2月の誕生石「アメシスト」ってどんな宝石? 石言葉や意味、由来などを解説

2月の誕生石「アメジスト」ってどんな宝石? 石言葉や意味、由来などを解説

おでかけ ライフスタイル パワースポット 開運 誕生日 記念日
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

1月から12月まで、あなたが生まれた特別な月に宿る、運命の宝石。それが誕生石です。古くから自分の誕生石をお守りとして身に着けることで、見えない力に守られ、健康や幸運が訪れると信じられてきました。指先に輝く小さな宝石が、ときに勇気を与え、心を癒やしてくれる──そんな不思議な魅力を秘めた誕生石。今回は、2月の誕生石「アメジスト」の魅力をご紹介します。

Summary

2月の誕生石「アメジスト」ってどんな石? 色や由来を解説

アメシスト01
上品かつ凛とした雰囲気を漂わせる紫色の宝石「アメジスト」。淡い色から濃い色まで幅広い色合いを持ち、紫色が濃く鮮やかなほど価値が高くなっていきます。

日本においても紫色は、古くから「冠位十二階」で最高位の色として敬われてきたため、とても雅なイメージがありますよね。
アメジストも貴族など高貴な人が身につける宝石として、世界各地で特別視されてきました。

その歴史を紐解くと紀元前から宝飾品として使用され、エメラルドやルビー、サファイアなどの貴石と同等に扱われていたそう。キリスト教では司祭の石として使用され、古代エジプトやローマの貴族たちにも愛用されていたなど、権力を象徴する宝石として重宝されてきました。

アメシスト03
アメジストは水晶と同じクォーツの仲間で、水晶の変種の中でも高位にあたる宝石として位置づけられています。成分は水晶と同じでありながら、水晶の中でも紫色のものを特別に「アメジスト」と区別しているのです。
アメジストの和名は「紫水晶」となります。

語源はギリシャ語の「amethystos(アメテュストス)」で、「酒に酔わない」という意味です。これは古代ギリシャの神話に由来しており、月の女神アルテミスに仕えた少女の名前が「アメジスト」だったとされています。酒の神ディオニュソスの悪戯から身を守るため、アルテミスによって硬い水晶に変化させられた少女に、後悔したディオニュソスがワインをかけると美しい紫色に変化したという神話が残っています。

語源の「amethystos(アメテュストス)」は、「酒に酔わない」という意味の他にも「人生の悪酔いから身を守る」という意味も込められているのだとか。

アメジストの石言葉や意味は?

アメシスト02
石言葉は「真実の愛」「心の平和」「高貴」「誠実」など。

高貴な紫色をしたアメジストは霊性の高い石とされ、マイナスのエネルギーをプラスに変えるといわれています。第六感を高め、邪悪なものから身を守る「愛の守護石」ともよばれているのです。

恋愛成就にもパワーを発揮するのだとか。恋に溺れることのない冷静さ授け、真実の愛を見極められるようになるーそんな恋のサポートしてくれるといわれています。

リラックス効果も期待できるといわれています。ストレスを減らして感情的にならないようコントロールできるようになり、さらには知性や直感力、インスピレーションを高めてくれます。

なにかにチャンレンジするとき、初めての旅先へと降り立つとき、アメジストが冷静な判断力を与えてくれるかも?

アメジストの鉱物データ

和名 紫水晶(むらさきすいしょう)
鉱物 クォーツ(石英)
モース硬度 7
おもな産地 ブラジル、ウルグアイ、ザンビア、アメリカなど


アメジストは水晶の仲間であるため、比較的世界中で発掘されています。
最大の産地はブラジルで、場所によって色味が異なります。美しい紫色は鉄の含有量や紫外線によって変わり、特に強い赤みがかった紫色から、石全体に色の変化がない濃い紫色が最も人気があります。

アメジスト以外の2月の誕生石を紹介

キャッツアイ

クリソベリル・キャッツアイ

クリソベリル・キャッツアイってどんな石

クリソベリル・キャッツアイは2021年12月に全国宝石卸商協同組合によって2月の誕生石に認定されました。

クリソベリルは「金緑石」のこと。キャッツアイとは鉱物の名前ではなく、キャッツアイ効果という現象の名前です。宝石内部で反射した光が、まるで猫の目のように光る現象をキャッツアイ効果とよぶのです。

一番人気な色は「ハニーイエロー」ですが、青りんごを思わせる色合いの「アップルグリーン」も人気。また、明るい黄色の「レモンイエロー」も近年注目を集めています。

クリソベリル・キャッツアイの石言葉や意味

クリソベリル・キャッツアイの石言葉は「守護」「慈愛」
昔からキャッツアイは、人の第三の目を開き、真実を見抜くことによって自分の理想の状態に近づける力を持っているといわれています。すべてを見抜くまなざし・力によって、あらゆる災いを避け、身を守る力がもたらされるかもしれません。

自信に満ちあふれ視野がひろがることで、自分ではなく他者に対しても今まで以上に思いやりを持てるような、深い人間性を得られるでしょう。
人生や旅先で出会う人たちとも、クリソベリル・キャッツアイが持つ慈愛の力で良い関係性を築いていけるかも?

クリソベリル・キャッツアイの鉱物データ

和名 猫眼金緑石 (ねこめきんりょくせき)
鉱物 クリソベリル
ハニーイエロー、アップルグリーン、レモンイエロー、褐色(ブラウン)・灰色・チョコレート色など
モース硬度 8.5
おもな産地 ブラジル、マダガスカル、スリランカ、インドなど

まとめ

2月の誕生石アメジストは、古くから高貴な人々に愛されてきた凛とした佇まいの石。美しい紫色は精神的な癒やしを与えてくれ、さらには恋愛成就もサポートしてくれる頼もしい存在です。

新たに2月の誕生石に加わったクリソベリル・キャッツアイも、猫の目のような神秘的な輝きが、身につける人を災いから守り、深い人間性を育んでくれるでしょう。

お守りジュエリーとして身につけたり、旅先のアクセサリーとして選んだりするのにおすすめです。

【監修者プロフィール】
bloom

ジュエリーブランド「BLOOM」

公式サイト:https://www.bloom.co.jp/
公式SNS:https://www.instagram.com/bloom_official_jp/

どんな日にも寄り添うベーシックジュエリーに”フェミニン”な甘さが特徴の、日本の人気ジュエリーブランド。ハートやリボン、お花などをモチーフにしたかわいらしいデザインが多く、普段使いから特別なジュエリーまで幅広いラインナップが揃う。

Text:mogShore
Photo:「BLOOM」提供

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。


るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る
この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください