「もふれる屋 カラハリ」キービジュアル

浅草「もふれる屋 カラハリ」で珍しい動物たちとふれ合う癒やしのひととき

動物カフェ 体験 癒し 動物に会える リラックス 動物
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

東京都・浅草にある「もふれる屋 カラハリ(もふれるや からはり)」は、コツメカワウソやフェネック、ミーアキャットなどの珍しい動物たちとふれ合える体験型施設。動物たちはみんなかわいくて人懐っこい! 積極的にコミュニケーションもとれるので、大満足の癒やしのひとときを過ごせますよ。

Summary

餌やりもできちゃう! 人懐っこい動物たちと濃密な癒やしのひととき

「もふれる屋 カラハリ」カワウソ

2018年以来、国内外問わず多くの人に愛されている体験型施設「もふれる屋 カラハリ」。コツメカワウソやミーアキャットなど6種類の珍しい動物たちとふれ合うことができるんです。

「もふれる屋 カラハリ」体験1

どの動物も店長さんが赤ちゃんのころから愛情をこめて育ててきたので人懐っこい子ばかり。だからこそ、なかなか直接ふれ合えないような動物たちとも遊べるんです。

それぞれの動物とふれ合う前には、店長さんから動物の特徴の説明と仲良く過ごすためのアドバイスがあります。しっかりと聞いたうえで楽しいひとときを過ごしましょう♪

「もふれる屋 カラハリ」体験2
ぬいぐるみで遊ぶコツメカワウソ
「もふれる屋 カラハリ」体験3
オモチャで遊ぶ 揚げ茄子ちゃん

まずいっしょに遊ぶのは、コツメカワウソの揚げ茄子ちゃんと舞茸ちゃん(どちらも女の子)。
カワウソは活動的で食欲旺盛な動物です。おもちゃや小さな鈴を渡すと、転がしたり、鳴らしたりする様子を見ることができ、あまりのキュートさに心が癒やされます!

「もふれる屋 カラハリ」体験4

そして、ここではカワウソにご飯をあげることができちゃいます!
ご飯のナマズのお刺身とエビを渡してあげると、器用に手を使って食事をします。食事中は比較的じっとしているのでシャッターチャンス!「もふれる屋 カラハリ」では自由に写真撮影もできますよ。
※餌やりに別途費用はかかりません
※フラッシュ撮影はNG

「もふれる屋 カラハリ」体験5

コツメカワウソと過ごせる時間はおよそ25分。いくらふれ合っても飽きないのであっという間に感じるはず!
毎日14時には水浴びをしている様子が見られるので、興味のある方は狙って足を運んでみて。

「もふれる屋 カラハリ」ミーアキャット1

続いては触れ合うのは、ミーアキャットのおだちゃん(左、男の子)、ふーちゃん(右、女の子)、みーちゃん(下、男の子)。

「もふれる屋 カラハリ」ミーアキャット2

座って待っていると、みんな自分から膝や肩に乗ってきたり、ポケットをホジホジと漁ってきたりします。

「もふれる屋 カラハリ」ミーアキャット3

それぞれ好きなスキンシップがあるようで、たとえばおだちゃんの場合は顎とおなかを撫でられるのが好きみたいです。

「もふれる屋 カラハリ」ミーアキャット4

よく見てみると爪がすごく長い!このような発見ができるのも、近くでふれ合える「もふれる屋 カラハリ」のポイントです。ミーアキャットと遊ぶ時間はおよそ20分になっています。

「もふれる屋 カラハリ」フェネック1

最後に一緒に過ごすのは、フェネックののび太(男の子)。北アフリカからアラビア半島の乾燥地帯に生息するキツネのなかまで、フェネック目当てで海外から訪れるお客さんも多いそう!

「もふれる屋 カラハリ」フェネック2

撫でられるのが大好きで、そばに座っていると撫でてほしいとお腹をみせてアピールしてきます。そして、耳や首のまわりをやさしく撫でてあげると、目をつむって気持ちよさそうにしますよ。

「もふれる屋 カラハリ」フェネック3

基本的に12時を過ぎると寝てしまうそうなので、顔が見たい、起きている姿を見たいという方は11時の来店がおすすめです。フェネックは繊細な動物なのでケージに入るときは必ず1人ずつ、およそ10分間いっしょに過ごせます。

体験の基本的な流れをまとめると、コツメカワウソ(25分)、ミーアキャット(20分)、フェネック(10分)の順でふれ合っていきます。

爬虫類ともいっしょに遊べる!

「もふれる屋 カラハリ」小動物1
フトアゴヒゲトカゲ

「もふれる屋 カラハリ」には爬虫類や哺乳類などの小動物もいます。家族や友人がフェネックとふれ合っている待ち時間や、余った時間に遊ぶことができるので退屈しません!当日のスタッフが体験の進行具合をみながら案内してくれます。
取材時にふれ合えたのはフトアゴヒゲトカゲ、レオパードゲッコー、デグーの3種類でした。

フトアゴヒゲトカゲは、黄色とグリーンの体がかっこいい!手の上に乗せてもとてもおとなしく、体温がじんわりと感じられます。体のいたるところについているトゲトゲは、意外にも非常にやわらかくプニプニしていて驚きました。

「もふれる屋 カラハリ」小動物2
レオパードゲッコー

こちらはレオパードゲッコー。とても小さい見た目がかわいく、口もとに指をおくとペロっと舌を出して舐めてきます。これは食べられるものなのかを舌で判断する行動とのこと。
爬虫類が苦手な人もこの出合いをきっかけに好きになっちゃうかも…。

「もふれる屋 カラハリ」小動物3
デグー

デグーはモルモットやチンチラに近い仲間で、ペットとしても人気があるほ乳類です。
手にご飯といっしょに乗せると、もぐもぐと頬張る様子を見ることができます。口にご飯を詰めこんで膨らんでいる頬がとっても愛らしい!

スタッフ手作りの動物グッズ

「もふれる屋 カラハリ」物販1

「もふれる屋 カラハリ」では、ここまで紹介した動物たちの写真や、その写真からスタッフが作ったオリジナルグッズも販売しています。
グッズは写真(1枚)110円やストラップ300円、トートバッグ2640円などたくさん! グッズの売り上げは動物たちのご飯代になるそうです。

「もふれる屋 カラハリ」物販2
200円/1回※受付で専用コインと交換

缶バッチが出てくるガチャガチャもあります。1回200円ですが、300円で好きな缶バッジを選ぶこともできます。ランダムで楽しむもよし、お気に入りを確実にGETするもよし、プレイする際は好きな楽しみ方を選んでみて。

「もふれる屋 カラハリ」は予約必須! 気になる予約とアクセス情報

「もふれる屋 カラハリ」外観

お店の場所は浅草駅から徒歩約8分、馬道妙見屋ビルの2階。ビルの外壁に電光看板が飾られているので、近くまで行けばすぐにわかるはず!

「もふれる屋 カラハリ」内観1

「もふれる屋 カラハリ」は要予約制なので、まずは受付で予約の確認と同意書の記入、支払いをします。
※支払いは現金またはクレジットカード

利用時間は1枠55分。料金は1人あたり3300円です。
予約枠は1日12枠。開始時間はそれぞれ30分おきに設定されています。どの枠も1組(13歳以上2~3名)限定で当日まで予約可能です。
13歳未満の子どもに体験させたい、4名以上で体験したいという人は貸切であれば利用可能になります。予約のスケジュールや詳細は公式サイトで確認してみて。
※1組1人での利用はNG 
※餌やり体験費用と靴下は料金に含まれています

「もふれる屋 カラハリ」内観2

「もふれる屋 カラハリ」では靴を脱いでから入ります。そして、くつ下も動物たちが穴を空けたりするかもしれないので、無料で配られるものに履き替えましょう。

「もふれる屋 カラハリ」荷物置き場

動物たちと安全に過ごすために、荷物は荷物置き場へ。動物たちは好奇心旺盛。とくにミーアキャットはポケットに物が入っていると気になって漁ってくるそうなので、大切なものはきちんと置いておきましょう。

「もふれる屋 カラハリ」内観4

店内には動物の種類ごとにスペースやケージが用意されていて、それぞれの生息地をイメージした壁紙が飾られています。

なかなか出合うことができない動物たちと過ごす、癒やしのひとときを満喫できる「もふれる屋 カラハリ」。
55分間でたくさんの動物たちとふれ合えるので、空き時間のリフレッシュにもぴったりです。
動物好きの方や癒やしされたいという方はぜひ訪れてみてくださいね。

◼︎もふれる屋 カラハリ(もふれるや からはり)
住所:東京都台東区浅草3-1-1 馬道妙見屋ビル 2F
営業時間:11〜15時、16〜19時(最終受付18時)
定休日:無休
アクセス:浅草駅6番出口から徒歩8分


Text&Photo:小杉環太(エフェクト、一部「もふれる屋 カラハリ」提供写真)

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください