
あの魔法界が原宿にやってきた!「ハリー・ポッター ショップ 原宿」で魔法アイテムをチェック
世界中で愛され続けている「ハリー・ポッター」シリーズのアイテムが並ぶ、日本初の旗艦店が原宿にオープン。作中に登場する「禁じられた森」をコンセプトにした店内は魔法に満ちあふれていて、まるで映画の中に入り込んだみたい! 限定アイテムや作中にも登場したフードメニューと一緒に、ここでしか味わえないショッピング体験をご紹介します。
映画の世界が目の前に! 「禁じられた森」をコンセプトにした店内
山手線の原宿駅から徒歩約5分、地下鉄の明治神宮前〈原宿〉駅の6番出口直通の場所に、日本初の「ハリー・ポッター」シリーズの旗艦店「ハリー・ポッター ショップ 原宿」がオープン! ホグワーツ魔法魔術学校の敷地内でも生徒が立ち入ることができない「禁じられた森」をコンセプトにしていて、魔法に満ちあふれた世界観を体験しながらショッピングができちゃいます。
お店は、魔法動物がひっそりと暮らす「禁じられた森」の神秘的な雰囲気を表現した外観が目印。木々の隙間からは、守護霊や暴れ柳に衝突したウィーズリー家の空飛ぶ車の姿も見ることができます。入る前から魔法界の不思議な雰囲気が漂い、ワクワクが止まりません!
はやる気持ちを抑えながら早速店内へ。ここでしか買えない限定アイテムや、ホグワーツ魔法魔術学校の4つの寮をモチーフにした商品(ハウスプライド)が並ぶ1階は木々が生い茂り、「禁じられた森」に迷い込んだ気分が味わえちゃいます。
こちらは、ハリーたちが所属するグリフィンドールのアイテムが並ぶ商品棚。ローブやネクタイ、カチューシャなどのファッションアイテムから、マグカップやタオルなど日常使いしやすい小物まで取り揃えています。
ほかにも、ハッフルパフやレイブンクロー、スリザインのアイテムも勢揃い! 推し寮のアイテムは要チェックですよ。
さらに奥に進むと映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』で登場した魔法動物、ヒッポグリフのバックビークがお出迎え! 敬意を持って丁寧にお辞儀をしたら、ハリーのように仲よくなれるかも?
ビックバーグのほかにも、木の上にはハリーの相棒のヘドウィグがいたりと魔法生物があちこちに隠れています。どんな魔法生物がいるか探してみるのも、楽しみ方の一つです。
「禁じられた森」の恐ろしくも幻想的な世界観が表現されたエスカレーターで2階へ。まるでフクロウと一緒に森のなかを飛んでいるみたい!
2階はレンガ風の壁や星をモチーフにしたライトが飾られていて、ホグワーツ魔術魔法学校のような雰囲気。魔法動物や人気キャラクターのぬいぐるみや、魔法使いには欠かせない杖などが並んでいます。
商品棚の上にもご注目。店内のあちこちに魔法動物が潜んでいるんです!
アクセサリーが並ぶ商品棚の上には、「ファンタスティック・ビースト」シリーズに登場するニフラーの姿が! 金品やアクセサリーに目がない魔法動物ですから、迷い込んでしまったのかもしれませんね。
ファンなら絶対に手に入れたい杖がズラリと並ぶエリアは、映画に登場した「オリバンダーの店」を思わせる雰囲気。ハリーやロン、ハーマイオニーはもちろん、ヴォルデモートなど闇の魔法使いの杖もラインナップしています。
推しキャラクターとお揃いの杖を選んでみたり、直感で気になった杖を手に取ってみたりと選び方は自由自在! 迷ったときはスタッフに相談することもできるので、ぜひ自分だけの杖を見つけてくださいね。
買えるのはここだけ! 絶対に欲しい限定アイテムも勢揃い
「ハリー・ポッター ショップ 原宿」では、「ワーナー ブラザーズ スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」や「ハリー・ポッター ショップ 赤坂」などでも発売されている定番商品に加えて、ここでしか買えない限定商品も展開中。「スウェット」6900円や「キャップ」3200円、「マグカップ」2000円など、シンプルで実用性もバッチリなアイテムが20種類以上もラインナップしています。
こちらはユニセックスで着用できる「Tシャツ」。胸元にはハリーの傷跡やドビーのシルエットなど、作品を象徴するアイコンがあしらわれています。どんなコーデにも合わせやすい、シンプルなデザインなのもうれしいポイントです。
デイリーで使いたい「ウォーターボトル」や「キャンバストート」もチェック。ステンレス製の「ウォーターボトル」は、ドビーのシルエットがあしらわれたオシャレなデザイン。持ち手つきだから持ち運びにもぴったりです。
「ハリー・ポッター」シリーズの特徴的なロゴが目をひく「キャンバストート」は、荷物もたっぷり入る大きめサイズ。メインバッグとしてもサブバッグとしても大活躍してくれること間違いなしです。
魔法界のユニークなお菓子も見逃せません。映画に登場するホグズミード村にある製菓店「ハニーデュークス」をイメージしたコンフェクショナリー(お菓子コーナー)では、「百味ビーンズ」1900円や「カエルチョコレート」1200円など、ハリーたちも食べたユニークなお菓子が勢揃いしています。
抹茶とクリームの2種類の味が楽しめる「ゴーフレット」は、ここでしか買えない限定商品。箔押しされた「ハリー・ポッター ショップ 原宿」のロゴもおしゃれで、おみやげにもぴったりです。
ちなみに、「カエルチョコレート」のパッケージをモチーフにしたフォトスポットも! 杖やお菓子を片手に記念撮影するのもお忘れなく。
ショッピングを楽しんだら「バタービール」や限定メニューでひと休み
魔法界で人気の飲み物といえば「バタービール」。「ハリー・ポッター ショップ 原宿」内の「バタービールバー」では、バタービールをはじめとしたオリジナルフードメニューをいただくことができちゃうんです!
今回はバタービールと一緒に、「ハリー・ポッター ショップ 原宿」でしか食べられない「バックビークまん 〜ピザフレーバー〜」と「バタービールアイス」を注文してみました。どれもかわいらしい見た目で、写真映えもバッチリです。
程よい苦みを感じる微炭酸のノンアルコールドリンクの上に泡がたっぷり乗った「バタービール」は、ファンなら一度は飲んでみたい一品。映画と同じように泡で髭をつける「バタビひげ」も楽しみながら飲んでくださいね!
「バックビークまん 〜ピザフレーバー〜」は、1階にもいたヒッポグリフのバックビークをモチーフにしたかわいらしいフードメニュー。中にはトマトソースや具材がたっぷり詰まっていて、ボリュームも満点です。
塩キャラメルのアイスクリームの上に、ホイップとバタービールの泡をトッピングした「バタービールアイス」は、上品な甘さがたまらない一品。たっぷりかけられたキャラメルソースとの相性もバッチリです。アクセントに、ほんのり香るイチゴ風味のゴールドアラザンを添えて、食感も楽しみながらいただけます。
ちなみに「バタービールバー」には、「バタービール」をモチーフにしたアイテムや瓶に入った「バタービール」も販売されています。おいしいバタービールを、自宅でも楽しんでくださいね!
「ハリー・ポッター」シリーズの世界観を体験できる日本初の旗艦店「ハリー・ポッター ショップ 原宿」をご紹介しました。ぜひ、映画の中に飛び込んだような魔法に満ちあふれた店内で、ショッピングを楽しんでくださいね。
■ハリー・ポッター ショップ 原宿(はりー・ぽったー しょっぷ はらじゅく)
住所:東京都渋谷区神宮前6-31-17 ヴェロックス28ビル
TEL:非公開
営業時間:11〜21時
定休日:無休
Photo:Harry Potter Shop Harajuku、増田朱音(vivace)
Text:増田朱音(vivace)
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。