「星野リゾート トマム」の「氷の教会」が20周年!今年のアイスヴィレッジは12月10日(水)にオープン♪

「星野リゾート トマム」の「氷の教会」が20周年!今年のアイスヴィレッジは12月10日(水)にオープン♪

ナイトイベント 教会 美術館 レストラン スイーツ ホテル
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

「星野リゾート トマム」に冬にだけ現れる、氷と雪が織りなす街「アイスヴィレッジ」。今年も2025年12月10日(水)にオープンします。アイスヴィレッジの象徴である「氷の教会」は20周年を迎え、これを記念して教会の変遷や誕生ストーリーを深く知ることができる「氷の美術館」が新たに登場! 今シーズンの魅力をご紹介します。

Summary

アイスヴィレッジって?

「アイスヴィレッジ」は毎年、冬の夜にだけ現れる「星野リゾート トマム」の風物詩。1998年の冬に誕生して以来、寒さを楽しむ体験を提案し続けています。
氷のBar 内観
「氷のBar」内観
3.2ヘクタールの敷地に「氷のBar」や「氷のレストラン」など氷や雪でできた11棟のドームが立ち並ぶ氷の街。街の一番奥にある「氷の教会」と「氷のホテル」は、天井から壁までが一枚の氷で造られているアイスヴィレッジの象徴です。

今シーズンの実施は、2025年12月10日(水)から2026年3月14日(土)までを予定しています。

祝20周年!「氷の教会」がリニューアル

「氷の教会」は、冬に約1カ月間限定で姿を現す特別な教会。「2人の純粋な気持ちが、途切れなく続く」という思いを込め、継ぎ目のない一枚氷で造られているのが特徴です。建物だけでなく、祭壇や十字架、バージンロード、椅子などもすべて氷と雪でできています。トマムの厳しい冬の気候が作り上げる純度の高い氷が光を反射して、「アイスブルー」とよばれる美しい光に包まれます。

この教会では、挙式もできるんです! 2005年の誕生以来、660組以上のカップルが式を挙げたそう。20周年を迎える今シーズンは、参列者が「新郎新婦の誓の場」を360度囲むデザインに。みんなに見守られながら挙式できるなんて素敵ですね。

教会のオープン期間中は、新郎新婦や参列者以外も見学が可能。氷の街にたたずむ幻想的な冬の教会を体験できます。

■氷の教会
期間:2026年1月20日(火)~2月14日(土)(予定)
見学時間:17時45分、19時45分、21時45分(各回約10分間)

氷の教会の歴史と物語を深く紐解く「氷の美術館」が登場

20周年を迎える今年は、氷の教会の物語をより深く体験できる「氷の美術館」が新たに登場します。厳しい冬の寒さのなかで、氷の教会の神秘的な美しさがどのようにして作られて今に至るのかを、模型やこれまでの氷の教会の写真で展示。20年にわたる変遷や誕生秘話、そしてその魅力を知ることができます。

教会を見学する前に立ち寄って、その歴史や背景を知るのがおすすめ。より一層、目の前に広がる光景への感動が高まりますよ。

■氷の美術館
時間:17~22時

凍る、溶ける、新しいおいしさに出合う「氷のレストラン」

氷のレストランメニューイメージ
氷のレストランメニューイメージ
「氷のレストラン」では、 北海道ならではの昆布だしを使った冷たいスープに、冷たい麺と凍ったトッピングを加えた「氷のラーメン」や、 冷えた身体を温める熱々の「チーズフォンデュ」を味わえます。

「チーズフォンデュ」は。トマム牛乳を使用した熱々のとろけるチーズに凍らせた具材をからめることで、徐々に溶けていく過程で生まれる食感と味わいを楽しめます。

■氷のレストラン
時間:17~22時

作るのも、食べるのもひんやり楽しい 「氷のスイーツショップ」

オリジナルチョコレートづくり
オリジナルチョコレート作り
氷のスイーツショップでは、寒さを生かしたユニークなスイーツが楽しめます。氷の器にチョコレートを流し込んで、寒さで固まる様子を目の前で体験できる「オリジナルチョコレート作り」や、アイスバーに温かいホワイトチョコレートをつけて作る「ホワイトショコラアイスバー」を提供。
ホワイトショコラアイスバー
ホワイトショコラアイスバー
温かいチョコレートが冷えたアイスに触れて固まることで、パリっとした食感が生まれます。作るのも食べるのも楽しいスイーツです。

■氷のスイーツショップ
時間:17~22時

寒さを遊びに変える楽しみが満載「氷のキッズドーム」

子ども連れのファミリーにおすすめの施設が「氷のキッズドーム」。すべてが氷でできた「氷の迷路」が新登場します。透明感あふれる氷の壁に囲まれた空間で、ひんやりとしたトンネルをくぐったり、さまざまなルートを探索したりと、氷の街ならではの冒険を楽しめます。

■氷のキッズドーム
時間:17~22時

氷のポストから旅の思い出を投函できる「氷の郵便屋」

「氷の郵便屋」には、今冬も「氷のポスト」が登場します。ドーム内で販売しているポストカードは、氷のポストへ投函して世界中に送ることが可能です。

気温によって柄が変わるポストカードにメッセージを書き込んで、訪れた日の気温を書き込めるアイスヴィレッジオリジナルのスタンプを押せば、すてきな旅の思い出になること間違いなし!

■氷の郵便屋
時間:17~22時

客室から露天風呂まですべてが氷でできた空間で宿泊体験ができる「氷のホテル」

1日1組限定の「氷のホテル」では、天井、壁、床、家具も全て氷でできている空間で宿泊体験ができます。静謐な空間のなか、自然を感じながら幻想的な氷の世界に浸れるのが特徴です。

周囲の白樺の木々が美しい「氷の露天風呂」も要チェックです。晴れた日には星空と氷の世界を堪能できます。

残念ながら、今シーズンはすでに満室。毎年9月中旬ごろから予約受け付けがスタートするので、泊まってみたい!という方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。

■氷のホテル
期間:2026年1月20日(火)~2月20日(金)(予定)
料金:1泊1名あたり2万8000円(サービス料込)※別途「リゾナーレトマム」「トマム ザ・タワー」への当日の宿泊予約が必要
時間:チェックイン21時、チェックアウト8時

氷の広場
氷の広場
アイスヴィレッジは入場料600円でビジターも利用可能。「星野リゾート トマム」の冬の風物詩を楽しみに、おでかけしてみてはいかが?

■星野リゾート トマム「アイスヴィレッジ」
期間:2025年12月10日(水)~2026年3月14日(土)
住所:北海道勇払郡占冠村字中トマム
TEL:0167-58-1111(代表電話)
時間:17~22時(最終入場は21時30分)
料金:入場料600円(7歳以上。「トマム ザ・タワー」、「リゾナーレトマム」宿泊客は無料)※宿泊は別途、「トマム ザ・タワー」1泊1朝食付き1万2200円~、「リゾナーレトマム」1泊朝食付き2万5400円~。いずれも2名1室利用時1名あたり、サービス料込)
アクセス:新千歳空港から車で約1時間40分、JRで約1時間30分(乗り換えあり、トマム駅より無料送迎バスあり)
対象:宿泊者、ビジター

●天候により、期間や内容が変更になる場合があります。
●仕入れ状況により料理内容や実施時間、提供方法が変更になる場合があります。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●記事の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください