【宿泊券プレゼント】編集部が泊まってみたい宿 vol.24「箱根・強羅 佳ら久」
編集部員が泊まってみたい宿をご紹介し、さらにその宿の宿泊券を読者の皆さんに抽選でプレゼントしてしまおうという本企画。第24弾となる今回ご紹介する宿は、ORIX HOTELS & RESORTS の「箱根・強羅 佳ら久」です。箱根の豊かな自然を尊重した、優雅な時間を届けるホテルです。豪華なお風呂の数々や食事、施設にいたるまで、「箱根・強羅 佳ら久」の魅力を紹介します!
箱根の自然を感じる! 「箱根・強羅 佳ら久」の世界観
今回ご紹介するのは、「箱根・強羅 佳ら久(はこね・ごうら からく)」。2020年にオープンした、比較的新しい旅館リゾートです。「佳ら久」という名前は、「佳き日が、久しく続くように」という意味から。
「箱根・強羅に伝わる自然や伝統が心の琴線に触れるひととき」をテーマに、ひとりひとりが思い思いにリラックスできる空間が整っています。

箱根登山電車に乗って、強羅駅から徒歩で約3分。坂の上に立つ入口は、まるでひとつの町への入口のよう。入る前から、大きな世界観への没入にワクワクがとまりません。
JR小田原駅から1日2便シャトルバスも運行しているのでアクセスも便利です。(※シャトルバスはオンライン予約必須)

もうひとつ、踏切を渡って坂を下った先に見える、のれんがかかった入口も素敵な印象を受けます。亀甲紋由来のロゴも、荘厳な世界観を作り上げていますね。


扉を入ると、早速箱根の山々をイメージした装飾が私たちを出迎えてくれます。奥に進んだ先のエントランスには、ひときわ目を引く大きな天然木と壁一面の装飾が!
週に1度、箱根の植物を使用した木が生けられているそうで、箱根の自然を意識した落ち着ける空間です。奥の壁は、箱根を流れる早川をイメージ。取材時には、生けられていたユリの花の香りがあたりに充満し、リラックスできました。
今後、もっとくつろいでドリンクを飲んだり軽食を食べたりできるよう、しつらえを変更するそうです。


棚には、お土産もずらり。スタッフセレクトのラインナップが、まるで展示品のように整然と並んでいます。
開業以来のお付き合いといわれる伝統工芸士の方お手製の寄せ木を意識したコースター5500円には注目です。
全室露天風呂付き! 設備充実の部屋をご紹介

客室は東棟と西棟に分かれていて、全70室。約56㎡と広々しているうえ、全室露天風呂付き、しかも温泉です! お部屋のお風呂は温泉ではないホテルも多いなか、「箱根・強羅 佳ら久」ではどの部屋でも大浴場と同じように温泉に浸かることができます。

今回宿泊券をプレゼントするのは「露天風呂付デラックスルーム」で、和洋タイプは当日までのお楽しみ。部屋は入り口から窓まで一直線に突き抜けるような構造で、ベッドからベランダまで一望できます!
ベッドはサータ社製のマットレスで「佳ら久」オリジナル。腰痛が楽になるとのことで、リラックスしてお休みできそうですね!

そして気になる露天風呂はベランダに備え付けられています。着替えて、たった数秒で絶景露天風呂に入ることができるなんてぜいたくですね! 最近は外国人のお客さんも増えているらしく、大浴場に行かず部屋風呂で済ませる人も多いのだとか。それだけ、居心地がよいのが伝わってきます。

部屋にはスチーマーやグラス、そして電子香炉が。電子香炉の香りは「春」、「夏」、「冬」の3種類。「秋」がないのは「飽きがこないように」という意味からなのだとか。細かなところにも工夫が凝らされていますね。 好きな香りを選んで、部屋で落ち着くことができます。

また、洗面所やシャワールームには「佳ら久」オリジナルのソープ類がずらり。洗顔料、ボディクリーム、フェイス用化粧水、シャンプー、リンス、ボディソープと計6種類が揃います。
併設されているスパとコラボした、リラックスしやすいローズ系の香りを用いています。

また、冷蔵庫には「飲むみかん」ジュースも。紀州の有田みかんのつぶつぶ食感がクセになります。

たんすの中には、館内着や作務衣、浴衣が並んでいます。女性は、ラウンジ近くの棚に置かれた色とりどりの浴衣も選べるので、華やかな温泉気分も楽しめます。もちろん、レストラン含めホテル内すべての施設は浴衣のまま利用可能です。

机に置かれたお菓子は「佳ら久」オリジナルパッケージのもの。ナッツ類が入っていて、お茶と一緒に楽しめます。
「箱根・強羅 佳ら久」といったらこれ! 豪華露天風呂の数々

箱根でやはり欠かせないのは温泉! 「箱根・強羅 佳ら久」では、豪華露天風呂の「蒼海(そうかい)」と「明星(みょうじょう)」、そして貸切風呂の「檜の湯」、「岩の湯」、「シルクの湯」の計5種類があります。
まずお伝えするのは「蒼海」と「明星」。こちらは男女交代制で、それぞれ5~10時、15~24時で楽しむことができます。最上階の5階にあるので、雄大な朝焼け・夕焼けの景色を望める時間に行くことをおすすめします!

「蒼海」では、山々や相模湾といった、広大な絶景を眺めながら最高のひとときを満喫できます。運がよければ、三浦半島まで見渡せるそう。部屋の露天風呂とはまた違った、大スクリーンならではの迫力があります。

室内から見ると、このような景色。縁の石をあえて白くすることで、より青く見せているそう。晴れていれば、空の色を取り込んだ素敵な青に包まれた空間を楽しむことができます。まるで空に浮かんでいるかのような、夢心地を体験できますよ。

そして、「蒼海」にはミストサウナもあります。青いタイルが特徴的で、気持ちよくととのうことができそう!

一方、「明星」は目の前に明星ヶ岳を見据える「蒼海」とはまた雰囲気の違うお風呂です。湯気が立ち上るさまは、荘厳さを感じます。「蒼海」はミストサウナでしたが、「明星」にはドライサウナが備えられています。

屋外でも広大な景色が目の前に現れます。あえて壁を設けたクローズドな環境で、湯に浸かることに集中できる環境となっています。せっかくなら、両方の露天風呂を滞在中に楽しみたいですね!
そして、貸切風呂も気になるところ。それぞれ1時間5000円で利用することができ、各風呂の特徴もさまざまで飽きることなく楽しめます。

例えば「檜の湯」はこちら。箱根の自然を意識した室内が落ち着ける印象です。奥にあるのは「竹の庭園」とよばれ、こちらも自由に行き来することができます。
「岩の湯」、「シルクの湯」はこちら。それぞれの名の通り、「岩の湯」は強羅の岩を取り入れたり、「シルクの湯」は雲海をイメージしてミストを作ったりして、異なる世界観で作り上げられているのが面白いですね。
箱根の絶景をバックに、自分の好きな場所で思い思いに楽しむことができます。
旬の食材を楽しむ、ぜいたくなお食事

ホテルステイでもうひとつ欠かせない要素が食事!「箱根・強羅 佳ら久」では「六つ喜(むつき)」と「十邑(とむら)」の2種類の食事処を用意しています。
「六つ喜」は、懐石料理をベースとした和料亭。「六つ喜」とは、五感+ここならではの体験の計6つの要素を喜びで満たしたい、という思いから名付けられています。今回のプレゼントで夕朝食を堪能できるのは「六つ喜」。モダンにアレンジした和空間が特徴の空間のなか、「箱根の情景を感じさせる現代的日本料理」をテーマに、四季折々の季節の食材を多彩な調理法と強羅の自然美を演出した盛りつけで提供しています。

「水のテラス」を眺められる客席も。絶景を眺めながらいただく料理は、それだけでおいしさが倍増します!
夕食は会席料理をベースにしていて、先付・前菜・造り・魚料理・肉料理・食事・香の物・吸い物・デザートとボリューム満点。約2ヵ月ごとに季節に応じたメニューになりますが、大まかなラインナップは変わりません。魚料理・肉料理は、複数ある候補のなかから好みを選べるのも魅力のひとつです。
「なだ万」の元料理長である赤星賢氏ならではの、和食でありながら洋食のエッセンスも感じられる、「六つ喜」ならではの食事を堪能してみて。強羅の自然美を意識した盛り付けなど、季節も感じられる工夫にも注目です。
モーニングは和食か洋食どちらかを選ぶことができます。
和食の場合は、ふっくらと炊き上げた白米が主役。季節ごとに銘柄を厳選したお米と、地元の食材を意識した彩り豊かなおかずを味わいましょう。だし巻き玉子や、サケの塩焼き、豚の生姜煮など心温まるメニューが並びます。
■メインダイニング 六つ喜(むつき)
場所:4F
時間:夕食17時~21時30分、朝食7時30分〜10時

もうひとつのレストラン「十邑」は、グリルレストラン。箱根でも屈指のグリル台の広さを誇り、フレンチらしさ漂う料理に注目です。毎年夏になると行われる「箱根大文字焼き」を目の前で見られる絶景スポットでもあり、予約の争奪戦になるそう…!
■グリルレストラン 十邑(とむら)
場所:5F
時間:17~22時
「箱根・強羅 佳ら久」の世界観を奥深く楽しむスポット

「箱根・強羅 佳ら久」には、まだまだホテルの世界観を作る施設がいっぱい。そのなかでも特に美しく、心やすらぐ3つのスポットをご紹介します。
まず紹介する「水のテラス」は、ホテル中央にたたずむシグネチャーテラス。水面に映し出されたホテルもさることながら、この場所にいるだけでどこか心が洗われるようなスポットです。ベンチに座ってフォトスポットとしても楽しむことができますよ。しだれ桜も植えたばかりで、これからの成長が楽しみな風景です。
夜にはこのような風景にさま変わり。ライトアップが美しく照らされ、昼とはまたうって変わった、幻想的な美しさです。

一方、「森のテラス」は2フロア構成のスポット。絶景を目の前にのんびりと、ソファに座って過ごすことができます。ヨガをしてリラックスする人もいるのだとか。

「森のテラス」下段にはカウンター席を完備。このあとご紹介する「ゲストラウンジ間(AWAI)」からも行き来ができ、ここで軽食を食べることもできます。原生林を目の前に、優雅なひとときを過ごすことができますよ。

そして「ゲストラウンジ 間(AWAI)」は、思う存分ゲストがくつろげる場所となっています。席も多種多様で、心地よいスペースが見つかるはず。

20時までは無料でドリンクやフィンガーフード、スイーツを楽しむことができます。なんとワインまで無料! こちらでも思い思いに読書をしたり、何もせずくつろいだり好きなことに没頭できます。

そして、20時からはバータイム。こちらは有料ですが、優雅なひと時で満たされたいときはぜひ利用してみて。

いたるところに自分だけのお気に入りの場所ができそうな設備が整う「箱根・強羅 佳ら久」。箱根の自然を感じながら、自分を見つめなおすことができます。
豪華なお風呂に食事、施設まで、思う存分堪能できること間違いなし。ぜひ、「箱根・強羅 佳ら久」で一生の思い出に残る体験をしてみて。
■箱根・強羅 佳ら久
住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-8
TEL:0460-83-8860
チェックイン:15時~
チェックアウト:~11時
料金:「露天風呂付デラックスルーム」11万6000円~(2名1室平日利用・朝食付)
箱根・強羅 佳ら久の宿泊券(1泊夕朝食付)をプレゼント!
いつか編集部員も泊まってみたい憧れホテル「箱根・強羅 佳ら久」。今回はご応募いただいた読者のなかから抽選で、1組2名様に1泊夕朝食付宿泊券(露天風呂付デラックスルーム)をプレゼント。応募方法は簡単なのでぜひご応募ください♪
<編集部が泊まってみたい宿 プレゼントキャンペーン応募要項>
<賞品>
箱根・強羅 佳ら久
「露天風呂付デラックスルーム」宿泊券(1泊夕朝食付)1組2名様
※宿泊有効期間は2026年2月1日(日)~5月31日(日)
※土曜、休前日、3月20日(金・祝)~4月5日(日)、4月29日(水・祝)~5月6日(水・祝)はご利用できません。
※和室、洋室のいずれかはお任せとなります。
※空き状況によって予約できないことがあります。除外日は「箱根・強羅 佳ら久」にお問合せください。
※宿泊券をご利用になる際は、「箱根・強羅 佳ら久」へのご予約が必要になります。当選後「箱根・強羅 佳ら久」にお電話のうえ、直接ご予約ください。
※貸切温泉(「檜の湯」、「岩の湯」、「シルクの湯」)、「十邑」の内容は宿泊券の対象外となり、別途料金が必要です。
<応募方法>
STEP1 「るるぶ&more.」Instagram公式アカウント (@rurubuandmore)をフォロー
STEP2 こちらのキャンペーン告知投稿 に「いいね」で応募完了!
<応募期間>
2025年11月28日(金)~12月8日(月)午前10時
~ご応募の前の注意!~
- Instagramアカウントが承認制、もしくは非公開の場合、抽選対象外となりますのでご注意ください。
- 本キャンペーンはInstagramの後援、支持、運営ではなく、Instagramは関与していないものです。
- 「Instagram」は、米国およびその他の国におけるMeta Platforms, Incの商標です。
- キャンペーンの告知投稿への「いいね」を以って、「応募規約」及び「当選者発表・プレゼント発送について」「個人情報の取り扱いについて」に同意したものとみなします。
- 応募に係る費用は、応募者が負担するものとします。
- 本キャンペーンへの応募における、エラー、ネットワークの中断、データ消失、不具合、遅延、応募内容の改ざん、ネットワーク回線の喪失などについて、当社はその責任を一切負いません。
- 応募者は当社及び本キャンペーン関係者に対し、本キャンペーンへの参加や賞品の授与により生じる(直接・間接に関わらず)人身傷害、損失または損害に関する責任を問うことはできません。
- 本応募規約は予告なく変更されることがあります。本応募規約が変更された場合は、変更後の内容が直ちに適用されます。
- 結果に関するお問合せにはお答えできませんのでご了承ください。
- 応募締め切り後、厳正なる抽選を行ったのち、当選者の方にはInstagramダイレクトメッセージにてご連絡を差し上げます。
- 当選者専用のGoogleフォームにて、賞品発送のため当選者様のInstagram ID、氏名、氏名カナ、郵便番号、住所、電話番号をお伺いします。なお、本キャンペーンにおいてクレジットカード情報の登録をお願いすることはありません。偽アカウントにご注意ください。
- ご当選はお一人一点までとなります。複数のアカウントでご当選となった場合も、賞品のお届けは一点のみとなります。
- 当選賞品の譲渡や換金、交換はご遠慮ください。
- 当選賞品の発送は日本国内に限ります。
- 当選の旨のメッセージは2025年12月中旬までにお送り予定です。
- ダイレクトメッセージが届いてから3営業日を過ぎてもご返信がない場合は、当選無効とさせていただきます。応募者の方の通信上の都合により受賞連絡が到着しない場合、弊社は一切の責任を負いません。
- 事業者の名称
株式会社JTBパブリッシング
東京都江東区豊洲5-6-36 豊洲プライムスクエア11F
代表取締役 社長執行役員 盛崎宏行 - 管理者の職名、所属及び連絡先
管理者名:個人情報保護管理者 経営企画本部長
所属部署:株式会社JTBパブリッシング 経営企画本部
連絡先:jtbpublishing@rurubu.ne.jp
※土・日曜、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。 - 個人情報の利用目的
お預かりした個人情報は、以下の目的で利用します。
●プレゼントの抽選・当選及び発送に関する連絡、問合せのため
●るるぶ&more.の機能改善のための個人を特定しない形式のマーケティングデータの作成
●お問合せに対する回答のため
●応募に関する連絡、問合せのため
●当選賞品発送に関する連絡、問合せのため - お預かりする個人情報の項目
プレゼント当選者には、以下の項目を当選者専用のGoogleフォームにてお伺いいたします。
●Instagram ID、氏名・氏名カナ・郵便番号・住所・電話番号 - 個人情報の第三者提供
当社は、次に掲げる場合を除き、今回ご入力いただくお客様の個人情報を第三者に提供することはありません。
●ご本人の同意がある場合
●法令に基づく場合
●人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
●公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
●国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
●業務を円滑に遂行するため、利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
ただし、賞品の予約および、賞品の発送を目的に、賞品提供元、配送業者、宿泊業者に必要な情報を開示させていただく場合があります。 - 個人情報に関する保有個人データまたは第三者提供記録の開示等および問合せ窓口
当社が本件により取得した個人情報に関する保有個人データまたは第三者提供記録に関して、ご本人またはその代理人からの、利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止・消去、第三者への提供の停止の請求(以下、「開示等の請求」といいます)に応じます。
開示等の請求に関する手続きや窓口は、当社の個人情報の取扱いについて:https://jtbpublishing.co.jp/privacypolicy/ 「当社の個人情報の取扱いについて」中段をご覧ください。 - 個人情報を提供されることの任意性について
お客様が個人情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。ただし、必要な項目を入力いただけない場合は、賞品の発送等、サービスが適切な状態で提供できない場合があります。 - ご本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
お客様により便利にお使いいただけるようCookie(クッキー)を使用することがあります。Cookieを使用するかどうかはお客様が利用されているブラウザの設定で変更可能ですが、使用を禁止した場合サービスを正常にご利用できなくなる可能性があります。 - 認定個人情報保護団体について
認定個人情報保護団体とは、個人情報保護法第37条に基づき主務大臣の認定を受けた団体で、対象個人情報の取扱いに関する苦情処理、対象事業者への情報提供等を通じ個人情報の適正な取扱いの確保を目的とする団体です。
当社が加入する認定個人情報保護団体:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申し出先:認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
TEL:03-5860-7565 / 0120-700-779 - お問合せ窓口
〒135-8165 東京都江東区豊洲5-6-36 豊洲プライムスクエア11F
株式会社JTBパブリッシング 経営企画部 個人情報問合せ係
jtbpublishing@rurubu.ne.jp
※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。
Text:川嶋洸生
Photo:小松正樹
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。




