
7月の誕生石「ルビー」ってどんな石?色や由来を解説
1月から12月まで、あなたが生まれた特別な月に宿る、運命の宝石。それが誕生石です。古くから自分の誕生石をお守りとして身に着けることで、見えない力に守られ、健康や幸運が訪れると信じられてきました。指先に輝く小さな宝石が、ときに勇気を与え、心を癒やしてくれる──そんな不思議な魅力を秘めた誕生石。今回は、7月の誕生石「ルビー」の魅力をご紹介します。
7月の誕生石「ルビー」ってどんな石? 色や由来を解説
「宝石の女王」ともよばれるルビーは、世界四大宝石のひとつ(ダイヤモンド、エメラルド、サファイア、ルビー)として、古くから世界中で親しまれてきました。
燃え上がる炎のような赤色と、夏の太陽のような輝きを持ち、情熱的な夏にぴったりの宝石。忘れられない夏旅のワンシーンをあでやかに盛り上げてくれることでしょう。
ルビーの歴史は2500年以上前にスリランカで採掘されたことから始まったとされます。古代インドではルビーのレッドにちなんで「太陽の宝石」「勝利を呼ぶ石」と称えられ、血液の色に似ていることから生命の象徴、病気や危険から身を守る魔除けのお守りとされてきました。
中世ヨーロッパでは富や権力の象徴として、王や権力者がルビーを宝飾品として好んでいたそう。
ルビーはサファイアと同じ「コランダム」という鉱物で作られています。コランダムの純粋な結晶は無色ですが、「酸化クロム」が入ることで美しい赤色となり、それをルビーとよびます。クロムの含有量が多いほど赤色が強くなり希少価値もUP。
赤色以外のコランダムはサファイアとよばれるため、ルビーは鉱物のコランダムの中でも特に貴重な宝石とされています。
「ルビー」の語源は「赤」のラテン語"ルベウス"(rubeus)が有力説。和名は「紅玉(こうぎょく)」です。
ルビーの石言葉や意味は?
石言葉は「情熱」「愛情」「勝利」「美」。
燃えるような赤色のルビーには不滅の炎が宿るとされ、持ち主を災難から守り、勝利へと導くパワーがあるといわれています。身につけることで邪気や邪念を消し去り、集中力を高めて物事をよりいい方向へと導いてくれるーそんなお守りとしても人気。
情熱的な愛をもたらすとされ、恋愛成就を願う人にもおすすめ。持ち主を愛で満たしてくれるでしょう。
また美しさを表すルビーの赤は、身に着けた女性の潜在的な魅力を引き出して、素敵な異性との出会いのチャンスを与えてくれるかも?
ルビーの鉱物データ
和名 | 紅玉(こうぎょく) |
鉱物 | コランダム |
色 | 赤 |
モース硬度 | 9 |
おもな産地 | ミャンマー、スリランカ、タイなど |
赤色のなかでも名前が付けられているものがあり、「ハトの血」の意味を持つ最高級「ピジョン・ブラッド」や、やや黒みがかった赤色で「牛の血」の意味をもつ「ビーフ・ブラッド」など。
「チェリー・ピンク」は、ピンク寄りの赤色でキュートな印象です。
ルビー以外の7月の誕生石を紹介
スフェーン
スフェーンってどんな石
日本ではスフェーンは2021年に新しく7月誕生石として選ばれ、より注目を集めています。
ダイヤモンドよりファイア(光の分散。宝石内部に入った光が屈折・分散して、虹色のような輝きをみせる現象)が強いため、虹色のキラキラとした美しい輝きを放ち、その希少性からコレクターからも人気の高い宝石の一つ。
ユニークなのは複屈折。光が通過すると2本に分かれ、その結果、裏側が二重に見え、やわらかく霞(かすみ)がかったように見えるのがなんとも魅力的。
人気の色合いはマスカットグリーンやライムグリーンとよばれる明るい黄緑色。透明度の高いものには強烈な存在感を醸し出す強いファイアを確認できます。
結晶の形が三角形の楔(くさび)に似ているため、ギリシャ語でくさびを意味するsphenos(スフェノス)から命名されました。和名は楔石(くさびいし)です。
スフェーンの石言葉や意味
周囲の雑音に流されない強い意志でいられるようサポートし、自分の内面と外側の世界のバランスが取れた良好な精神状態に導いてくれる石です。
スフェーンの鉱物データ
和名 | 楔石(くさびいし) |
鉱物 | チタナイト(スフェーン) |
色 | 黄緑色(マスカットグリーンやライムグリーン)、イエロー、オレンジ、ブラウン |
モース硬度 | 5~5.5 |
おもな産地 | ブラジル、マダガスカル、パキスタン、スリランカ |
色合いは黄緑色が基本で、次いで黄色からオレンジ、茶褐色といった暖色系の色合いが見られます。
まとめ
情熱的な赤い輝きで古くから「宝石の女王」として愛され続けてきたルビーは、身につける人に勇気とパワーを与えてくれる特別な宝石。
7月の誕生石として新たに加わったスフェーンは、虹色に輝く光の分散が美しく、「純粋」「永久不変」の石言葉とともに持ち主の魅力を引き出してくれます。
バケーションシーズンである7月、これら頼もしい誕生石をお守りに、情熱的でミラクルな旅にでかけてみては?
【監修者プロフィール】
ジュエリーブランド「BLOOM」
公式サイト:https://www.bloom.co.jp/
公式SNS:https://www.instagram.com/bloom_official_jp/
どんな日にも寄り添うベーシックジュエリーに”フェミニン”な甘さが特徴の、日本の人気ジュエリーブランド。ハートやリボン、お花などをモチーフにしたかわいらしいデザインが多く、普段使いから特別なジュエリーまで幅広いラインナップが揃う。
Text:mogShore
Photo:「BLOOM」提供
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。