
2025年7月オープン! 「道の駅そらっと牧之原」がグルメ天国だった|静岡
日本一の茶産地・静岡県。なかでも最大の荒茶生産量を誇り、牧之原大茶園で知られる牧之原に、県内で26駅目、市としては初の道の駅がオープン。受け継がれた豊かな茶文化と静岡県自慢の多彩な食材を、見て食べて買って楽しむことのできる“食のテーマパーク”をご紹介します。
茶畑の絶景×静岡空港近く! アクセス抜群の癒しスポット
見渡す限り茶畑が広がる牧之原は日本を代表する茶処のひとつ。ここに茶畑を拓いたのは、大政奉還で駿府(今の静岡市)に隠居した15代将軍・徳川慶喜とともに移住したかつての将軍警護の武士たちでした。『道の駅 そらっと牧之原』は、刀を鍬や鋤に持ち替えた彼らの情熱と信念が生み出し育てた風景のただなかにあります。
ここはまた富士山静岡空港のすぐ近く。時おり飛行機が大きな空を横切ります。公募によってえらばれた道の駅の名称にある“そらっと”には、そんな雄大な立地の魅力も込められているそう。海外からの旅行者が帰国前に立ち寄るにもちょうどよく、お茶を中心とした食文化の魅力を国外へ発信できる絶好のロケーションです。
この道の駅は3つの建物からなります。中央は農産物直売所。向かって左が飲食棟の「お茶の間食堂」、右端がトイレや休憩スペースです。見渡しがきくので、歩き疲れたり探し回ったりせずに楽しめる、キュッとコンパクトなレイアウトです。
【農産物直売所】地元野菜と特産品がずらり
近隣からの農畜産物のほか、牧之原のお茶をふんだんに使ったパンやスイーツ、特産物のしらすを活かしたオリジナルの加工品も豊富です。
農産物直売所を奥に進むと、静岡らしい海鮮丼が賑やかに並んでいます。カツオ、さまざまなマグロ、シラスなどどれもおいしそう。おむすびは豪華なだけでなくボリュームも満点!
おいしさだけでなく、パッケージのすてきさに心惹かれる商品も。たとえば「牧之原おこいちゃかすてら」。
実はパッケージの内蓋が、静岡らしくてさらにかわいい! それは買ってのお楽しみです。
このほかにも、地酒、クラフトビール、だしがきめての各種ソースなど、どれも味わってみたいものばかり。もちろん近隣農家から届く野菜や果物も豊富です。
【スイーツ】さとりブランドのお茶の葉スイーツは必食!
農産直売所を入ってすぐの左手にあるのは「さとりベーカリー」。「さとり」とは、日本で初めて抹茶を製造した明治40年(1907)創業の老舗「丸七製茶」が手がけた、スイーツに特化したオリジナルブレンド抹茶。「さとり」ブランドとしてのベーカリーは新業態。牧之原産の茶葉から作られた抹茶をふんだんに使った焼き立てパンが揃います。
ベーカリーに隣接するのは「牧之原さとり本店」のひんやりスイーツのコーナー。ここは絶対に見逃せません。なかでも3種の「さとりプリン」は必食です。
パッケージを外してみると……
店外の窓口では、クレープ、ソフト、ドリンクを販売しています。ソフトクリームはじめ茶風味リッチなスイーツがラインアップ。週末は長い行列ができるほどです。
【フードコート】静岡特産グルメが勢揃いの「お茶の間食堂」
「お茶の間食堂」は、外光が燦燦と注ぐガラス張りのフードコート。お茶グルメ、駿河湾のしらすや焼津のカツオやマグロといった海の幸、夢咲牛や白糸ポークなど地元ブランドのおいしさを味わえます。おいしいだけなくフォトジェニックなのも特筆ポイントです。
まずはお茶系から。
しらすがでたところで、お次は静岡の海の幸編。
そのほか、静岡のブランド肉のメニューやスイーツ類も目移りするほど。メニューの前で幸せなシンキングタイムをどうぞ。
今回ご紹介したのは、ほんの一部。店内を歩けば、思わぬ特産品に遭遇したり、茶栽培の感動秘話を知ったり、おいしく楽しく、出合いもいっぱいの道の駅でした。
お腹いっぱい堪能したら、近くの富士山静岡空港をのぞいてみたり、お隣り島田市にある「ふじのくに茶の都ミュージアム」に足を延ばしてみるのもおすすめです。
■道の駅 そらっと牧之原(みちのえき そらっとまきのはら)
住所:静岡県牧之原市坂部582-1
TEL:0548-23-5110(9~17時)
営業時間:農産物直売所9~17時、牧之原さとり本店9~17時(クレープ、ソフト、ドリンクは10~15時)、さとりベーカリー9~17時 ※なくなり次第終了、お茶の間食堂10~16時(15時LO)、トイレ・休憩施設及び駐、車場は24時間利用可能
定休日:無休
駐車場:普通車72台(うちEV1台)、障がい者専用2台、大型車6台、バイク7台、自転車10~15台程度(その他サイクルラックあり)
アクセス:東名高速道路吉田ICから約5km、JR・大井川鐡道金谷駅から車で16分
最新情報満載!
『関東のおいしい道の駅&SA・PA』もチェック
関東周辺の道の駅とSA・PAを徹底ガイド!話題の道の駅情報や、ご当地の絶品グルメ、詳しい施設紹介も満載です!おでかけ情報充実の『関東のおいしい道の駅&SA・PA』は好評発売中です。
Photo:村岡栄治 Text:松尾裕美
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。