今年の秋は「巡りながら学べる」がトレンド! ひと味違う秋さんぽを楽しむ都内の紅葉スポットを紹介
いよいよ紅葉シーズン突入! 都内の秋さんぽが楽しくなるこの時期、いつもとはひと味違った街歩きをしてみませんか?ミッションクリア型周遊Webサービス「東京グリーンビズ・クエスト」なら、初めて行く場所はもちろん、これまで行ったことがある場所でも「新たな発見」をしながら、都内の紅葉巡りができます。クエストの達成者は東京都公式アプリの「東京ポイント」もゲット! 編集部が「東京グリーンビズ・クエスト」から厳選した都内の紅葉スポットを紹介します。
言われて、気づくおもしろさ。クエストと一緒に東京の紅葉を見に行こう
「東京グリーンビズ・クエスト」って?
2023年7月にスタートした東京都が展開する「東京グリーンビズ」は、都民や企業と協力し、東京の緑を「まもる」「育てる」「活かす」取り組みを進めるプロジェクトです。100年先を見据えて、自然と調和した持続可能な都市の実現を目指しています。
その取り組みのひとつが、今回紹介する「東京グリーンビズ・クエスト」。
都内の緑あふれるスポットをめぐり、各地に設けられたミッション(クエスト)にチャレンジしながら、東京の豊かな自然と出合える「ゲーム感覚」のまちさんぽなのです。
クエストを3つ以上達成すると、東京都公式アプリの「東京ポイント」がもらえる特典も!
貯まった東京ポイントは、民間決済事業者のポイントや都立施設等の入場チケットへ交換できます。
例えば、立川エリアの探索スポットのひとつ、「GREEN SPRINGS」には、こんなクエストがありました。
「GREEN SPRINGS」ができる前、現地で除草作業で活躍していた動物は?
答えは、よーく画面を見ていると、シルエットが現れますよ。ヒントは「めえ~」。
クエストはだれかに話したくなる、土地の自然や歴史にまつわる豆知識がつまっています。そんなエピソードを知ることで、ふだん見ている景色も違って見えるから不思議!
東京の自然の豊かさをあらためて実感できるはず。
それではさっそく「東京グリーンビズ・クエスト」より、編集部がセレクトした5カ所の紅葉スポットを紹介します。
【GREEN SPRINGS】昭和記念公園の紅葉を一望する、空と緑、水のヒーリングスポット
立川市の昭和記念公園に隣接する「GREEN SPRINGS」は、空と大地と人がつながるウェルビーイングタウンとして2020年にオープンしました。レストランやホテル、オフィス、美術館のある複合施設です。
目玉は、水が流れる全長120mの階段「カスケード」。かつて立川に飛行場があったことから滑走路をイメージし、階段を登るごとにどんどん空に近づくような開放感が味わえます。
その階上の「スカイデッキ」は、昭和記念公園が一望できる絶景スポット。晴れた日は、澄み渡る秋の空と公園の紅葉のコントラストがきれいです。
カスケードの階下には、緑と水の風景が美しいビオトープの広場があります。水の中をのぞいてみると、メダカやドジョウなど多摩川で生息する小さな生き物たちが観察できますよ。
もうひとつ注目したいのは、建物のあちらこちらで使われている「多摩産材」。
多摩産材とは、東京都内の多摩地域で生育した木材のこと。実は東京の総面積の約4割は森林だったということにも気づかせてくれます。
■GREEN SPRINGS(ぐりーんすぷりんぐす)
住所:東京都立川市緑町3-1
TEL:042-524-2222
営業時間: 店舗・施設により異なる
定休日:店舗・施設により異なる
【虎ノ門ヒルズ】高層ビルがそびえるオフィス街で、ピクニック気分で紅葉狩り
東京を代表するビジネス街・虎ノ門のランドマークといえば、4棟の高層ビルが立ち並ぶ複合施設「虎ノ門ヒルズ」。そのビルの谷間に現れるグリーンスポットが「ステップガーデン」です。
地上から2階へ上がる段差を生かして遊歩道が設けられ、ところどころにベンチやテラスも点在。木々の緑や小川を思わせる水路の景色を見ながらリラックスできます。
さらに奥に進めば、虎ノ門ヒルズの紅葉スポット「オーバル広場」(芝生広場)が。例年11月中旬ごろからは、広場の周囲に植えられたイロハモミジの紅葉が見事です。
オーバル広場では、スペインの現代アーティストよる巨大な作品を見上げながら芝生の上でのんびり。
高層ビルをバックに、イロハモミジの木々が赤やオレンジ、黄色と広場をカラフルに彩ります。
風にたなびくススキの群生も風情があります。
虎ノ門ヒルズは、グルメも充実。ランチボックスやデリ、パンなどをテイクアウトして、芝生広場でピクニックをしながら、大都会の紅葉を満喫しましょう。
【代々木公園】東京の秋の風物詩・イチョウの黄葉を見るならココ!
昭和42年(1967)開園の代々木公園は、約60年という長い年月に育まれた豊かな森が広がっています。
広大な森はケヤキに始まり、イチョウ、イロハモミジと、例年11月下旬から約1カ月以上にわたって紅葉狩りができます。
なかでも圧巻なのは、園内のあちらこちらで見られるイチョウの黄葉。
色鮮やかな落ち葉の絨毯の上を歩いて、清々しい森の空気を深呼吸。縁起のいい黄金色で気分も上がること間違いなし!
昭和39年(1964)の東京オリンピックの選手村として活用された園内は、東京ドーム 11個分にあたる約54ha。
広大な園内には、たくさんの紅葉・黄葉のスポットが点在しているので、1日ゆっくりとめぐってみたいですね。
【大手町の森】大手町駅直結! ビジネス街の森を見に出かけよう
オフィスエリアとして知られる大手町にも、オフィスワーカーのオアシスとなる紅葉スポットがあるんです。
東京メトロ大手町駅直結の高層ビル「大手町タワー」には、敷地全体の約1/3にあたる約3600㎡にもおよぶ緑地空間「大手町の森」があります。
ここはビジネス街に「本物の森」をつくるため、画期的な工法で誕生しました。
千葉県君津市の山林にスペースを確保し、実際に大手町の環境と同じ条件で森林を育て、土壌成分や樹木の密度などを数年かけて検証。
なんと、その森林の土壌ごと移植した「プレフォレスト」という工法が用いられています。
約200本にも及ぶ樹木は園芸用ではなく、大手町の地形にあわせて選ばれた自然の木。まさに、都市と自然の共存を体現した「未来の森」なのです。
紅葉シーズンにはコナラやイロハモミジの木々が色づきます。大手町の森には、絶滅危惧種の植物や昆虫のほか、タカ・ハヤブサやタヌキもときおり訪れるそう。都心にいながら遠くの静かな森を散策している気分になります。
■大手町の森(おおてまちのもり)
住所:東京都千代田区大手町1-5-5 大手町タワー1F、B1F
TEL:なし
営業時間: 常時開放
定休日: 無休
料金: 入園自由
【神代植物公園】お化けススキや真っ赤なカエデを観察
ラストは、昭和36年(1961)開園の東京を代表する植物園。「ばら園」「つつじ園」「うめ園」など30のブロックに分かれた園内に、約4800種類の植物と約10万本の木が育てられています。
特に12月上旬から見頃の「かえで園」の紅葉が有名です。約55種・100本のカエデが赤からオレンジ、黄色のグラデーションで色づく景色は圧巻の美しさ。
落葉する時期は地面が真っ赤に彩られ、雨の日はさらにしっとりとした色あいに変わります。
もうひとつのおすすめは、「芝生広場」で見られる“お化けススキ”とよばれるパンパスグラス。
アルゼンチン産のイネ科の植物で、通常高さ2~3mといわれていますが、神代植物公園のパンパスグラスは4m以上にもなるのだとか。例年9~10月頃に動物の尻尾のようなふさふさの穂をつけます。
ほかにも、11月中旬には、「カツラ林(落葉するとカラメルのような甘い香りがするそう!)」や、えびね・アジサイ園付近の中池のラクウショウ、メタセコイアの黄葉も見頃を迎えます。
神代植物公園では、晩秋から冬の始まりまで紅葉が長く楽しめます。
\ 週末のおでかけ先を探す! /
気になる「東京グリーンビズ・クエスト」の参加方法は?

「東京グリーンビズ・クエスト」への参加方法
スマホさえあれば、参加方法はカンタン。
Step1
まずは、ミッションクリア型周遊Webサービス「TripQuest(トリップクエスト)」に無料会員登録
Step2
TripQuest のホーム画面もしくは特集一覧から「東京グリーンビズ・クエスト」を検索。
公園や庭園、企業緑地など、そのスポットにまつわる情報や楽しみ方が掲載されています。巡りたいスポットが決まったら、いざ出発!
Step3
現地でクエストに挑戦。各スポットに設定されたクイズに答えて、クエストを達成すればミッション完了。
東京グリーンビズ・クエスト対象のクエストを3つ以上クリアして、応募フォームから東京ポイントの特典(下記参照)に申し込みましょう。
クエスト達成で特典も!
東京都公式アプリ「東京アプリ」のダウンロード・ユーザー登録をしている人を対象に「東京グリーンビズ・クエスト」を3つ以上達成すると、先着5000人に東京ポイント(100pt)がもらえます(2026年3月31日まで。上限人数に達し次第終了)。
東京ポイントは、日々のお買い物などで使えるポイント交換して利用できますよ。
※東京都公式アプリのダウンロード・ユーザー登録をしている人が対象
https://www.tokyoapp.metro.tokyo.lg.jp/
東京グリーンビズInstagramで東京の緑の魅力を発信中!
東京グリーンビズ・クエストだけでなく、Instagramでも東京の緑について発信中です。
https://www.instagram.com/tokyogreenbiz/
東京の紅葉シーズンは毎年11月中旬~12月頃。遠くにいかなくても都内で紅葉狩りが楽しめ、豆知識も身について、おまけにポイ活もできる「東京グリーンビズ・クエスト」。
この秋は、まだ見たことがない東京の景色、自然を探しに出かけてみませんか。
Text:Ayako Goto
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●「Instagram」は、米国およびその他の国におけるMeta Platforms, Incの商標です。
Sponsored:東京都政策企画局




