
クーポンで大阪旅行をもっとお得に!定番グルメやスイーツ、おみやげなど♪大阪グルメを料金不要で2つ利用できるプランを紹介
大阪旅行での楽しみは何ですか?天下の台所ともいわれる大阪での楽しみはグルメ!という人もきっと多いはず。そして、せっかく旅行するならお得に楽しみたいですよね。2026年3月31日までの利用限定で、JTBで対象の旅行を申し込むと、対象店舗の中から、おひとり2店舗まで利用可能な「JTB大阪味めぐりクーポン」が利用できます。粉もんやスイーツなど、定番から地元民おすすめのグルメまで、人気の大阪グルメがラインナップされているので、この機会にぜひチェックしてみて!
大阪旅行をもっと楽しめる!「JTB大阪味めぐりクーポン」って?
秋の行楽シーズンを迎え、おでかけ欲・旅行欲がUPしている方も多いのではないでしょうか。2025年、ますますホットなスポットとなった大阪。グルメに観光に、まだまだ魅力が盛りだくさんな大阪への旅行を検討している方に、耳より情報をご紹介しちゃいます。
突然ですが、JTBで対象の国内旅行を申し込むと、旅先をもっと充実させる現地観光プランを利用できるのをご存知ですか? 人気観光スポットでのお休み処や、旅先の人気スポットをひとつにまとめたオリジナル周遊クーポンなど、旅先をもっと充実させるJTBならではのプランなんです。そんな「旅の過ごし方」に新しく「JTB大阪味めぐりクーポン」が登場! 対象の旅行を申込した方限定で、期間中に対象店舗を訪れると、地元民おすすめの大阪グルメや映えるスイーツ、人気のおみやげをお楽しみいただけます。ひとり2店舗まで利用できます!
【エリア別】たこ焼きやスイーツも♪対象店舗&グルメをご紹介
さっそく、「JTB大阪味めぐりクーポン」の対象施設&グルメを見ていきましょう! 今回は、なんば→道頓堀→心斎橋→本町→梅田の順に、対象店舗とゲットできる大阪グルメを紹介します。大阪ミナミの玄関口で大阪らしい賑やかさを体感できるエリア「なんば」から始まり、粉もんグルメの食べ歩きスポット「道頓堀」、ショッピングや若者文化の発信地「心斎橋」、ビジネス街であるとともに問屋街や老舗飲食店が残る「本町」、百貨店や大型商業施設が並ぶ大阪の中心地「梅田」と、どこも大阪観光で訪れたいエリアばかり! 観光の合間にゲットすれば、大阪旅行がもっと充実するはずです。
なんばエリア
まず紹介するのは、「たこ焼道楽 わなか 千日前本店」の「たこ焼(8個入り)」。大阪・ミナミの繁華街に店を構える「たこ焼道楽わなか」は、地元民にも観光客にも愛される人気店。外はカリッと、中はトロトロの絶妙な食感が自慢のたこ焼きは、一口食べれば「これぞ大阪!」と納得の味わいです。うま味たっぷりのタコがゴロッと入っていて、食べ応えも十分。アツアツを頬張る瞬間のジューシーさは格別です。千日前本店は連日行列ができる名店で、大阪グルメの代表格として外せない一品。観光のお供にぴったりですよ!
■たこ焼道楽 わなか 千日前本店(たこやきどうらく わなか せんにちまえほんてん)
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前11-19
TEL:06-6631-0127
営業時間:平日10時30分~21時、土・日曜・祝日9時30分~21時
定休日:無休
チーズスイーツ専門店として注目を集める人気店「ウメダチーズラボ なんばウォーク店」の「飲めるチーズケーキ(白桃)」その名の通り、スプーンいらず、ストローで味わえるチーズケーキ。なんばウォークで見つけたら即買い必至の新感覚スイーツです。フレッシュチーズと牛乳、ソフトクリームなどで作られ、飲むときのまぜ具合によっても味や食感が変わるのが楽しい! チーズと白桃のさわやかな甘みが絶妙にマッチし、なめらかな口当たりが特徴です。カップに入っているので、テイクアウトしてなんば散策のお供にいかが。
■ウメダチーズラボ なんばウォーク店(うめだちーずらぼ なんばうぉーくてん)
住所:大阪市中央区難波2丁目虹のまち1-10 1番街北通り
TEL:0120-110-624(受付時間9~17時)
営業時間:10~21時(プラン利用可能時間20時30分まで)
定休日:なんばウォークの定休日に準ずる
※週に1回程度、19時30分以降にソフトクリームマシーンの洗浄を実施。その際は、通常ソフトクリームベースのところ、アイスクリームベースの商品の提供となる場合あり
「みるく饅頭月化粧 (月化粧なんば店)」の「みるく饅頭月化粧」。大阪みやげの新定番として、若い世代にも人気急上昇中のレトロかわいいスイーツです。バターとミルクたっぷりのなめらかな口当たりで、とろけるような口どけとミルキーなやさしい甘さがたりません。コーヒーにもお茶にも合わせやすく、ちょっとしたブレイクタイムにぴったり。なんと、なんば店限定で、店内オーブンで焼き上げたあつあつの月化粧も販売。温かい状態で食べる月化粧は、口に運ぶたび、しあわせな気持ちになれますよ。
■みるく饅頭月化粧 (月化粧なんば店)(みるくまんじゅうつきげしょう つきげしょうなんばてん)
住所:大阪市中央区難波3-2-15
TEL:06-6645-1500
営業時間:日~木曜・祝日11時~19時30分、金・土曜11~20時
定休日:なし
道頓堀エリア
道頓堀のシンボル、巨大な動くカニの看板でお馴染みの「かに道楽 道頓堀本店」の「かにまん」。お店の味を気軽に楽しめる、食べ歩きにぴったりのストリートフードです。ふわふわの生地に、カニの身がたっぷり入った餡がぎっしり。カニの風味が口いっぱいに広がる贅沢な味わいで、ほんのり甘めの生地との相性も抜群です。アツアツを頬張れば、カニのうま味がジュワッと染み出して幸せな気分に。道頓堀観光のお供に、写真を撮りながら食べるのが定番スタイル。あの有名なカニ看板の前で、かにまん片手に記念撮影すれば、思い出に残ること間違いなし!
■かに道楽 道頓堀本店(かにどうらく どうとんぼりほんてん)
住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-18
TEL:06-6211-8975
利用可能時間:11~21時
定休日:大晦日(12月31日)
大阪名物のミックスジュースが飲める「TARO's PARLOR」で一番の人気メニュー「オオサカミックス~OSAKA MIX~」。みかん、桃、バナナ、パイナップルの4種のフルーツをたっぶりの牛乳で混ぜ合わせたオーソドックスなミックスジュースです。味わい濃厚ながら後味さっぱりで、気軽に飲みたくなる一杯となっています。
■TARO'S PARLOR(たろーず ぱーらー)
住所:大阪市中央区道頓堀1-7-21 中座くいだおれビル1F
TEL:06-7652-9164
営業時間:10~20時(プラン利用可能時間19時45分まで)
定休日:無休
心斎橋エリア
心斎橋筋に位置する抜群のロケーションで、国内外からのお客さまで行列ができる「焼きたてチーズタルト専門店PABLO(パブロ)心斎橋店」の「PABLOmini プレーン」。手のひらサイズの「PABLOmini」は、サクサクのタルト生地に濃厚チーズフィリングがぎっしり。ほんのりこげ目のついた絶妙な焼き加減で、チーズの風味が口いっぱいに広がります。甘さ控えめだから、甘党さん以外もペロッと食べられちゃう。手のひらサイズで食べ歩きにもぴったり!
■焼きたてチーズタルト専門店PABLO(パブロ)心斎橋店(やきたてちーずたるとせんもんてんぱぶろ しんさいばしてん)
住所:大阪市中央区心斎橋筋2-8-1 心斎橋ゼロワンビル1F
TEL:06-6211-8260
営業時間:10~21時
定休日:不定休
「心斎橋法善寺あられ 心斎橋本店」の「鬼サラダ」。老舗が作る「鬼サラダ」は、大阪みやげとして絶大な人気を誇るおかきです。ポイントは、「鬼」の名に恥じないパンチ力。歯ごたえがあり、カリッと香ばしい七味あじとなっていて、まさに一度食べたら止まらないおいしさなんです! お酒のおつまみにも最高で、宅飲みのお供に買う人続出。老舗が作る味は、地元民もリピ買いする本物です。
■心斎橋法善寺あられ 心斎橋本店(しんさいばしほうぜんじあられ しんさいばしほんてん)
住所:大阪市中央区南船場3-6-16
TEL:06-6245-1258
営業時間:11~20時
定休日:1月1日~3日
本町エリア
大阪駅・新大阪駅をはじめ関西圏に7店舗を展開する人気のパン屋「パンデュース本店」の「ガレット」。国産100%の小麦粉・全粒粉・ライ麦粉にこだわり、素材本来の風味をいかしたパンづくりを大切にしている「パンデュース」の定番人気パンとなっています。契約農家から仕入れた旬のこだわり野菜をふんだんに使用し、じゃがいもやれんこん、たまねぎ、ほうれん草など豊富な種類のガレットを展開。8時オープンで朝早くから焼き上げるので、朝食にもオススメです。
■パンデュース本店(ぱんでゅーすほんてん)
住所:大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル1F
TEL:06-6205-7720
営業時間:平日 8~19時、土・祝日 8~17時
定休日:日・水曜
梅田エリア
「元祖ちょぼ焼き本舗(阪神梅田本店 地下1階 スナックパーク)」のワンコインセット(ちょぼ焼き2枚+たこ焼き2個)。大阪のソウルフード「ちょぼ焼き」は、たこ焼きのルーツともいわれる庶民的な粉もん料理で、小麦粉の生地にこんにゃくや天かすを入れて焼き上げたシンプルな味わいが魅力。「元祖ちょぼ焼き本舗」は、その元祖として知られる名店です。ワンコインセット(ちょぼ焼き2枚+たこ焼き2個)のセットなら、両方楽しめてお得。ちょぼ焼きは素朴ながらもクセになるおいしさで、たこ焼きと食べ比べるのも楽しみのひとつ。リーズナブルな価格で大阪の粉もん文化を体験できる、地元民にも愛される一品です。
■元祖ちょぼ焼き本舗(阪神梅田本店 地下1階 スナックパーク)(がんそちょぼやきほんぽ(はんしんうめだほんてん ちかいっかい すなっくぱーく))
住所:大阪市北区梅田1丁目13−13 阪神梅田本店 地下1階 スナックパーク
TEL:06-6345-1201
営業時間:10~22時(プラン利用可能時間21時まで)
定休日:阪神梅田本店に準ずる
「大阪本場 中央市場 藤味(阪神梅田本店 地下1階 スナックパーク)」の「肉吸いセット(肉吸い・たまごかけご飯)」。阪神梅田本店のスナックパークで行列ができる「藤味」の「肉吸い」は、大阪の名物として知られる絶品グルメ。肉吸いは、うどんの麺を抜いた肉うどんのような料理で、透き通った出汁に牛肉と豆腐、ネギがたっぷり入っています。あっさりとした出汁ながら、牛肉のうま味がしっかりと染み出た深い味わいが特長。セットのたまごかけご飯は、ご飯に新鮮な卵を落とし、肉吸いの出汁をかけて食べるのがおすすめ。シンプルながらも滋味深い味わいは、朝食や軽食にもぴったりです。
■大阪本場 中央市場 藤味(阪神梅田本店 地下1階 スナックパーク)(おおさかほんじょう ちゅうおういちば ふじみ(はんしんうめだほんてん ちかいっかい すなっくぱーく))
住所:大阪市北区梅田1丁目13−13 阪神梅田本店 地下1階 スナックパーク
TEL:06-6345-1201
営業時間:10~22時(プラン利用可能時間21時まで)
定休日:阪神梅田本店に準ずる
本格的な大阪のお好み焼きを気軽に味わえる人気店「お好み焼 おフクさん(阪神梅田本店 地下1階 スナックパーク)」の「お好み焼き」。シンプルな豚玉のみの提供で、香ばしい醤油風味でかつおのうま味が利いた、特製のお好焼粉を使用。かつおと昆布のうま味が特長のソースをたっぷりかけて食べれば、外はカリッと、中はふんわりとした絶妙な焼き加減で、生地と具材が一体となったおいしさが口の中に広がります。カウンターでアツアツをほおばる体験は、大阪グルメの醍醐味。リーズナブルな価格で地元民御用達の味が楽しめちゃいます。
ちなみに「スナックパーク」は、阪神百貨店梅田本店の地下1階にある立ち食い店舗が軒を連ねる大人気グルメスポット。ガッツリ系から小腹満たしまで、早くて安くてうまい立ち食いグルメ天国。ランチはもちろん、サク呑みなど、仲間で、ひとりで、楽しみ方いろいろ!
■お好み焼 おフクさん(阪神梅田本店 地下1階 スナックパーク)(おこのみやき おふくさん(はんしんうめだほんてん ちかいっかい すなっくぱーく))
住所:大阪市北区梅田1丁目13−13 阪神梅田本店 地下1階 スナックパーク
TEL:06-6345-1201
営業時間:10~22時(プラン利用可能時間21時まで)
定休日:阪神梅田本店に準ずる
創業100年以上の老舗オムライス専門店「北極星(ルクア大阪店)」の「オムライス好きのケチャップ」と「特製トマトのソース」。「オムライス好きのケチャップ」は、その名のごとくオムライス好きな人のための専用ケチャップ。完熟トマトを使用し、醤油・日本酒・白ワインの風味とバターのコクを加えた本格的な味わいとなっています。「特製トマトのソース」は、北極星自慢のオムライスソースのレトルト品。オムライスや卵料理はもちろん、パスタやハンバーグにも使える万能ソース。料理好きな友達へのおみやげにすれば、絶対喜ばれます!
■北極星(ルクア大阪店)(ほっきょくせい(るくあおおさかてん))
住所:大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA osaka ルクアフードホールB2F
TEL:06-6151-2693
営業時間:11~23時(プラン利用可能時間22時30分まで)
定休日:1月1日、LUCUA osaka休館日
旅のプロ・JTBが提供する旅行先の現地観光プラン「旅の過ごし方」に新登場した「JTB大阪味めぐりクーポン」はいかがでしたでしょうか。たこ焼きやお好み焼きなどの大阪名物グルメから、話題のスイーツ、地元で愛されるソウルフードまで、2店舗まで料金不要で楽しめるこのクーポンを活用すれば、大阪の「食」を存分に満喫できること間違いなしです。JTBで対象の旅行を予約して、大阪旅行を堪能してくださいね。また大阪以外のエリアでもさまざまなクーポンがあるので、ぜひチェックしてみてください。
Text:長戸勲
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
Sponsored:JTB西日本仕入販売部