【国際通り】半年で20,000個! 紅芋づくし! 大人気のソフトクリームを味わうなら「琉球ソフトクリーム」へ

【国際通り】半年で20,000個! 紅芋づくし! 大人気のソフトクリームを味わうなら「琉球ソフトクリーム」へ

食・グルメ カフェ ヘルシースイーツ 沖縄県 ソフトクリーム るるぶ情報版(国内)編集部
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

はじめて沖縄旅行をする人の大半が訪れるスポット「国際通り」。全長1.6kmに渡って飲食店やみやげ店が軒を連ね、いつも活気に満ち溢れています。そんな国際通り、むつみ橋交差点から徒歩90秒ほどでたどり着く大人気のソフトクリーム屋さんを今回は紹介します。

Summary

国際通りから100mのソフトクリーム屋さん

雨でも濡れずに観光が楽しめる市場本通り
雨でも濡れずに観光が楽しめる市場本通り

国際通りから第一牧志公設市場に行くまでに通る「市場本通り(いちばほんどおり) 」はアーケード街になっているため、お天気に左右されることなく買い物や食べ歩きを楽しめる通りになっています。老舗店からトレンドを抑えたお店まで、ギュッと詰まっているのが魅力です。

紫色で目立つ外観
紫色で目立つ外観

そんな市場本通りから入って100mほど歩いた左側に紫色の外観が目を引く「琉球ソフトクリーム」があります。

2カ月で4200本突破した大人気の紅芋ミックス

「紅芋タルト以外の紅芋スイーツも味わってください」と店長の金城さん
「紅芋タルト以外の紅芋スイーツも味わってください」と店長の金城さん

「琉球ソフトクリーム」は、2024年の12月25日にオープン。「沖縄でしか味わうことができないものを」という観光客のニーズに応えたラインナップで、お客さんが右肩上がりに増加している大人気店です。店主・金城さんイチオシは、看板商品にもなっている「紅芋ソフトクリーム」。このソフトクリームを求めて、多くの人が入れ替わり立ち替わり訪れます。

売り上げ個数はなんと半年で20,000個!

「紅芋のアイスやジェラート、ソフトクリームは他でも食べられますが、ウチはコーンにも米粉と紅芋を使っています。ここでしか体験できないですよ」と金城さん。

米粉と紅芋パウダーを使用したコーンはグルテンフリーで、しかもアレルギー28品目不使用。小麦粉で作るコーンと比べてサクサクッとした食感が強いのが特徴です。米粉は水気を吸収しやすいため、湿気の多い夏場は提供する前に水分を飛ばしているとのこと。 場所柄訪れるのは9割が観光客ですが、地元の常連客の姿も。

人気No.1は紅芋と黒糖のミックス
人気No.1は紅芋と黒糖のミックス

フレーバーは、沖縄県産の生乳と宮古島の紅芋を使用した「紅芋」、今帰仁村(なきじんそん)のマンゴーを使った「マンゴー」、「バニラ」、「黒糖」、4種類。一番人気は、2種類を同時に味わえる「MIX SWIRL」の「紅芋&黒糖」600円です。

「黒糖」は黒糖のやさしい甘さが、「紅芋」は紅芋の自然な風味が広がり、どちらもこっくりなめらか。ミルク感たっぷりで深いコクが感じられます。

マンゴーが贅沢に使用されたソフトクリーム

大きくカットされたマンゴーがたっぷりトッピングされている
大きくカットされたマンゴーがたっぷりトッピングされている

ソフトクリームの上にパイナップルや紅芋オレオチョコ、ちんすこう&サーターアンダギーをトッピングしたカップアイス700円も9種類あります。一番人気は「マンゴー」。大きめにカットされたマンゴーにマンゴーソースがたっぷりとかかったトロピカルなおいしさ。ひと口で南国気分に浸れるひんやりスイーツです。

国際通りで歩き疲れたら、琉球ソフトクリームに立ち寄ってクールダウンしてみませんか?

■琉球ソフトクリーム(りゅうきゅうそふとくりーむ)
住所:沖縄県那覇市牧市3-1-1
TEL:なし
営業時間:10〜21時
定休日:年中無休


Text &Photo:舘幸子(沖縄未来企画)

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください