• るるぶ&more.
  • エリア一覧
  • 東京都
  • 代々木「TOKYO エビフライ」で種類豊富なこだわりエビを使ったサクッ、ふわっ、プリっとおいしいエビフライを堪能♪
代々木「TOKYO エビフライ」で種類豊富なこだわりエビを使ったサクッ、ふわっ、プリっとおいしいエビフライを堪能♪

代々木「TOKYO エビフライ」で種類豊富なこだわりエビを使ったサクッ、ふわっ、プリっとおいしいエビフライを堪能♪

食・グルメ 揚げ物 専門店 ワイン 東京都 るるぶ&more.編集部
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

2025年2月、代々木駅前にオープンしたエビフライ専門店「TOKYO エビフライ(とうきょう えびふらい)」。ここでは、国内外の種類豊富なエビを使ったエビフライを提供しています。エビの種類によって調理法も変えており、それぞれ違った食感や味わいを楽しめるのがポイント。こだわりを持って作り上げるエビフライ専門店をご紹介します。

Summary

両親に憧れオープンしたエビフライ専門店「TOKYO エビフライ」

代々木駅から徒歩1分ほど。駅前の信号を渡ってすぐの場所にあるビルの2階に「TOKYO エビフライ」があります。

ここは、国内外から取り寄せたエビを使い、独自の方法で揚げるこだわりのエビフライを堪能できるエビフライ専門店。
定食屋を経営する両親が働く姿を、間近で見て育ったオーナーシェフ。
自分も両親と同じようにお店を持ちたいと長年思っていたそうです。両親の定食屋で提供する頭つきのエビフライ定食がおいしくて豪華で大好きだったことから、エビフライに特化したお店をオープンしたのだとか。

店内に足を踏み入れると、エビフライ専門店と聞いて想像していたお店とは違う、まるでカフェのようなおしゃれな空間が広がります。

テーブル席はもちろんカウンター席も用意されているので、おひとりさまでも訪れやすいですね。

味も食感もまったく違う! こだわりのエビフライは食べ比べるのがおすすめ

「エビフライ4種盛」2070円
「エビフライ4種盛」2070円

今回いただくのは人気メニューの「エビフライ4種盛」。
クルマエビ科のエビを使った「プリっと有頭エビフライ」、天然赤エビを使った「しっとり有頭エビフライ」、希少な広島県呉市の「くれぇ海老」を使った「国産生エビフライ」、身がたっぷり詰まったこだわりの「海老メンチカツ」がのっています。

エビフライの横に添えられているのは、細かくつぶしたゆで卵が特徴的でとのエビフライとも相性抜群の手作りのタルタルソースとこだわりの塩海老。セットに、宮城県の「ひとめぼれ」のライスと「オマール海老」のビスクスープがついています。

「エビフライ2種盛」1520円や「エビフライ3種盛」1850円といったエビフライの数が異なるメニューも用意されており、それぞれ上記のエビフライから好きなものを選ぶことが可能。
おすすめは4種盛ですが、自分に合った個数のメニューでこだわりのエビフライを堪能してみて。

エビフライは、注文後ひとつひとつ丁寧に揚げます。
写真に写っているのは、クルマエビ科のエビ。男性の手のひらより大きなエビに、驚きとワクワクが隠せません。

ジュワジュワっと音を立てながらきつね色に染まっていく姿は、思わず見惚れてしまいます。

数分経ち、カラッと揚がったエビフライ。
見た目からもおいしさが伝わる大きなエビフライは、食欲をそそる香ばしい匂いを漂わせます。

4種類のエビフライが揚がったら、丁寧に盛りつけをして完成。

「TOKYO エビフライ」ではエビによって異なる時間&温度で揚げており、すべて違う味や食感が楽しめるようになっているのだとか。
写真映えも抜群なボリューム感にワクワクしながら、いざ実食。

一番大きな「有頭エビフライ」からいただきます。

車エビ科のエビを使った「プリっと有頭エビフライ」は中温で2〜3分揚げており、その名の通りプリっとした歯ごたえとほのかな甘みを楽しめます。
ひと口かじると、衣の香ばしさとサクサクっとした食感を感じます。粗めのパン粉を使うことで、印象的な食感になるようにこだわっているのだとか。
エビはプリップリで肉厚感がたまらない。火を通すことで増す甘みと豊かな香りも最高です。

天然赤エビを使った「しっとり有頭エビフライ」は、低温で4〜5分揚げるのだそう。じっくりとよく加熱することで、うま味がぎゅっと詰まったしっとり食感のエビフライに仕上がっています。
口に入れると「プリっと有頭エビフライ」とは違うふわふわとした衣とジューシーな味わいに驚きます。甘みとコクがあり軟らかなエビは、食べ進める手が止まりません。

見た目は同じように見えますが異なる味や食感の2種類は、同時に食べ比べてみるのがおすすめ。ボリューミーで食べごたえもある、満足感のあるエビフライです。

「国産生エビフライ」は、薬品を使わず瀬戸内の栄養豊富な水と上質な国産飼料で育った「くれぇ海老」を使っています。
あまり出回っていない希少な「くれぇ海老」のエビフライは「TOKYO エビフライ」に来たらマストで食べてほしいメニュー。

高温で10秒を目安に揚げる、外はサクサク中はレア状態の生エビフライ。
細かなパン粉を薄くつけることでサクッと軽やかな食感に仕上がっている衣と、その先にある生ならではの弾力とプリプリ感が最高においしい!
みずみずしい甘みとしっかりとしたうま味があり、希少なエビを使っているからこその特別な一品に。

そんな「国産生エビフライ」は、塩海老をつけて食べるのがおすすめ。
塩海老は「くれぇ海老」の頭を使って作るそうで、相性のよさはもちろんのこと、素材のおいしさを邪魔せずあっさりと食べられますよ。

最後は「TOKYO エビフライ」こだわりの「海老メンチカツ」を。
たっぷりと身が詰まっており、ひと口かじるとプリっとはじけるようにエビのうま味が口いっぱいに広がります。
エビがごろごろと入っているので食べごたえ抜群で、ジューシーでおいしいのでいくらでも食べられてしまいそう。
ご飯のおかずとしてはもちろん、ちょっとしたおやつ感覚でも楽しめるような一品です。

ワイン×エビフライのユニークなペアリングをぜひ堪能して

「エビフリャー アウネン トロッケン」6380円
「エビフリャー アウネン トロッケン」6380円

「TOKYO エビフライ」はドリンクメニューも豊富。
生ビール「エビス」880円やハイボール「デュワーズ」880円、白ワインや赤ワインではその日によっておすすめを提供してもらえる「本日のグラス」(※価格はその時々で異なる)などがあります。
「烏龍茶」や「コーラ」、「マンゴージュース」各500円などソフトドリンクもあるため、お酒が飲めない人でも安心です。

ドリンクメニューのなかで特におすすめなのは「エビフリャー アウネン トロッケン」というエビフライ専用のワイン。
グレープフルーツやハチミツ、マスカットの香りが調和し穏やかな芳香が広がるこのワインは、ほのかに苦みを感じるさっぱりめな味わいが特徴。さわやかな泡が食欲をそそります。

うま味たっぷりでジューシーなエビフライのおいしさを底上げするような「エビフリャー アウネン トロッケン」。
ワイン×エビフライの最高のペアリングをぜひ堪能してみて。

代々木駅前にあるエビフライ専門店「TOKYO エビフライ」をご紹介しました。

まずは全国各地のエビフライ好きに知ってもらい、そこからどんどん「TOKYO エビフライ」のエビフライが広まっていってほしいとオーナーが語ってくれました。
こだわりのエビフライを堪能しに、ぜひ一度訪れてみては?

■TOKYO エビフライ(とうきょう えびふらい)
住所:東京都渋谷区代々木1-32-11 代々木ラックビル2F
TEL:03-6283-3841
営業時間:ランチタイム11時30分〜14時30分(14時LO)、ディナータイム17〜22時(21時30分LO)
定休日:不定休

Photo&Text:神村紗彩(vivace)

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る
この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください