
【アドベンチャーワールド】絶対手に入れたい!パンダみやげ&パンダグルメ(和歌山)
和歌山県白浜町「アドベンチャーワールド」では、4頭のジャイアントパンダの愛くるしい姿を見ることができます。足を投げ出して竹を食べる姿や木登りをする様子など、シャッターチャンスは数知れず。パンダは午前中の方が活動的なので行動は早めがおすすめ。パンダにちなんだグルメやぬいぐるみなどのグッズも楽しみながら、パンダ尽くしの1日を過ごしましょう!
大人気!4頭のパンダファミリー
アドベンチャーワールドに行ったらまず最初に行きたいのがパンダ舎「パンダラブ」。低い塀の向こうに結浜(ゆいひん)と楓浜(ふうひん)のキュートな姿を見ることができます。竹を食べたり、転がったり、木登りをすることも。動きのひとつひとつがかわいらしくて、その場にくぎ付けに。
「ブリーディングセンター」では、アドベンチャーワールドで生まれたお母さんパンダ良浜(らうひん)と2018年8月に誕生した彩浜(さいひん)が暮らしています。良浜は10頭の赤ちゃんを育てたベテラン母さん。2023年2月にお父さんパンダ永明(えいめい)と双子の姉妹・桜浜(おうひん)と桃浜(とうひん)が中国へ旅立ち、今は4頭のパンダファミリーがここで暮らしています。
とぼけた顔がたまらなく愛しい、でも食べちゃう「パンダグルメ」
アドベンチャーワールドにはパンダモチーフのグルメもたくさん!センタードームのSmile Kitchenで食べられる「パンダサンド(キッズメニュー)」は、パンダデザインのプレートにパンダ型のパン、唐揚げ、ポテトに果物、ジュースが付いた子どもが喜ぶ一皿。
ふれあいの里にあるパン工房では、パンダ型のバーガーとサラダ・ポテトがセットになった「パンダバーガープレート」が人気。ほかにも店内ではさまざまな動物パンを販売しているので、おやつにもオススメです。
「パンダ肉まん」は食べるのに躊躇してしまいそうなくらいキュートなビジュアルですが、おいしくいただいちゃいましょう!パン工房とエンジョイドームのフードコートで購入できます。
中国の伝統的な焼き菓子、月餅もかわいらしいパンダの形で登場。エントランスドームなどで販売しているので、おみやげにぜひ!
型抜きを楽しめるかわいいパンダイラストのバウムクーヘンもエントランスドームなどで販売してます。パッケージもキュートで、全種類集めたくなっちゃいます。
たくさんのパンダグッズが揃う、園内各所のショップもチェック!
園内に複数あるショップでは、パンダをモチーフにしたグッズも数多く販売しています。パンダグルメで紹介したパンダ肉まんをマスコットにした「パンダ肉まんボールチェーン」は、もちもちで気持ちの良い手ざわりも魅力です。
100%ペットボトルリサイクルで作られた「サスティナブルバッグ」は、SサイズとLサイズがあり実用性も抜群。ちょっとした買い物にぴったりです。
パンダ型のダイカットランチボックスは、女性や子どもにぴったりな小さめサイズ。こんなキュートなお弁当箱なら、ランチタイムが楽しくなること間違いなし!
「アドベンチャーワールド」ではパンダを時間制限なくゆっくり間近に見ることができます(繁忙期は並ぶことや時間制限があることもあるので現地で確認を)。4頭のパンダに会ったあとは、園内の各所にあるパンダグルメを食べて、パンダグッズのおみやげを買って、パンダに満たされる一日を楽みましょう!
■アドベンチャーワールド(あどべんちゃーわーるど)
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
TEL: 0570-06-4481
営業時間:10~17時※季節により異なる
定休日:不定休 ※公式サイト要確認
料金:入園5300円、65歳以上4800円、中学生・高校生(12~17歳)4300円、幼児・小学生(4~11歳)3300円
Photo:施設提供
●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。