2025年7月オープン 茅ヶ崎の“宝もの”が詰まった「道の駅 湘南ちがさき」 神奈川県

2025年7月オープン 茅ヶ崎の“宝もの”が詰まった「道の駅 湘南ちがさき」 神奈川県

ご当地グルメ シラス丼 アイスクリーム クラフトビール ハンバーグ 新鮮野菜
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

画一的なチェーン店ではない、ほかにはない唯一無二の価値を作り出す会社やお店がたくさんある茅ヶ崎市。ここはそんな茅ヶ崎ならではの“宝もの”を、大切に選び集めた道の駅。遠くから訪れる人にとっては新発見、地元の人にとっては再発見の場。令和7年7月7日。ラッキー7ぞろ目の日に誕生した、茅ヶ崎発にして湘南初の道の駅です。

summary

湘南サザンビーチ近くに立地する絶好のロケーション。環境への配慮も万全

「道の駅湘南ちがさき」海に浮かぶ船をイメージした設計だ
海に浮かぶ船をイメージした設計だ

金属と大きなガラスが印象的な外観は、デザイン性の高さだけでなく、年間の一次エネルギー消費量をゼロに近づけることを目指した建築物ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)に限りなく近い建築物として、茅ヶ崎市で初のNearly ZEB認証を受けています。ロケーションは新湘南バイパス茅ヶ崎ICからすぐ、海沿いを走る絶好のシーサイドルート国道134号沿いという交通至便な場所。海に行く人にとってもドライブを楽しむ人にとっても立ち寄りやすいのが魅力です。それだけに週末には駐車場が込み合うことも多いのですが、公式ウェブサイトに混雑状況が表示されるので活用しましょう。

【1階】茅ヶ崎や湘南の逸品が揃う直売所&テイクアウトコーナー

「道の駅湘南ちがさき」ぬくもりを感じさせる木のルーバー(羽板)
ぬくもりを感じさせる木のルーバー(羽板)

館内に足を踏み入れると、外観のスタイリッシュでモダンな印象に加えて、あしらわれた木材があたたかみを感じさせてくれます。この木材は、茅ヶ崎市と災害時相互応援協定を締結している宮城県南三陸町の南三陸杉。国産木材を使うことで、持続可能な森林の維持にも貢献しています。

「道の駅湘南ちがさき」海産物を利用した有機肥料を使うなど栽培方法にこだわった地元産物が揃う
海産物を利用した有機肥料を使うなど栽培方法にこだわった地元産物が揃う

1階売店コーナーにはこだわりの生産法で育てられた地元の旬の農作物、地元に根付く老舗メーカー矢島ハムの隠れた名品弁当、地域のお店が繰り出すスイーツ、ドリンク、雑貨など、茅ヶ崎が誇る品々が所狭しと並んでいます。

ホノルル食堂

「道の駅湘南ちがさき」ランチボックス「ガーリックシュリンプ」1500円
ランチボックス「ガーリックシュリンプ」1300円

テイクアウトコーナーも2つあります。そのうちのひとつ「ホノルル食堂」では、「モチコチキン」1100円、「アサイーボウル」1600円など、姉妹都市ホノルルのハワイアンメニューが楽しめます。写真はいちばん人気のガーリックシュリンプ。スパイシーでプリっとしたエビが、付け合わせによく合い、食が進みます。早朝から営業しているので、海辺のジョギングなど、朝活のあとの朝食にもなりそう。

■ホノルル食堂
営業時間:8時~18時30分LO

プレンティーズドライブイン

「道の駅湘南ちがさき」道の駅オリジナルフレーバーのレインボーとココナツ各700円。キャラクターボーイのマイキーくんとともに
「バニラ&ラズベリー(レインボースペシャルコーン)」と「ミルク(ココナツスペシャルコーン)」各700円。キャラクターボーイのマイキーくんの手にあるのは生チョコ。リアル!

もう一つは地元の人気店「プレンティーズドライブイン」。ここでは茅ヶ崎産の生乳100%を使ったソフトクリームとハンドディップアイスが味わえます。ハンドディップアイスには、道の駅でしか味わえないフレーバーもありますよ。ぜひチェックしてみてください。

■プレンティーズドライブイン
営業時間:11時~18時30分LO(季節による変動あり)

「道の駅湘南ちがさき」「茅ヶ崎ビール小松菜Weizen with 大竹農園」1本580円
「茅ヶ崎ビール小松菜Weizen with 大竹農園」1本580円
「道の駅湘南ちがさき」「湘南ネイビー」1足2200円
茅ヶ崎のグッドイズグッドが手掛けるギョサン「湘南ネイビー」1足2200円(展示のみ)

また道の駅が発信するオリジナルブランド「Choice! CHIGASAKI」の逸品の紹介や販売があります。道の駅で買えるものもあれば、展示紹介だけのものもあります。各店舗の紹介や場所がわかるパンフレットもあるので、道の駅を訪ねたあと、茅ヶ崎の良さが結晶した商品を作る実店舗を訪ねてみるのも楽しそうです。


【2階】地元食材を使った“茅産茅消”のおいしさを味わえるフードコート

「道の駅湘南ちがさき」フードコート
屋内164席。このほかテラスに24席ある

2階は茅ヶ崎の人気店「田中水産ゆうまん丸」、「茅ヶ崎なんどき牧場」、「ル・ニコ・ア・オーミナミ」の姉妹店
「ニコとモク」の3軒が自慢の味を揃えるフードコートがあります。テラス席はペット同伴もOKです。

田中水産ゆうまん丸

「道の駅湘南ちがさき」生しらすと釜揚げしらすの2色丼1500円(味噌汁小鉢付き1800円)
「生しらすと釜揚げしらすの2色丼」1500円(あら汁小鉢付き1800円)
「道の駅湘南ちがさき」船盛り2200円(ごはん、あら汁、小鉢、おしんこ付き定食2500円)
「舟盛り」2200円(ごはん、あら汁、小鉢、おしんこ付き定食2500円)

茅ヶ崎の漁師さんが営む人気の高い海鮮料理店の道の駅店で、朝獲れの新鮮な魚介を提供しています。漁期には湘南名物の生しらすも揃います。

■田中水産ゆうまん丸
営業時間:11時~18時30分LO

茅ヶ崎なんどき牧場

「道の駅湘南ちがさき」神奈川B級グルメ3冠受賞の名物「茅ヶ崎メンチ」1個300円
神奈川B級グルメ3冠受賞の名物「茅ヶ崎メンチ」1個300円
「茅ヶ崎メンチ波乗りカレー」(湘南ピクルス、味噌汁付き)1000円
「茅ヶ崎メンチ波乗りカレー」(湘南ピクルス、味噌汁付き)1000円

2025年3月に、55年の長い歴史にいったん幕を閉じた名店「茅ヶ崎なんどき牧場」も、道の駅店として復活。この出店には、地元から歓喜の声が上がったのは言うまでもありません。

■茅ヶ崎なんどき牧場
営業時間:11時~18時30分LO

ニコとモク

「道の駅湘南ちがさき」トリュフソースのフォアグラハンバーグ丼~極~2200円
「トリュフソースのフォアグラハンバーグ丼~極~」2200円(ランチから販売。11時~)

道の駅と同じ柳島にあるフレンチレストラン「ル・ニコ・ア・オーミナミ」の味をカジュアルに楽しめるのが「ニコとモク」。モクはハワイ語で島。道の駅の所在地・柳島にもちなんだ命名です。朝早くから開店しているので、ウォーキングなど朝活後の、ちょっと豪華なご褒美モーニングにもぴったり。

■ニコとモク
営業時間:8時~18時30分LO


キッズスペースや小型犬用ドッグランなどプレイスペースも完備

壁面を彩るのは海の生き物たち
壁面を彩るのは海の生き物たち

2階の奥はこどもたちが安心して遊べるキッズスペース。茅ヶ崎市と姉妹都市ホノルルに共通する海をモチーフにしたデザインで、こちら側の窓からは晴れて空気の澄んだ日には富士山が見えます。サンセットも絶景!

■キッズスペース
利用時間:8~19時
対象年齢:0~6歳

「道の駅湘南ちがさき」正面入口前のふれあい広場にある
正面入口前の交流広場にある

屋外の交流広場にはドッグランがあり、無料で利用でます。足洗い施設も完備。10㎏以下の小型犬専用です。

■ドッグラン
使用時間:10~18時(11~2月は~17時)

-----

知る人ぞ知る地元の名店を発掘紹介したり、それらを巡るマップを配布したり、アプリ「周遊手形縁(えにし)」を開発したり……。「道の駅 湘南ちがさき」は、ここにだけ集客するというよりは、ここを拠点に茅ヶ崎に賑わいと出会いの輪を広げようという茅ヶ崎愛でいっぱいの道の駅でした。

■道の駅 湘南ちがさき(みちのえき しょうなんちがさき)
住所:神奈川県茅ヶ崎市柳島1546-1
TEL:0467-33-6360
営業時間:直売所(1F)9~18時、飲食(2F)11~19時(18時30分LO)
※異なる店舗は記事内に特記
定休日:2025年11月までは無休
駐車場:普通車160台、大型車28台、バイク40台、駐輪場101台
アクセス:車 新湘南バイパス茅ヶ崎海岸ICから0.7㎞、公共交通 JR茅ケ崎駅南口から神奈川中央交通・茅38系統「柳島スポーツ公園行き」で13分、道の駅湘南ちがさき前下車すぐ


最新情報満載!
『関東のおいしい道の駅&SA・PA』もチェック

関東周辺の道の駅とSA・PAを徹底ガイド!話題の道の駅情報や、ご当地の絶品グルメ、詳しい施設紹介も満載です!おでかけ情報充実の『関東のおいしい道の駅&SA・PA』は好評発売中です。


Photo:村岡栄治 
Text:松尾裕美

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください