北海道っておいしすぎ。日本橋高島屋S.C.で北海道物産展がスタート【10月1日~】

北海道っておいしすぎ。日本橋高島屋S.C.で北海道物産展がスタート【10月1日~】

スイーツ 北海道のラーメン 海鮮丼 NEWS 北海道グルメ 東京都
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

日本橋高島屋S.C.では、2025年10月1日(水)から「北海道の物産と観光 大北海道展」を13日間限定で開催!北海道駐在バイヤーが北海道中を探して見つけた北の美味が集結しています。お弁当・惣菜・スイーツなど約70店舗が集まる、この秋注目のグルメイベントです。

Summary

大人気の北海道物産展!今年は「マグロ」「養殖サーモン」「秋メロン」に注目

北海道展

食欲の秋にぴったりの日本橋高島屋S.C.「北海道の物産と観光 大北海道展」。
注目の食材は、北海道近海でも水揚げ量が増加傾向にあり、この時期旬を迎えるマグロ、育てる漁業にも力を入れている養殖サーモン、寒暖差が大きくなる秋に収穫され、甘みが増した秋メロンの3つです。
これらは地球の気候が変化したことによって北海道でも産品が変わってきたことに由来するのだとか。

今回のイベントでは、北海道が育んだ食材を使った人気・話題のお弁当・惣菜・スイーツなど、参加店舗は約70店舗(期間中ののべ出店数)が参加。
イートインやフードコート、実演販売などで、まるで北海道の市場にいるかのような気分になれること間違いなしです!

脂ののったマグロで海鮮のおいしさを満喫

海水の温度の変化でマグロが北上し、北海道での水揚げ量も増加。秋から初冬に旬を迎える、濃厚なうま味のマグロがそろい踏みです。

戸井産本鮪4種丼(1折)2,997円、戸井産本鮪づくし(1折)3,240円                    ※高島屋限定、実演販売
左から「戸井産本鮪4種丼」2997円、「戸井産本鮪づくし」3240円※高島屋限定

<クロマグロ専門工房 鮪斗>(函館市)
戸井産マグロの大トロ・中トロ・赤身・たたきが丼や握りで味わえます。「戸井産本鮪づくし」は高島屋限定です。
※1週目:10月1日(水)~7日(火)のみ出店

大宝弁当(1折)3,510円                              ※各日30点限り、高島屋限定
「大宝弁当」3510円※各日30点限り、高島屋限定

<おたる蝦夷屋>(小樽市)
戸井・松前産など北海道産の本マグロのトロのほか、アワビ・ウニ・ホタテなどを豪快にのせた海鮮弁当です。

くちどけのいい養殖サーモンを多彩なメニューでほおばる!

獲る漁業から、育てる漁業へ。北海道ではトラウトサーモンの養殖が増えています。脂のり、口どけがよく、さっぱりとした味わいが特徴です。

蝦夷サーモン・セレブサーモン2種食べ比べいくら弁当   (1折)2,582円 ※高島屋限定、実演販売
「蝦夷サーモン・セレブサーモン2種食べ比べいくら弁当」2582円※高島屋限定

<サーモン食堂>(札幌市北区)※初登場
塩圧締めでうま味を増した「セレブサーモン」と「蝦夷サーモン」2種類のサーモンが一緒に楽しめます。
※1週目:10月1日(水)~7日(火)のみ出店

北海道産うに・北海道産二海サーモン2種食べ比べ弁当    (1折)4,320円 ※高島屋限定、実演販売
「北海道産うに・北海道産二海サーモン2種食べ比べ弁当」4320円※高島屋限定

<うに専門店 世壱屋>(余市町)
北海道産のムラサキウニと、北海道二海サーモンを生と漬けの両方でいただく豪華なお弁当です。
※1週目:10月1日(水)~7日(火)のみ出店

大雪サーモン味比べ海鮮贅沢弁当(1折)3,240円      ※各日50点限り、高島屋限定、実演販売
「大雪サーモン味比べ海鮮贅沢弁当」3240円※各日50点限り、高島屋限定

<蔵>(札幌市中央区)
大雪山系育ちの大雪サーモンの刺身・昆布〆・親子漬けをこのお弁当で食べ比べ!
※2週目:10月8日(水)~13日(月・祝)のみ出店

芳醇な香りと甘さ!秋メロンのスイーツ

最近、夏の長期化で秋の寒暖差が大きくなり、北海道では夏より甘さが増した秋メロンが注目されています…!

富良野メロンパフェ(1個)1,500円            ※各日20点限り、高島屋限定、実演販売
「富良野メロンパフェ」1500円※各日20点限り、高島屋限定

<ピタカの森 駒ヶ岳牛乳>(森町)
香り高い富良野産の秋メロンと自社製のなめらかなソフトクリームがマッチしたパフェ。

ふらの生メロンシュー(1個) 650円                                     ※各日200点限り、実演販売
「ふらの生メロンシュー」650円 ※各日200点限り

<とみたメロンハウス>(中富良野町)
シュークリームに富良野産の秋メロンを贅沢にトッピング。メロンのおいしさをたっぷり楽しめます。
※1週目:10月1日(水)~7日(火)のみ出店

ふらの雪どけチーズケーキ北海道メロン         (冷凍・1ホール・直径約14㎝) 1,941円   
「ふらの雪どけチーズケーキ北海道メロン」 (冷凍・1ホール・直径約14㎝)1941円   

<SHINYA>(富良野市)
もちろん秋メロンだけでなく、王道の北海道産メロンを使用したスイーツも。メロンフレーバーの濃厚チーズケーキは、冷凍でお持ち帰りしておうちで北海道気分が堪能できます。

北海道メロンもこもこジャンボソフトクリーム     (1個、全長約30㎝)990円                             ※各日80点限り、日本橋高島屋限定、実演販売 
「北海道メロンもこもこジャンボソフトクリーム」(1個、全長約30㎝)990円※各日80点限り、日本橋高島屋限定

<札幌みるくはうす>(札幌市中央区)
北海道メロンを使った、ジャンボサイズのソフトクリームが登場。ビジュアルも味もばっちりです!

そのほかのグルメもダイジェストでご紹介

寿司・ラーメン・カレー…人気店の味が会場にやってきます! 週替わりのイートインメニューをご紹介します。

【1週目:10月1日(水)~7日(火)】

蝦夷サーモン味比べ (1皿・6貫) 3,520円                         ※各日25食限り、高島屋限定
「蝦夷サーモン味比べ」(6貫)3520円※各日25食限り、高島屋限定

<鮨処 竜敏>(札幌市中央区)
希少価値の高い、北海道産養殖サーモンを食べ比べできる盛り合わせ。炙りや筋子を添えたハラスなどが味わえます。

■スペシャルトッピング元祖味噌バターコーンらーめん  (1杯)1,320円 ※各日150食限り
「スペシャルトッピング元祖味噌バターコーンらーめん」1320円※各日150食限り

<札幌らーめん 輝風>(札幌市中央区)※初登場
北海道産バターで炒めたコーンとブレンド味噌のスープが溶け合う人気のラーメンが初登場。

■浜カレー(1皿) 2,000円
「浜カレー」2000円

<カレー専門店 円山教授。>(札幌市中央区) ※初登場
甘エビだしベースのルウに、シーフードと彩り野菜がトッピングされた、専門店らしい納得のお味のカレーです。

【2週目:10月8日(水)~13日(月・祝)】

■津軽海峡本まぐろ尽くし(1人前・8貫)4,345円      ※高島屋限定
「津軽海峡本まぐろ尽くし」(8貫)4345円※高島屋限定

<幸寿司>(函館市)
黒いダイヤともよばれる、津軽海峡で獲れた上質な脂とうま味を蓄えた本マグロを、生や炙りで堪能できる一皿です。

■蟹入り北の贅沢拉麺(1杯)2,800円  ※各日100食限り
「蟹入り北の贅沢拉麺」2800円 ※各日100食限り

<味噌ラーメン専門店 けやき>(札幌市中央区)
蟹の身と卵白あんを贅沢にのせた、味噌ラーメン専門店の特製味噌ラーメン。

■オムソーセージカレー(1皿) 2,080円
「オムソーセージカレー」2080円

<唯我独尊>(富良野市)
 地産地消素材にこだわる富良野の人気店「唯我独尊」のオムカレーが会場に。ぜひこの機会に食べたいメニューです。

※イートイン営業時間は10時30分~19時30分(19時LO)。ただし10月7日(火)は16時30分(16時LO)、10月13日(月・祝)は17時30分(17時LO)まで

また、各階でも北海道の味と技を堪能できるイベントが同時開催されています。合わせて足を運んでみてくださいね。
「北の大地を醸す<SAKE>」
  10月1日(水)~14日(火) 本館1階 正面イベントスペース
「北海道のツクリテ展」
  10月1日(水)~14日(火) 本館7階 リビングフロア
「大北海道展 北海道メニューフェア」
  10月1日(水)~13日(月・祝) 本館専門店レストラン 

「食欲の秋」、食べ物がより一層おいしくなるこの季節に、ぜひ北海道の旬なグルメを堪能しに訪れてみてはいかがでしょうか。

■第72回北海道の物産と観光 大北海道展
開催期間:2025年10月1日(水)~13日(月・祝) 
開催時間:10時30分~19時30分 
※10月7日(火)は17時閉場、最終日は18時閉場 
開催場所:日本橋高島屋S.C. 本館8階催会場
問い合わせ先:03-3211-4111(日本橋高島屋代表)
※写真はすべてイメージです。
※北海道産以外の原材料を使用している商品もございます。

Text:のじょ

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る
この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください