4月の誕生石「ダイヤモンド」ってどんな宝石? 石言葉や意味、由来などを解説

4月の誕生石「ダイヤモンド」ってどんな宝石? 石言葉や意味、由来などを解説

おでかけ ライフスタイル パワースポット 開運 誕生日 記念日
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

1月から12月まで、あなたが生まれた特別な月に宿る、運命の宝石。それが誕生石です。古くから自分の誕生石をお守りとして身に着けることで、見えない力に守られ、健康や幸運が訪れると信じられてきました。指先に輝く小さな宝石が、ときに勇気を与え、心を癒やしてくれる──そんな不思議な魅力を秘めた誕生石。今回は、4月の誕生石「ダイヤモンド」の魅力をご紹介します。

Summary

4月の誕生石「ダイヤモンド」ってどんな石? 色や由来を解説

ダイヤモンド01
宝石といえばダイヤモンド。そんなイメージを持つ人も多いのでは?

婚約指輪や結婚指輪として贈られる習慣にちなんで「女性の永遠の憧れ」ともうたわれ、圧倒的存在感でジュエリー界に君臨する「宝石の王様」です。

単一の元素からなる世界で唯一の宝石であり、約99.95%の炭素からなる特殊な構造によって、鉱物の中で最も硬い硬度を誇っています。モース硬度は最高ランクの10。何者にも征服されない強さをたたえています。

最初に発見されたのはインドといわれています。当時は硬すぎて研磨方法がなく、その類まれなる輝きは知られていませんでした。しかし、その硬さから強い魔力が宿ると考えられ、魔除けやお守りとして大切にされていたそう。

1475年にベルギーのルドウィグ・ヴァン・ベルケムがダイヤモンドをダイヤモンドで磨く方法を発明したことで、その美しさは世の中に知られることに。

インドでしか発掘されないと思われていたため、ダイヤモンドは当初「インド石」とよばれていたという話もあります。19世紀頃になるとアフリカの鉱山から複数発見され、産出量が一気に増加しました。

ダイヤモンドという名前は、ギリシャ語で"無敵"や"服従しがたい"を意味する「Adamas(アダマス)」が由来。そこから「A」を外し、「diamond(ダイヤモンド)」となったのだとか。
もっとも硬いという意味を込め、和名は「金剛石(こんごうせき)」となっています。

ダイヤモンドの石言葉や意味は?

ダイヤモンド02
鉱物の中で最も硬く傷つきにくいダイヤモンドは「永遠の絆」という石言葉を持ち、「婚約指輪・結婚指輪といえば、ダイヤモンド」「愛の証」といったイメージがすっかり定着しています。

「永遠の絆」以外にも石言葉を持っており、「純潔」「清浄無垢」「純愛」「変わらぬ愛」「不変」などがあります。

無色透明の美しさから、ストレスやネガティブな気持ちを浄化し、健やかな心の状態を保つパワーがあると信じられています。ダイヤモンドは永遠の絆を守り、勝利へと導く宝石として、潜在能力を引き出してくれる石なのです。

人生の転機を求めて旅に出る海外や、新しい土地で心機一転挑戦するときにダイヤモンドを身に着けると、勇気と自信をもらえそう!

ダイヤモンドの鉱物データ

ダイヤモンド03
和名 金剛石(こんごうせき)
鉱物 ダイヤモンド
無色(カラーダイヤモンドもあり)
モース硬度 10
おもな産地 ロシア、アフリカ諸国、カナダなど


ダイヤモンドは地球のマントル深くで10億年以上前に形成され、マグマの噴出とともに地表近くに出てきたため、紀元前7、8世紀頃に人間の目にふれたという説もあります。
ダイヤモンドの原石は、地中深くに眠る岩石の中に含まれているため、いくつかの地域で発掘されるのみ。特別な旅の思い出として、現地でダイヤモンドジュエリーを購入するのも素敵ですね。

ダイヤモンド以外の4月の誕生石を紹介

モルガナイト

モルガナイト

モルガナイトってどんな石

2021年12月に全国宝石卸商協同組合によって63年ぶりに日本の誕生石が改訂され、4月の誕生石に新しく仲間入りした「モルガナイト」

1910年にマダガスカルで初めて発見された比較的新しい宝石で、翌年アメリカの投資家であり宝石愛好家のJPモルガンにちなんで名付けられました。

モルガナイトの最大の魅力は、その柔らかく温かみのあるピンク色から淡紫色の美しい色合いでしょう。比較的硬度が高く耐久性にも優れているため、日常使いのジュエリーとしても最適で、リングやペンダント、イヤリングなどさまざまに楽しめます。

モルガナイトの石言葉や意味

モルガナイト02

モルガナイトの石言葉は「愛情」「優しさ」

優しいピンクの色合いは、愛と癒やしの象徴とされ、持ち主に心の平穏と喜びをもたらしてくれそう。ストレスを軽減し、感情のバランスを整える効果があると信じられており、日常生活の中で心の安らぎを求める女性にとってはきっと理想的。

特に人間関係において力を発揮し、心を開いて人との絆を深める手助けをしてくれることでしょう。

長旅で疲れた心を癒やしたいときや、新しい出会いを大切にしたい旅行シーンで身に着けると、穏やかな気持ちで過ごせそう。

モルガナイトの鉱物データ

和名 モルガン石
鉱物 ベリル(緑柱石)
ピンク色から淡紫色
モース硬度 7.5〜8
おもな産地 ブラジル、マダガスカル・アメリカ・ナミビア・モザンビーク・イタリアなど


まとめ

永遠の愛と絆を象徴するダイヤモンドは、大切なパートナーとの人生の節目や特別な旅行の記念を「宝石の王様」らしい高貴な輝きで彩ってくれることでしょう。フォーマルはもちろん、日常使いでも楽しめるジュエリーが数多く展開されているので、自分自身へのご褒美としてはもちろん、幅広い年齢層の人へのプレゼントとしてもおすすめです。

優しいピンク色で癒やしの力を持つモルガナイトは、日常や旅で心の安らぎを求める人にぴったり。フェミニンなコーデにもより華やぎを加えてくれそうです。

【監修者プロフィール】
bloom

ジュエリーブランド「BLOOM」

公式サイト:https://www.bloom.co.jp/
公式SNS:https://www.instagram.com/bloom_official_jp/

どんな日にも寄り添うベーシックジュエリーに”フェミニン”な甘さが特徴の、日本の人気ジュエリーブランド。ハートやリボン、お花などをモチーフにしたかわいらしいデザインが多く、普段使いから特別なジュエリーまで幅広いラインナップが揃う。

Text:mogShore
Photo:「BLOOM」提供

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。


るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る
この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください