
京都タワーに大文字!“これぞ京都”なビジュアルのドリンク
京都随一の観光名所、「清水寺」の近くにあるコーヒー&日本茶スタンド「ROCCA&FRIENDS TRUCK(ロッカアンドフレンズ トラック)」。2018年2月のオープン以来、「京都らしいビジュアルのデコドリンクがかわいい!」と話題です。順番待ちの番号札は持ち帰って使えるしおり型になっていたり、ドリンクごとに違うカラーバンドが付いていたりと、キュートなアイテムにも注目!
京都産の茶葉を使った、写真に撮りたくなるドリンク

デザートラテの「ほうじ茶ラテ」は、茶せんでたてた宇治産の香り高いほうじ茶の上に、たっぷりの生クリームがのっています。
トッピングの大文字と鳥居、花は京都銘菓、八ツ橋のパリッとした生地。さらにほうじ茶の生チョコ、染みチョコと、ボリュームもたっぷり!ほかに抹茶ラテ(1200円)もあります。アイスでもホットでも注文OK!

スタッフのイチオシは、ミルクと抹茶の2層のコントラストがきれいな「プレミアム抹茶ラテ」。京都の老舗「一保堂茶舗」の高級抹茶を使っています。
抹茶の味わいを存分に感じられるように、砂糖やシロップは使いません。牛乳と抹茶の甘さだけで、暑い季節でもゴクゴクすっきり飲めるラテです。
関西ではめずらしい、ハンドドリップで淹れる日本茶

日本茶(600円)のラインナップは全部で6種類。すべてに「京都の情景」をテーマにした名前が付いています。フレーバーによっては、ホットとアイスのどちらでもオーダー可能。
「SENKOU」は、緑茶とラズベリーの組合せ。ベリーの甘い香りを楽しむなら、ホットがおすすめ。

「CHIKURIN」は、緑茶にマスカットやラ・フランスなどのフレーバーをプラス。アイスの日本茶は、前日から水出しでじっくりと抽出しています。すっきりした味わいのなかに、華やかさやフルーティさが広がります。
ドリンクを注文すると渡されるのが、かわいいイラストが描かれたしおり型の番号札。それぞれ、ドリンクに合わせた異なる絵柄になっています!
番号が書かれた下の部分をちぎって商品と交換するので、イラストの部分は持ち帰ることができます。しおりとして使ってもいいし、もっているだけでも旅の思い出になりますね!
鴨川をイメージしたオリジナルブレンドコーヒー
コーヒーは1杯ずつハンドドリップで丁寧に淹れます。豆は、兵庫県西宮で展開するスペシャリティコーヒー専門店「TAOCA COFFEE(タオカ コーヒー)」から仕入れています。

「オリジナルブレンド」は、重厚感のある風味に、華やかな香りが特徴。深みのなかに感じる爽やかさは、京都の朝の鴨川の情景をイメージしているそう。「エチオピア」は昼の鴨川、「コロンビア」は夜の鴨川をイメージ。
周辺を散策しながら、京都らしい情景を背景に、いろんなところで写真を撮ってみるのもいいかも。
お店はトラックを改装したスタンド。メインの通りから少しだけ奥へと小道を入ります。うっかり通り過ぎないようにしてくださいね!
Text:並河智子
- 掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際には事前にご確認ください。