仕込み」在来品種谷沢梅ロック 1杯1000円、温泉水ソーダ 1杯900円、「月山地ビール ビルスナー」1杯1200円
(左から)梅酒 月山酒造純米酒仕込み「在来品種谷沢梅ロック 」1杯1000円、「温泉水ソーダ」 1杯900円、「月山地ビール ビルスナー」1杯1200円
アルコールは、山形県で地酒や日本酒などを製造している「月山酒造」のお酒が揃っていました。ジェラートと一緒にお酒をいただくのも大人の楽しみ方として素敵。訪れた際は、ぜひドリンクメニューにも注目してみてくださいね。
オーガニック野菜やフルーツをふんだんに使ったジェラートがいただける「Eriko Osawa Earthly Gelato」をご紹介しました。暑い日に表参道に遊びに訪れたら、体にやさしい絶品ジェラートを食べてひと休みしてみてはいかがでしょうか。

■Eriko Osawa Earthly Gelato(えりこ おおさわ あーすりー じぇらーと)
住所:東京都港区北青山3-8-15 GREEN TERRACE 表参道4F
TEL:090-9600-0814
営業時間:11〜20時
定休日:火曜


Text・Photo:増田朱音(vivace)

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る
この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください