
「道の駅 川場田園プラザ」食べて遊んで1日丸ごと楽しむ|群馬
群馬県の北部、武尊山(ほたかやま)のふもとに広がり、村名の由来どおり4本の一級河川が流れる川場村の、のどかな田園風景の中にある「道の駅 川場田園プラザ」。1998年の開業以来人気が高く、2025年度の「満足度の高い道の駅」でも、2024年の2位からみごと第1位に返り咲き! リピーターも多いその魅力を体験してきました。
敷地は広大。事前に場所をチェック!
「道の駅 川場田園プラザ」の広さは約6haで東京ドームの1.5倍。ゆったり広がるグリーンスペースを囲むように、川場の田園風景になじむ古民家風の建物が点在しています。あらかじめお目当ての場所を押さえておくと便利です。
地元で採れた新鮮野菜や地酒など、川場の味が豊富に揃う
川場村は農業が盛ん。リンゴ・ブルーベリー・ブドウなどのフルーツ、酪農、群馬の名産品こんにゃくなどの生産で知られています。特に武尊山から流れ出す清冽な水で育てる米は「雪ほたか」として全国的に知名度が高いブランド米です。こうした地場産品をまとめて購入することができるのが大きな魅力です。
ファーマーズマーケット
川場産の新鮮な野菜や果物が毎日たくさん入荷します。特に夏はブルーベリーやトウモロコシ、秋口からはブドウやリンゴ、冬から春はイチゴが人気です。
■ファーマーズマーケット
TEL:0278-52-3712
営業時間:9~18時(土・日曜、祝日は8時30分~)
※月によって営業時間が変わるので、最新情報は公式Webサイトで確認を。
定休日:無休
川場物産センター
ファーマーズマーケットと同じ棟の中にあります。こちらでは川場産の農作物の加工品や、2軒ある造り酒屋の名酒が揃います。
■川場物産センター(かわばぶっさんせんたー)
TEL:0278-52-3308
営業時間:10~17時(土・日曜、祝日は9時30分~。12月2日~3月31日は全日10時~)
定休日:無休
カワバプレミア
併設の工房で丁寧に手作りした加工品が並びます。特に人気があるのがスイーツとフレッシュチーズ。ショーケースに並ぶスイーツは都心の人気パティスリーのよう。いずれも素材の味を丁寧に引き出した上品な味わいです。
フレッシュチーズは、ブッラータ・ストラッキーノ・リコッタ・モッツァレラの4種。賞味期限の短さから輸入が困難とされてきたものもありますが、敷地内の工房で作るため提供に成功! みずみずしくフレッシュな味わいです。キッチンカーで味わうこともできますから、まず食べてみて、好みの品を選ぶのもおすすめ。
「川場のむヨーグルト」や「川場プレミアムビール」は、カワバプレミアの中でも親しまれる品々。隣接する川場物産センターやファーマーズマーケットでも取り扱っています。
■カワバプレミア
TEL:0278-25-4801
営業時間:10~17時(土・日曜、祝日は9時30分~)
※月によって営業時間が変わるので、最新情報は公式Webサイトで確認を。
定休日:水曜
名水や自然の恵みをふんだんに使ったグルメ
敷地内には和食、そば、イタリアンなど、多彩なグルメが揃います。どこもおいしく、次は別の店でも食べてみたいという気持ちになるのも、リピーターが多い理由のひとつかもしれません。バラエティ豊富なグルメから、以下数店をご紹介します。
かわばんち
ご当地ことばで「かわばの家」を意味する「かわばんち」。川場村産コシヒカリ「雪ほたか」で握ったおにぎりが常時8種。ほかに季節のおにぎりも登場します。にぎり加減、塩加減も絶妙で、米のおいしさが際立ちます。
(注)なお、お値段は2025年7月取材時のものです。今秋は「雪ほたか」が値上予定とのことで、価格改定の可能性があります。
■かわばんち
TEL:0278-52-2596
営業時間:9~17時(冬期は10時30分~16時30分。土・日曜、祝日は9時30分~)
定休日:無休
そば処虚空蔵(こくぞう)
敷地内のせせらぎのほとりに立つそば処。群馬産のそばを川場村の清らかな水で練り上げて丹念に打ち込んだそばを、落ち着いた雰囲気の中で味わえます。
■そば処虚空蔵(そばどころこくぞう)
TEL:0278-52-3714
営業時間:11~15時(土・日曜、祝日は~16時)
※月によって営業時間が変わるので、最新情報は公式Webサイトで確認を。
定休日:木曜
あかくら
生パスタ専門店。道の駅内で作っている川場チーズを使ったメニューも5種類あり、ここにしかないソースをもっちりしたパスタとともに味わえます。川場産野菜のサラダバーは、パスタとセットで食べ放題です。
■あかくら
TEL:0278-52-3717
営業時間:10時30分~15時30分(土・日曜、祝日は~16時30分)
※月によって営業時間が変わるので、最新情報は公式Webサイトで確認を。
定休日:水曜
地ビールレストラン武尊(ほたか)
店内で醸造したてのフレッシュな生ビールとともに、しっとりした和豚もちぶたや川場産ニジマスの武尊サーモンを中心にした料理が味わえる。店内は天井が高く、開放的で明るい雰囲気。
■地ビールレストラン武尊(じびーるれすとらんほたか)
TEL:0278-52-3715
営業時間:11~20時(19時45分LO)
定休日:水曜
ピッツェリア ラコルト
石窯で焼き上げるもっちりして香りのいいナポリスタイルのピザに定評があります。トッピングは地場産の野菜、オリジナルハムやソーセージ。チーズはKawaba Cheeseをたっぷりと使用。サンルームのような店内から周囲の緑が見渡せて爽快です。
■ピッツェリア ラコルト
TEL:0278-52-3718
営業時間:10~16時
定休日:無休(冬期は水曜)
甘味処 菓匠迦葉(あまみどころ かしょう かしょう)
湧水と自家栽培の蒟蒻芋で作ったコンニャクスイーツの店。地元産フルーツのトッピングがカラフルで、おいしいだけでなくヘルシーでフォトジェニック。めずらしい名前は、工房本店が迦葉山のふもとにあることからきています。
■甘味処 菓匠迦葉(あまみどころ かしょう かしょう)
TEL:090-6518-8672
営業時間:10~15時
定休日:火~木曜
ラーメン専門店、カフェ、ソフトクリームCOWBELL、焼きたてパンが揃うベーカリー、本場ドイツの味が楽しめるミート工房など、おすすめの食事処はほかにもたくさんあります。何度か通って全店制覇したくなります。
グルメだけじゃない! 遊び施設も大充実
食べる・買うはもちろん、遊びの施設が充実していることも特徴で、ファミリーで訪れてもたっぷり楽しめます。以下にその一部をご紹介します。
HANETTA(はねった)
飛び跳ねたり、揺れたり、寝転んだりして自由に遊べると人気のネットアスレチック。大人も利用できるから、家族みんなで全身を使ってはしゃげるのがうれしいですよね(未就学児は18歳以上の付き添いが必要です)。
■HANETTA(はねった)
TEL:080-8717-0084(営業時間内のみ)
料金:1クール50分高校生以上1700円、小・中学生1500円、3歳~未就学児1000円、2歳以下無料
繁忙期は1クール40分
ブルーベリー公園
道の駅には川場村を代表する農産物ブルーベリーが植えられたブルーベリー公園があり、収穫期には、摘み取り体験ができます。しかもなんとお値段無料!ただし持ち帰りはNG。よくばりは禁止です。
■ブルーベリー公園(ぶるーべりーこうえん)
TEL:0278-52-3711
営業時間:時期により異なるので、園内の「ご利用案内」を参照。
定休日:無休
※ただし天候等の状況による一時閉園あり
ほかにも電動キックボードやプレイゾーンなど施設は充実。そしてこうしたアミューズメントに加えて、緑あふれる広大な敷地は、アニマルフレンドリーでもあるんです。せせらぎには水鳥が遊び、ペット連れの方々の姿もおおぜい見かけます。動物にとっても人にとっても居心地がよい環境です。
開店してから30年近くたっても快進撃の「道の駅 川場田園プラザ」。物産にもグルメにも遊びにも、自分たちの村のすばらしさを知ってほしいという思いがあふれていました。道の駅全体に流れる川場愛が、おそらく変わらぬ人気の秘密。道の駅内には観光案内所もあるので、ここをスタート地点に、あなたも川場のステキを探してみてくださいね。
最新情報満載!
『関東のおいしい道の駅&SA・PA』もチェック
関東周辺の道の駅とSA・PAを徹底ガイド! 話題の道の駅情報や、ご当地の絶品グルメ、詳しい施設紹介も満載です! おでかけ情報充実の『関東のおいしい道の駅&SA・PA』は好評発売中です。
Photo:村岡栄治
Text:松尾裕美
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。