• るるぶ&more.
  • エリア一覧
  • 大阪府
  • 【おとなのソロ部】今話題の編み物デビュー! 大阪・なんば「マスザキヤ」の自分好みにアレンジできるキットで編み物に挑戦
【おとなのソロ部】今話題の編み物デビュー! 大阪・なんば「マスザキヤ」の自分好みにアレンジできるキットで編み物に挑戦

【おとなのソロ部】今話題の編み物デビュー! 大阪・なんば「マスザキヤ」の自分好みにアレンジできるキットで編み物に挑戦

大阪府 おとなのソロ部 おひとりさま おでかけ 編み物 オリジナル
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

KPOPアイドルやYouTuberの影響で編み物が注目を集めています。かわいいものが多くて気になっているのですが、何からとりかかっていいのかわかりません。でも作ってみたい…。毛糸の種類すらわからない初心者でも必要なものがセットされたキットなら作れるかもしれません。そう思い立って、大阪・なんばの「マスザキヤ ナンバ本店(ますざきや なんばほんてん)」を訪ねました。

Summary

編み物好きのスタッフに相談OK! 2000種類以上の毛糸が並ぶ名店​

各線なんば駅から歩いてすぐの場所にある「マスザキヤ ナンバ本店」の創業は1928年、もうすぐ100年を迎える老舗の手芸品店です。扉を開けた瞬間、目に飛びこんできたのは色とりどりの毛糸。「毛糸の博物館を目指しています」と出迎えてくれた久田謙次社長の言葉どおり、取り扱う毛糸はなんと2000種類以上! その品揃えは圧巻です。

色だけでなく、ウールやコットン、リネン、さらには和紙素材など、素材のバリエーションも豊富。イタリアやフランス、韓国など海外の糸も並んでいます。店内にディスプレイされた編み上がりサンプルを眺めていると“編みたい欲”がむくむくと湧いてきます。

これだけたくさんの毛糸に直接触れて選べるのも魅力です。編み上がりサンプルの風合いや感触を確かめながら、どれにしようか迷う時間も楽しいものですね。それに、ほとんどの毛糸や編み針の店頭販売価格が、定価の10%OFFと、とってもお得。

ソロおすすめPoint
編み図も充実しているので、編んでみたいものをスタッフさんに相談して選べます。ワンオンワンだから自分の技術レベルも気にせず伝えられるのが◎。

「ニッケグリマー」1玉 1782円(定価1980円)
「ニッケグリマー」1玉 1782円(定価1980円)

おしゃれなアイテムに目移りしてしまいます。その中でもキラキラした素材のミニバッグが気になります!

「パピーメタリックファー」2玉、「サンパドゥース」2玉、計4554円(定価5060円)
「パピーメタリックファー」2玉、「サンパドゥース」2玉、計4554円(定価5060円)

モヘア風のキラキラバッグもかわいい。スタッフさんの「ゆっくり選んでくださいね」という温かい言葉に甘えてしまいます。

帽子、リュックサック
帽子、リュックサック

糸と編み図がセットになったキットもたくさん。でも「マスザキヤ」では、キットの中身を自分好みの糸に変えることもできます。つまり、デザインを決めて糸を選べば、編み図を提供してもらえて、オリジナルのキットで作ることができるんです(毛糸の種類によって価格は変わります)。

ビスチェ「パピーアゲート」3玉 計4455円(定価4950円)
ビスチェ「パピーアゲート」3玉 計4455円(定価4950円)

豊富な素材や色から自由に組み合わせられるので、自分らしさが出せますね。うれしいのは、毛糸を購入した人はお店で質問できるサポート体制(18時まで)。作っている途中でも困ったことが出てきたら、お店に持ち込んでスタッフさんに相談すれば、作り方を教えてもらえます。

ソロおすすめPoint
「スタッフはみんな編み物が大好きなので、編み物のことなら喜んでアドバイスします」と久田社長の言葉どおり、ひとりで訪れても編み物トークがはずみます。


透け感が夏らしいバッグに挑戦! 

「パピーメタリック」1玉1980円(定価2200円)
「パピーメタリック」1玉50g巻き2200円

スタッフさんにアドバイスをもらいながら選んだのは、透け感がおしゃれなメタリックバッグ。涼しげなビジュアルがこれからの季節にぴったりで、持ち歩けば友達に自慢できそう。糸は金属みたいな風合いの「パピーメタリック」。クロバーかぎ針アミュレ4/0号(743円/定価825円)も購入して準備万端です。

編み図の見方も教わりました。編み図を掲載した本もたくさん出ているので、慣れたら自在に作れそう。

まずはくさり編みで輪を作り、立ち上がりとして5目を編んだら、三つ巻長編みを続けていきます。

三つ巻長編みの練習をしたら、続きは持ち帰って編むことにしました。

口の部分まで編めたら細編みにして、紐をつけ、底をとじて完成となります。ひととおりレクチャーを受けたら早く帰って続きを編みたくなりました。

ソロおすすめPoint
時間を決めて教室を開催するのではなく、スタッフさんの手があいている時に随時教えてもらえるので、ひとりでふらっと訪れても知りたいことがピンポイントでわかります。


案外簡単な棒針編み。すっかり編み物にハマりました

もう1点作ってみたいと思ったのが夏用のマフラー。肌触りがさらっとしていて、エアコンで体が冷えた時によさそう。さらっと感じるのは素材に和紙が入っているから。サンプルは「雁皮テープ絣」1玉と「雁皮テープ結城」1玉で作られていましたが、色が完売だったので同じような素材を見せてもらいました。

「野呂英作千代紙」2玉 計3366円(定価3740円)
「野呂英作千代紙」2玉 計3366円(定価3740円)

お店の方に選んでもらった「野呂英作千代紙」も糸自体がグラデーションに色付けされているので、編み進めると自然に模様が出来上がります。このマフラーはかぎ針編みではなく棒針編みなんですが、いい機会なので教わることにしました。

ガーター編みといって、表も裏もずっと同じ表編みを続けていく技法なので、初心者向けなのだそう。太めの編針でざくざく編んでいきます。不ぞろいな目もあるけれど、それも個性ということで…。

「ダイヤカプリ」2玉、「ニッケシューティングスター」1玉 計2613円(定価2904円)
「ダイヤカプリ」2玉、「ニッケシューティングスター」1玉 計2613円(定価2904円)

かぎ針編みの基本となる、くさり編み、長編み、細編みを都度都度覚えたら、次は増やし目や減らし目に挑戦して、こんな模様編みの帽子も作れちゃいます。

「アゲート」2玉 計2970円(定価3300円/帽子1個あたり)
「アゲート」2玉 計2970円(定価3300円/帽子1個あたり)

いろんな色が混ざった毛糸なら、シンプルな長編みでもこんなにおしゃれな帽子に。

左から「かばのパスカル」「ねこのミゲル」編みぐるみキット各1870円/©マスザキヤ ナンバ本店
左から「かばのパスカル」「ねこのミゲル」編みぐるみキット各1870円/©マスザキヤ ナンバ本店

ユーモラスな表情の編みぐるみキットも用意。ほかにも、「ねずみのルーク」や「たつのシャオロン」など、すべてに名前がついています。

基本の編み方を覚えたら、ほかの小物も作れるようになりました。失敗したな、と思ったら簡単にほどいて編み直せるのも編み物の魅力ですね。

ソロおすすめPoint
取材中、ひっきりなしにお客さんが訪れていましたが、ほぼおひとりさま。2024年くらいから男性の一人客も見かけるようになったそうです。ひとりの時間を楽しめる編み物ファンは幅広いですね。


仕事の合間などのおうち時間や移動中などにひとりで編み物をする時間は、無心になれる癒やしのひとときです。毎日少しずつでも手を動かせば確実に完成に近づくのでやりがいがあり、次は何を編もうかと考えるのも楽しくて、すっかり編み物に夢中になっています。

■マスザキヤ ナンバ本店(ますざきや なんばほんてん)
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前13-11
TEL:06-6641-8888
営業時間:11~19時
定休日:無休

ソロMemo
■取材時のソロ率:90%(平日の夕方)
■おすすめの利用シーン:手作りを楽しみたいとき、編み物を始めたいとき、ワンランク上の編み方を知りたいとき



Text&Photo:今田野さくら(ウエストプラン)

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●「YouTube」は、Google LLCの登録商標です。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください