ロープウェイから山の紅葉絶景を見渡せるスポット26選。ハイキングの起点にも

六甲山/こうべ未来都市機構

ロープウェイから山の紅葉絶景を見渡せるスポット26選。ハイキングの起点にも

秋におすすめ 紅葉狩り 絶景 乗り物 ハイキング トレッキング
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

ロープウェイやゴンドラ、リフトからの紅葉が絶景のスポットを、北海道、東北、関東、関西…とエリアごとにご紹介します。空中から見渡す山々の変化に富んだ紅葉は感動的。標高差がある山なら、山頂から山麓まで長い期間紅葉が楽しめるのもポイントです。本格的な登山をしなくても、ロープウェイを起点に気軽な紅葉ハイキング・トレッキングが楽しめるスポットも多数ありますよ。

Summary

北海道…3件

札幌もいわ山ロープウェイ(北海道/札幌市中央区)

札幌もいわ山ロープウェイ

藻岩山はアイヌの人々から、アイヌ語で「いつもそこに登って見張りをするところ」という意味の「インカルシペ」と呼ばれ、アイヌの聖地とされていた。その名のとおり、今でも北から南まで札幌を一望できる。山頂展望台からは、「まるで宝石箱をひっくり返したよう」と表現されるほど美しい「190万都市・札幌」の夜景が見られる。紅葉の季節の藻岩山は、山全体が美しい紅葉に包まれ、豊かな自然を身近に親しむことができる。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:10月中旬~下旬
  • 主な標高:531m
  • 主な紅葉樹種:トドマツ、キタコブシ、シナノキ、ホオノキ、カツラ、ナナカマド、カエデなど
  • おすすめ紅葉観賞方法:ロープウェイ、山頂展望台
  • <基本情報>
  • 料金:山頂展望台まではロープウェイ+ミニケーブルカー(往復)大人2100円、小人1050円
  • 時間:10時30分~22時(上り最終21時30分、12~3月は11時~)
  • 休み:整備点検による運休、悪天候時の運休あり
  • URL:https://mt-moiwa.jp/

定山渓温泉「五大紅葉」(北海道/札幌市南区)

定山渓温泉「五大紅葉」

国立公園に指定され豊かな自然に恵まれた全国でも有数の紅葉名所である定山渓温泉。札幌中心部から1時間足らずで気軽に訪ねられることから「札幌の湯の杜」として人気を集めている。10月上旬から5カ所の紅葉絶景エリアへ、それぞれシャトルバスが運行され紅葉を存分に楽しめる「五大紅葉」がスタート。中でも知られざる紅葉スポットをガイドが案内する「紅葉かっぱバス」のほか、札幌国際スキー場の「紅葉ゴンドラ」は、温泉街よりひと足早い紅葉を空中散歩で楽しめ、山頂からは石狩湾まで望む大パノラマが広がり、まさに絶景。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:10月上旬~中旬
  • 主な標高:630m(紅葉ゴンドラ山麓駅)、1100m(山頂)
  • 主な紅葉樹種:イタヤカエデ、ナナカマド、ウルシ、シラカバ、ヤマブドウ、サクラ、シナ、カツラ
  • おすすめ紅葉観賞方法:軽登山、ウォーキング、カヌー体験、紅葉ゴンドラ(2025年10月1~19日)、紅葉かっぱバス(2025年10月1~21日)
  • <紅葉まつり>
  • イベント名:札幌国際スキー場「秋祭り」
  • 期間:2025年10月1~19日 
  • 内容:紅葉ゴンドラと秋の味覚。グルメ屋台
  • <基本情報>
  • 料金:各シャトルバス料金が必要
  • 時間:散策自由
  • 休み:散策自由
  • URL:https://jozankei.jp/godaikoyo/

星野リゾート トマム 雲海テラス(北海道/勇払郡占冠村)

星野リゾート トマム 雲海テラス

「星野リゾート トマム」の雲海テラスで有名なトマム山。9月下旬~10月初旬の短い黄葉シーズンには、トマム山とリゾート一帯が黄金色に染まる。ゴンドラで約13分、標高1088mの雲海テラスでは、9月以降は雲海から朝日が昇る幻想的な風景が見られることも。ゴンドラは予約不要、宿泊者には各ホテルからゴンドラ乗り場への送迎バスあり。また、雲海テラスのあるゴンドラ山頂駅からトマム山山頂までは標高差約150m、片道30分の登山コースがある。山頂からは芦別岳、日高山脈、大雪山連峰などの大パノラマが楽しめる。登山ができるのは6月下旬(雪解け後)~9月下旬(天候等により変動あり)の雲海テラスの営業時間のみ。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:9月下旬~10月初旬
  • 主な標高:1088m(ゴンドラ山頂駅舎および登山口入り口)、1239m(トマム山山頂)
  • 主な紅葉樹種:ダケカンバ、シラカバ、カラマツ
  • おすすめ紅葉観賞方法:ゴンドラ営業期間中は、雲海ゴンドラや雲海テラスから眼下に広がる黄金色の黄葉を眺める。また、リゾート内に整備された散策路にて黄葉散策を楽しむのもよい
  • <基本情報>
  • 料金:無料(山麓・エリア内散策路)※ゴンドラ利用時のみ、別途料金。ゴンドラ往復大人1900円、小学生1200円、ペット(犬)500円、未就学児無料(宿泊者は無料)
  • 時間:ゴンドラの早朝営業は6月1日~10月14日の5~8時(最終乗車8時)、営業時間は時期により異なる
  • 休み:ゴンドラは期間中無休 ※天候不良時は運休の場合あり
  • URL:https://www.snowtomamu.jp/summer/unkai/

東北(青森・宮城・山形)…3件

八甲田(青森県/青森市)

八甲田

八甲田ロープウェー車中からの眺めが特に美しい。ロープウェーを起点に手軽なハイキングや登山も楽しめる。八甲田は、酸ケ湯温泉をはじめとした良質の温泉が豊富で、それぞれの泉質が異なるため、温泉巡りも楽しみの一つ。紅葉は、八甲田ゴードライン(田茂萢湿原)、毛無岱、ロープウェー山頂駅付近からみる前岳、地獄沼、城ケ倉大橋からの眺めがおすすめ。また、毛無岱から見る赤倉岳、井戸岳、大岳も絶景。ブナやナラ、カエデなどが赤や黄色に色づいている様子が堪能できる。10月下旬~11月には、初雪が降り始め、運がよければ紅葉と雪のコントラストが楽しめる。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:9月下旬~10月中旬
  • 主な標高:1584m(大岳)、1324m(田茂萢岳)
  • 主な紅葉樹種:ブナ、ミズナラ、カエデ
  • おすすめ紅葉観賞方法:ロープウェーから
  • <基本情報>
  • 料金:無料(ロープウェー有料)
  • 時間:ロープウェー9時~16時20分。10月は始発8時30分~16時30分、10月の土・日曜、祝日のみ8時15分~16時30分。11月中旬~2月は9時~15時40分
  • 休み:ロープウェーは2025年11月8~13日は運休
  • URL:https://hakkoda-ropeway.jp/

蔵王山(宮城県/刈田郡蔵王町)

蔵王山

宮城県蔵王町

蔵王山は固有の山ではなく、熊野岳、刈田岳、五色岳などいくつかの峰の総称を指す。その峰々に囲まれて、エメラルドグリーンの水をたたえた火口湖・御釜がある。初冠雪が早い蔵王では、紅葉と雪化粧という珍しい光景が見られることも。ダイナミックな景観を楽しむなら、蔵王ハイラインから蔵王エコーラインを走る高原ルートがおすすめ。蔵王ハイラインや蔵王ロープウェイなど、一部有料施設があるので要注意。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:9月下旬~10月中旬
  • 主な標高:1700m
  • 主な紅葉樹種:ミネザクラ、ミヤマナラ、コシアブラ、ブナ、シラカバ、ダケカンバ
  • おすすめ紅葉観賞方法:ロープウェイ、ドライブ
  • <基本情報>
  • 料金:無料(蔵王ロープウェイ・蔵王ハイラインは有料)
  • 時間:散策自由、蔵王ロープウェイは8時30分~17時、蔵王ハイラインは7時30分~17時
  • 休み:散策自由(蔵王エコーライン・蔵王ハイライン11月上旬~4月下旬通行止め)
  • URL:https://www.zao-machi.com/sightseeing_spot/205.html

天元台高原(山形県/米沢市)

天元台高原

白布温泉とロープウェイで結ばれた、西吾妻山中腹の標高1350mに広がる高原。吾妻の山々や蔵王、飯豊、朝日の連峰、遠くは鳥海まで望める。天元台からリフト3本を乗り継ぐ北望台からは、西吾妻の人形石付近を約80分で1周できる登山道があり、紅葉に彩られた「秋の絶景」を望める。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:山頂付近:9月中旬~、リフト付近:9月下旬~、ロープウェイ付近:10月上旬~
  • 主な標高:1350m(天元台高原)
  • 主な紅葉樹種:ミネカエデ、ミネザクラ、ナナカマド、ドウダン、ダケカンバ
  • おすすめ紅葉観賞方法:ロープウェイ、リフト
  • <紅葉まつり>
  • イベント名:西吾妻山秋一番フェスティバル
  • 期間:2025年9月13~15日 
  • 内容:おいしい食べ物や宝さがしなど楽しいイベントが盛りだくさん
  • <基本情報>
  • 料金:見学自由、ロープウェイ(~10月下旬)は往復大人1900円、小学生1300円、夏山リフト(~10月下旬)との共通券大人4500円、小学生3300円、冬期は別料金
  • 時間:8時20分~17時(夏山リフトは8時30分~15時40分)
  • 休み:散策自由(5月GW後~6月中旬、10月下旬~スキー場開設までは休業)
  • URL:https://www.tengendai.jp/

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください