
【三重】異国情緒たっぷり! 伊勢志摩フォトジェニックスポット4選
絶景と異国情緒に浸る旅なら、三重県の伊勢志摩、それも賢島(かしこじま)エリアが断然おすすめ! 賢島は、大小約60の島がある英虞湾(あごわん)のなかでも最大の風光明媚な島。首都圏からでも新幹線と特急を活用すれば、約4時間で効率よくアクセスできちゃいます! お得なきっぷをフル活用して、伊勢神宮からひと足伸ばして、フォトジェニックな旅を♪ 絶対行きたい4つのスポットをお教えします。
まるでヨーロッパの街角!「Village & Hotel 志摩地中海村」
まず向かったのは、「Village & Hotel 志摩地中海村(びれっじ あんど ほてる しまちちゅうかいむら)」。地中海沿岸の街並みを再現したリゾートで、スペインを思わせる白い街なみは異国情緒たっぷり。建物はホテルやレストランカフェ、ショップになっており、宿泊者でなくても入村できます。
園内はミコノルカゾーン、アンダルシアゾーン、カスティーリャゾーンなど5つのエリアに分かれていて、必見なのはミコノルカゾーン。ギリシャのミコノス島や地中海西部に浮かぶメノルカ島をイメージしていて、白壁の小路を歩けば異国に迷い込んだかのよう。
こちらもミコノルカゾーンにあるショップ「レガロ」。スペイン陶器をはじめ、イタリア雑貨や、珍しいチュニジア雑貨など、地中海沿岸国の雑貨や陶器を販売しています。気持ちが華やぐお皿が多くて、自分へのおみやげにもぴったり!
歩き疲れたら、スペイン南部のアンダルシア地方をイメージしたアンダルシアゾーンのカフェ「ペスカドール」でほっとひと息。
こちらは「生搾りレモンスカッシュ」600円。注文を受けてから目の前でレモンを搾ってくれます。甘酸っぱいレモンスカッシュがローズマリーの香りでさわやかな味わいに!
他にもレストランやショップなどがあるので、日帰りでも楽しめます。
散策しているだけで素敵な場所が見つかる志摩地中海村で都会の喧騒を避け、海を眺めながらちょっとした異国散歩。ぜひリゾートファッションでおしゃれして楽しんで。
■Village & Hotel 志摩地中海村
(びれっじ あんど ほてる しまちちゅうかいむら)
住所 三重県志摩市浜島町迫子2619-1
TEL 0599-52-1226
営業時間 10~17時(最終受付16時30分) ※日帰り利用の場合
定休日 不定休アクセス 公共交通:近鉄鵜方駅→車15分(送迎バスあり。宿泊者優先)
料金 日帰り利用:入村大人(中学生以上)700円、小学生300円、ペット300円
海を眺めながらティータイム♪ 「都リゾート 志摩 ベイサイドテラス カフェラウンジ&カフェテラス」
「都リゾート 志摩 ベイサイドテラス」は、英虞湾の入江に立つ伊勢志摩屈指の高級リゾートホテル。エントランスに入ると洗練されたロビーの向こうに思わず息をのむような海辺の絶景が広がります。
カフェラウンジ&カフェテラスは、くつろげる店内席と、海とプールをのぞむテラス席があります。
おすすめは、ドイツの老舗メーカー「ロンネフェルト」の紅茶とケーキ。紅茶はなんと12種類も揃えていて、好みで選べるのがうれしいところ。
ティーカップ類は「NARUMIボーンチャイナMILANO」とのコラボレーションで白地に藍色の梅の花柄が素敵。
こちらはJR東海の「EX旅先予約」限定メニュー、「ロンネフェルトティー+焼きバナナとブリオッシュのフレンチトースト特別プレート」3900円。
ブリオッシュのフレンチトーストの上に、焼きバナナとバニラアイスをトッピング。キャラメル風味のソースとよく合います。さらに新鮮なフルーツが添えられているのは「EX旅先予約」限定メニューのみ。
ロンネフェルトティーは「ブラックトフィー」と「アッサムバリ」の2種類(ホット・アイス選択可)。取材当日は暑かったのでまず「ブラックトフィー」のアイスミルクティーをいただきました。ほろにがキャラメル(トフィー)の香りとミルクのやさしい口当たりが絶品! 「アッサムバリ」はホットでフレンチトーストとともに楽しみました。非日常感あふれる海辺のリゾートホテルでのカフェタイムは至福のひとときです。
■都リゾート 志摩 ベイサイドテラス カフェラウンジ&カフェテラス
(みやこりぞーと しま べいさいどてらす かふぇらうんじあんどかふぇてらす)
住所 三重県志摩市阿児町鵜方3618-33
TEL 0599-43-7211
営業時間:11~17時(16時30分LO)
定休日:なし
料金:
アクセス:近鉄賢島駅から送迎バス約7分
海上から島々を眺める「賢島エスパーニャクルーズ」
「賢島エスパーニャクルーズ」はその名の通り、賢島から英虞湾の美しいリアス海岸を眺められる遊覧船です。船は大型の「エスペランサ」。希望を意味するスペイン語で、3本マストの帆船タイプ。スペイン大航海時代のカラック船とよばれる船をモチーフにしています。穏やかな湾内ではほとんど揺れもなく航行していきます。オープンデッキに出れば、さまざまな島や、志摩ならではの景色が見られます。海に浮いているのはアコヤ貝の真珠養殖いかだ。有名なミキモトの真珠工場も遠くに見えます。
船内は1階と2階があり、2階には喫茶もあるのでドリンクを飲みながらゆったり眺めるのもおすすめです。
「EX旅先予約」からの予約で、オリジナルの「新幹線×しまかぜコラボ クリア乗船記念証」がもらえます。近鉄特急「しまかぜ」と新幹線と船を同時に撮影できますよ!
■賢島エスパーニャクルーズ(かしこじまえすぱーにゃくるーず)
住所:三重県志摩市阿児町神明752-11
TEL:0599-43-1023
営業時間:出航15時30分、所要時間約50分
定休日:無休
料金:大人1900円(中学生以上)小人(4歳~小学生)1100円
【EX申込限定「新幹線×しまかぜコラボ クリア乗船記念証」付】賢島エスパーニャクルーズ 乗船券
アクセス:きっぷ売り場まで近鉄賢島駅から徒歩3分
絶景露天風呂でお肌ツルツル! と和モダンな温泉旅館「賢島宝生苑」
英虞湾を望む全室オーシャンビューの和風旅館。伊勢志摩を代表する宿の一つとしても名高く、2016年の伊勢志摩サミットでは庭園が議長国会見場になりました。
滝のあるゴージャスな吹き抜けに驚きます。
自慢は賢島で初めて源泉を引き込んだ温泉。日帰り入浴も可能です。
伊勢志摩温泉「朝なぎの湯」(男湯)と「夕なぎの湯」(女湯)と名づけられた展望大浴場や露天風呂から眺める英虞湾は絵のような美しさです。
女湯は、脱衣所に直結した「展望大浴場」と、隣に露天風呂があります。廊下を渡り、エレベーターを降りた先にある「庭園露天風呂」は、さらに海が近く感じられます。
無色透明なお湯ながら肌がつるつるになる感覚がやみつきに。旅の疲れも癒やされます。
大浴場の脱衣場にバスタオルが置いてあるので、部屋からフェイスタオルだけ持っていくだけというのも便利です。
この日宿泊したのは、2025年7月にリニューアルした「華陽棟和風ツインベッドルーム」。もちろんオーシャンビューで、セミダブルベッドを2台備えた標準客室です。デイベッドや小さなテーブルが置かれ、ウォーターサーバーも完備。和モダンで、機能的かつ落ち着いた空間になっています。
夕食は食事処「英虞のうみ」で。伊勢志摩の海の幸を中心にした目にも華やかな会席料理を。この日は「伊勢エビのお造り」に、「活アワビの陶板焼き」、「松阪牛赤身の低温調理のジュレ掛けサラダ」など、三重ならではの高級食材がずらり。また、一部のメニューは「御客前料理」として、バイキング形式で楽しめます。揚げたての天ぷらや、志摩の郷土料理であるてこね寿司、鯛御飯や自慢の豚汁などを好きなだけ食べられるのがうれしいところ。
温泉とグルメをゆったり楽しみたい人にイチオシです。
※料理は宿泊プランにより異なります。また10月以降はメニューが変わります。
■賢島宝生苑(かしこじまほうじょうえん)
住所:三重県志摩市阿児町神明718番地の3
TEL:0599-43-3111
日帰り入浴:12~17時 通常料金大人2000円、小人(4~11歳)1000円
【EX旅先予約限定】日帰り温泉入浴プラン 大人1450円(入湯税150円別途)、4歳~小学生800円。フェイスタオル付き、バスタオル無料貸し出し有り。
アクセス:近鉄賢島から徒歩8分(送迎バスで約3分)
東海道新幹線&近鉄特急でラクラク!EXユーザー限定「近鉄伊勢志摩フリーパス(EX専用) 」
首都圏から伊勢志摩へは、東海道新幹線で名古屋まで行き、近鉄の特急列車で約2時間。終点の賢島駅が拠点になります。途中、伊勢神宮最寄りの宇治山田駅も通るので伊勢神宮参拝と組み合わせることも可能です。
現在、JR東海と近鉄グループでは「志摩にしました。」という観光キャンペーンを実施中。
東海道新幹線を「EXサービス」で購入した人限定で、「近鉄伊勢志摩フリーパス(EX専用)」を販売しています。
【フリーパスの内容】
①近鉄名古屋駅からフリー区間(松阪~賢島駅)までの往復乗車券、往復特急券引換券
②フリー区間(松阪~賢島駅)の周遊乗車券、特急券引換券(2枚)
③パールシャトル片道1回利用券(賢島宝生苑、賢島駅、志摩観光ホテル、ホテル志摩スペイン村、都リゾート 志摩ベイサイドテラスを結ぶ事前予約制のバス)
※使用開始時は近鉄名古屋駅地下改札前特急券窓口でEX乗車票と予約画面を提示の上、特急券等に引き換えて座席指定を受けてください
※観光特急「しまかぜ」のご利用時は、別途「しまかぜ特別車両料金」が必要です。
さらにオリックスレンタカーも約20%割引と、かなりお得!あらかじめクレジットカードを登録しておけば、「EX予約」で新幹線予約、「EX旅先予約」で遊覧船など観光施設の予約など、すべてがスマホで完結しますあとは当日近鉄名古屋駅で「近鉄伊勢志摩フリーパス(EX専用)」を受け取るだけ。
そのほか詳細は「志摩にしました。」公式ホームページで確認を。
https://recommend.jr-central.co.jp/mie-tabi/shima/
お得なパスを利用して、伊勢志摩を訪れてみてくださいね♪
文・写真/星 裕水
取材協力/近鉄グループホールディングス・東海旅客鉄道
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。