10月の誕生石「オパール」ってどんな宝石?石言葉や意味、由来などを解説

10月の誕生石「オパール」ってどんな宝石?石言葉や意味、由来などを解説

おでかけ ライフスタイル パワースポット 開運 誕生日 記念日
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

1月から12月まで、あなたが生まれた特別な月に宿る、たった一つの宝石。それが誕生石です。古くから自分の誕生石をお守りとして身に着けることで、見えない力に守られ、健康や幸運が訪れると信じられてきました。指先に輝く小さな宝石が、ときに勇気を与え、心を癒やしてくれる──そんな不思議な魅力を秘めた誕生石。今回は、10月の誕生石「オパール」の魅力をご紹介します。

Summary

10月の誕生石「オパール」ってどんな石? 色や由来を解説

オパール01
10月の誕生石のひとつ「オパール」は、光の角度や照明によってさまざまな色に変化する幻想的な宝石です。見るたびに異なる表情を魅せてくれる特別な宝石として、古代ローマの時代、古代ギリシャ時代から神聖な石として愛されてきました。

その神秘的なルックスから、予知能力や洞察力が形になったものと信じられたり、アラブでは稲光が宝石になったのだと考えられたり……神聖な「神の石」として崇められてきました。多くの小説や詩の中にも登場し、シェークスピアの小説では「宝石の女王」と描写されました。

オパールの最大の特徴は、見る角度によって異なる輝きを放つ虹色の煌めき。この現象は「遊色効果」とよばれ、宝石の中でもオパールのみが持つ特別なものとだといわれています。英語に訳すと「プレイ オブ カラー(Play of Color)」。まるで虹が宝石の中で踊っているような美しさを楽しんで。次々と変化する色彩は、見ているだけで心躍ります……!

オパールはミネラルの一種「シリカ」という成分を含んだ地下水が岩の隙間に入り込み、蒸発が繰り返され堆積することで生成されます。まさに何百万年という悠久の年月が生んだ自然の芸術作品。ひとつとして同じものがない唯一無二の輝きなのです。
 
「オパール」の語源は古代インドのサンスクリット語で“貴重な石”を意味する「ウパラ」。その後、ギリシャ語で「色の変化を見る」という意味の「オパリオス」に変化し、ラテン語で「尊い石」「宝の石」を意味する「オパルス」に変わり、いつしか「オパール」とよばれるように。名前の変遷からも、古代の人々がオパールを大切にしてきたことが伺えます。

オパールの石言葉や意味は?

オパール02
オパールの宝石言葉は「幸運」「希望」「歓喜」

ポジティブで自由なエネルギーをもつ石とされ、創造性を高めてくれるパワーがあると信じられています。また、内面の美しさや才能を引き出し、愛する人との出会いを呼び寄せてくれるとも。

オパールは宝石の中では珍しく水分を含んでいるため、「みずみずしさ」を象徴する石とも考えられ、発想力を高めたい人やクリエイティブな才能を発揮したい人、心身ともに美しくいたい人をサポートしてくれます。
旅先で、新しいアイデアやひらめきが欲しい人は、身につけていくといいことがあるかも?

オパールの鉱物データ

和名 蛋白石(たんぱくせき)
鉱物 オパール
乳白色、黒、赤、オレンジ、青緑など
モース硬度 5.5~6.5
おもな産地 オーストラリア、メキシコ、エチオピア


光の角度で色が変化する遊色効果は、宝石業界でオパールだけに使われる特別な表現。虹のように7色の輝きを放つプレシャスオパール、遊色効果のないオパールはコモンオパールとよばれます。

世界のオパールの約9割がオーストラリア産。オーストラリアを訪れた際には本場のオパールを探してみるのも素敵!

オパール以外の10月の誕生石を紹介

トルマリン01

トルマリン

トルマリンってどんな石

10月のもうひとつの誕生石「トルマリン」は、シンハラ語で「混ざりあった、混合した宝石」を意味する「thuramali(トゥルマリ)」に由来しています。その名の通りひとつの結晶の中に複数の色を見ることができます

多様なカラーがあり、色によって名前が異なります。まるで世界各地を旅して集めたカラフルな宝石コレクションのように、さまざまな色合いを愛でられるのがトルマリンの魅力!

トルマリンの石言葉や意味

トルマリン02
トルマリンの宝石言葉は「寛大」「愛情」「癒やし」
心身を強くし、感受性や集中力を高めると同時に心を癒やしてくれる誕生石です。

さまざまな色のトルマリンが存在し、それぞれ独自の癒やしの特性があると考えられています。

特にピンクトルマリンは愛を引き寄せる、恋愛にぴったりの石。自分の中のあふれる愛情を呼び覚まし愛情表現を豊かにしてくれます。恋人や友だちとより深い絆を築きたいときに、頼りになる存在でしょう。

トルマリンの鉱物データ

和名 電気石(でんきいし)
鉱物 トルマリン
ピンク、緑、青、黒など
モース硬度 7~7.5
おもな産地 ブラジル(16世紀にヨーロッパへ伝わる)

トルマリンは地球上の鉱物の中で唯一電気を帯びることができる宝石で、和名は「電気石」です。熱を加えたり、摩擦をかけたりすると微弱な電気を帯びる、なんとも興味深い性質を持っています。

まとめ

10月の誕生石「オパール」は虹色に輝く遊色効果で見る人を魅了し、「幸運・希望・歓喜」の石言葉通り、創造性や幸福感をもたらしてくれます。一方「トルマリン」は電気を帯びる特殊な性質を持ち、「寛大・愛情・癒やし」の意味を込めて心身の健康と愛情運をサポートしてくれる宝石です。

どちらの誕生石も、特別な力で持つ人の人生を豊かに彩ってくれることでしょう。トルマリンのシンプルなネックレスやピアスなら、どんな旅先のコーディネートにも合わせやすく、写真映えも抜群なのも、旅好き女子にはうれしいポイントです。

【監修者プロフィール】
bloom
ジュエリーブランド「BLOOM」

公式サイト:https://www.bloom.co.jp/
公式SNS:https://www.instagram.com/bloom_official_jp/

どんな日にも寄り添うベーシックジュエリーに”フェミニン”な甘さが特徴の、日本の人気ジュエリーブランド。ハートやリボン、お花などをモチーフにしたかわいらしいデザインが多く、普段使いから特別なジュエリーまで幅広いランナップが揃う。

Text:mogShore
Photo:「BLOOM」提供

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。


るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る
この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください