
【愛知・三重】人気の「道の駅」で個性が光るグルメ&おみやげ探し
地のものを使った料理を手軽に味わえるのが魅力の「道の駅」。今回は、愛知県と三重県でその土地ならではの食材を使用したグルメが魅力の3スポットを紹介します! 味も見た目も個性的で、旅の良い思い出になるはずです。
地元愛があふれる豊かな名産品を探す/道の駅 とよはし
愛知県下最大級の農産物直売所と、食と農にこだわったグルメスポットが隣接している道の駅。地元のこだわり食材を使った食事や豊橋の魅力が詰まった商品、農産物を販売し、朝から晩まで豊橋名物を味わうことができます。朝は心ほぐれるモーニング、昼はボリュームたっぷりの名物うどん、夜は贅沢に味わう豊橋牛と、一日中豊橋グルメを満喫。食事処の「いっしょうめし」や「つるあん」では、地元の食材を使用したボリューム満点のおいしいメニューが充実。
テイクアウト&ご当地みやげも充実し、できたてグルメやテイクアウト、地元食材を使ったこだわりのおみやげが勢ぞろいしています。敷地内や車中にプチピクニックが楽しめそう!「B.Y ATSUMI」では、三河地域の特産品を、「te mi yo」では豊橋の魅力を知ってもらうよう地元の人々が作ったオリジナル商品を多く展開。そのほかに、「花マルシェ」で四季折々の花々を購入できるほか、アクティビティも体験できます。
ちくわと野菜の天ぷらで豊橋発祥の手筒花火をイメージしたカレーうどんです。
■つるあん
TEL:0532-73-1988
営業時間:9時~17時30分LO
定休日:施設に準ずる
「おむすびモーニング」のおにぎりは茹でキャベツを合わせた、梅と鮭の2種類。豊橋新ブランド「豊橋牛」と鰻を一緒に味わえる贅沢御膳の「豊橋牛と鰻のひつまぶし膳」もぜひ。
■いっしょうめし 本店
TEL:0532-73-1991
営業時間:9時~17時30分LO
定休日:施設に準ずる
豊橋産のジェノベーゼソースがよく絡んだ香り高い味わいのポップコーンです。
■Me POPCORN(みーぽっぷこーん)
TEL:0570-083-155
営業時間:10~18時(17時30分LO)
定休日:無休
無農薬レモン「初恋レモン」使用したレモネード。
人気の駄菓子、ブラックサンダーのザクザク食感が楽しめる新しい豊橋みやげ。実はブラックサンダーが誕生したのは、ここ豊橋なんです。
豊橋産うずらいもを使用した人気みやげがこちら。「塗って焼く とよはしうずらいもバター」は、地元大学生と共同開発した豊橋産うずらいもを使用したバターペースト。豊橋産うずらいもを使ったおいもチップスとスイートポテトタルトもおすすめ。
豊橋銘菓の「ピレーネ」は、ふわふわのスポンジにクリームがたっぷり。ピレーネとブラックサンダーがコラボした「ピレーネ ブラックサンダー」310円やカスタードクリームと生クリームのWクリーム「ピレーネW」230円も。
■te mi yo(て み よ)
TEL:0570-083-155
営業時間・定休日:施設に準ずる
ちくわとチーズの味わいが口に広がる「ちくわチーズスティック」と、豊橋産の青じそがたっぷり入った「焼きたてちくわ」はおやつにおすすめ。「焼きたてちくわ」はここでだけ味わえる限定の味です。
■ヤマサちくわ
TEL:0532-73-0154
営業時間・定休日:施設に準ずる
豊橋産の大葉のジェラートはクセがなく爽やかな味わいです。
■ジェラートサンタ
TEL:0532-73-1990
営業時間:9~18時
定休日:無休
■道の駅 とよはし(みちのえき とよはし)
住所:愛知県豊橋市東七根町一の沢113-2
TEL:0570-083-155
営業時間:9~18時(店舗により異なる)
定休日:無休
レストラン | あり |
売店 | あり |
入浴施設 | なし |
キャンプ場 | なし |
公園 | あり |
EV急速充電スタンド | あり |
体験施設 | あり |
観光案内所 | あり |
宿泊施設 | なし |
活気あふれる地域の拠点、奥三河の観光ハブステーション/道の駅 もっくる新城
「木(もく)材」をふんだんに用いた建物に人々が「来る(くる)」という意味が名前に込められた道の駅。特徴的なアーチ屋根の施設には、奥三河の木材が使われています。
直売所では地元特産品のみならず、見た目のインパクトが抜群なオリジナル商品がたくさん。野生の猪の骨からスープを取った「ししらーめん」のほか、おいしいグルメが多く集まっています。
店舗棟の裏には、人工芝が敷かれた約90㎡のドッグランが併設されているので、旅の途中に愛犬を思い切り遊ばせられるスポットとしても人気。運動不足やストレス解消にぴったりで、愛犬家同士の交流の場としてもおすすめです。
施設内のフードコートでいただける人気メニューがこちら。「鶏汁定食」はごぼうや大根、人参などの根菜と一緒に鶏とろをじっくり煮込んだ鶏汁がおいしいです! 猪のうま味がスープに凝縮した絶品ラーメン「ししらーめん」、チーズ、ごま、あげ玉などトッピングが豊富な温泉卵の卵かけご飯などが人気。
■フードコード
TEL:0536-24-3005
営業時間:卵かけごはんモーニングは8時~10時20分LO、ラーメンは11~17時、各種定食は11~15時(14時30分LO)
定休日:施設に準ずる
「ジャイアントメロンパン」は食感のよいクッキー生地がたまらない約60㎝のメロンパン。インパクトも長さも抜群の「もっくるバウムクーヘン」は長さ約50㎝。
■もっくるベーカリー
TEL:0536-24-3005
営業時間・定休日:施設に準ずる
■道の駅 もっくる新城
(みちのえき もっくるしんしろ)
住所:愛知県新城市八束穂五反田329-7
TEL:0536-24-3005
営業時間:8~18時(施設により異なる)
定休日:無休
レストラン | あり |
売店 | あり |
入浴施設 | なし |
キャンプ場 | なし |
公園 | なし |
EV急速充電スタンド | あり |
体験施設 | なし |
観光案内所 | あり |
宿泊施設 | なし |
ここはみかんパラダイス! オールシーズン完熟を堪能/道の駅 パーク七里御浜
世界遺産に登録された熊野古道の「浜街道」コースが広がる道の駅。
御浜町では年間を通してみかんが収穫されるため、夏のハウスみかんや冬のポンカンなど訪れるたびにいろいろな種類のみかんに出合えます。館内3階のジュース工場で搾られた「みかんじゅーす」は品種ごとに搾り分けられており、どれも絶品! みかんがとれる季節には見学も可能です。
「ごちそうダイニング」では地元食材を使ったマグロ丼、シラス丼、さんま寿司などを楽しめます。オープンしたばかりの「とりいち」では鶏みそ焼きが味わえて、地元名産の「熊野地鶏」も提供しています。
季節や品種ごとにみかんの甘みや酸味の違いを楽しめる「自社みかんジュース」はおみやげに。8種類のみかんジュースから3種選べる「みかんジュース3種飲み比べ」もぜひ。
■紀州の恵み「浜街道」
(きしゅうのめぐみ はまかいどう)
TEL:05979-2-3975
営業時間・定休日:施設に準ずる
三重県の銘柄鶏「きんそう鶏」、「三重うましどり」、「伊勢赤鶏」のもも肉の盛り合わせで、食べ比べを楽しんでみて。
■とりいち
営業時間:11時~14時30分(14時LO)
定休日:無休
熊野灘で獲れたマグロをたっぷり使った人気メニュー。
■ごちそうダイニング
TEL:05979-2-3739
営業時間:11時~14時30分(14時LO)
定休日:無休(臨時休業あり)
レストラン | あり |
売店 | あり |
入浴施設 | なし |
キャンプ場 | なし |
公園 | なし |
EV急速充電スタンド | あり |
体験施設 | なし |
観光案内所 | あり |
宿泊施設 | なし |
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は『 るるぶ東海 信州 北陸のおいしい道の駅&SA・PA 』に掲載した記事をもとに作成しています