
大阪府でおすすめの紅葉名所~見頃やライトアップなどの2022年情報~
大阪府でおすすめの紅葉名所をご紹介。場所や標高などによりますが例年の見頃の時期が10月下旬から12月上旬までのスポットがあります。紅葉ライトアップや紅葉祭りを予定しているスポットも。写真や2022年情報をチェックして秋の紅葉狩りにでかけませんか。
Summary
大阪城・御堂筋…2件
大阪城公園(大阪府/大阪市中央区)
大阪城の周辺は緑が茂る大阪城公園として整備されている。大手門・千貫櫓・焔硝蔵など、13基が国の重要文化財に指定。紅葉シーズンには公園東側に約1km続くイチョウ並木や天守閣を背景にサクラやケヤキが美しく色づく。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月中旬~12月上旬
- 主な標高:不明(大きい公園のため場所により高低がある)
- 主な紅葉樹種:イチョウ、ハゼ、サクラ、ケヤキ、モミジ
- <基本情報>
- 料金:無料(一部施設は有料)
- 時間:散策自由(施設により異なる)
- 休み:散策自由(施設により異なる)
- URL:https://www.osakacastlepark.jp/
御堂筋(大阪府/大阪市北区)
(C)(公財)大阪観光局
名は道路脇にある東西両本願寺の別院、北御堂・南御堂に由来する。沿道に銀行や商社のビル、ホテルが並び、大阪の顔ともいえる繁華街のメインストリート。大阪駅南側の阪神百貨店前から南へ、幅44mの道路が4kmほど伸びている。4列に並ぶ街路樹はイチョウが続き、黄葉が美しい。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月下旬~12月上旬
- 主な標高:不明
- 主な紅葉樹種:イチョウ
- おすすめ紅葉観賞方法:街路樹の鑑賞
- <ライトアップ>
- 期間:2022年11月上旬~12月下旬
- 時間:日没~23時
- <基本情報>
- 料金:無料
- 時間:散策自由
- 休み:散策自由
吹田・箕面…3件
明治の森箕面国定公園(大阪府/箕面市)
箕面川沿いや箕面大滝を中心とした関西随一の紅葉の名所。阪急箕面駅から滝に至る約2.7kmの遊歩道は滝道と呼ばれ、深いモミジの木立が渓谷をおおい、清流と紅葉の見事なコントラストが楽しめる。滝道には、おしゃれなカフェや銘菓「もみじの天ぷら」の店が多く建ち並んでいる。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月中旬~12月上旬
- 主な標高:200m(箕面大滝付近)
- 主な紅葉樹種:イロハモミジ、ヤマモミジほか
- おすすめ紅葉観賞方法:阪急箕面駅から箕面大滝までの滝道には右岸と左岸があり、楓橋から戻岩橋まで続く左岸は比較的人が少なく、ゆっくりと紅葉を楽しむことができる穴場
- <紅葉まつり>
- イベント名:明治の森箕面国定公園もみじまつり
- 期間:2022年11月12日~12月4日(予定)
- <ライトアップ>
- 期間:2022年11月12日~12月4日(予定)
- 時間:日没~21時30分
- <基本情報>
- 料金:無料
- 時間:散策自由
- 休み:散策自由
- URL:https://minohkankou.net/
勝尾寺(大阪府/箕面市)
(C)勝尾寺
新大阪より車で約30分と都心に近いにも関わらず雄大な自然が残り、京都や大阪の都心の紅葉とは異なり、8万坪もの境内の紅葉が一望できる名所。この寺は古くから「勝運の寺」「勝ちダルマの寺」として信仰され、寺では一年中毎日祈願が行われていることもあり、勝運の運気や癒しを求めて全国から参拝者が絶えない。山門をぬけると、左右に広大な弁財天池が広がり、そこに長い橋が架る。見上げると、赤や黄、紫など全山の紅葉が深い緑の山をバックに浮かび上がり、まるで一幅の絵画のようだ。ライトアップ期間中は、日没後に幻想的、神秘的な世界が体感でき、夜のデートスポットとなっている。
- <紅葉・もみじ狩り情報>
- 見頃の時期:11月中
- 主な標高:約400m
- 主な紅葉樹種:モミジ、イロハカエデ、イチョウ、ドウダンツツジなど
- おすすめ紅葉観賞方法:山門より全山を一望する。参道を歩くと、同じモミジでも、赤・黄・紫など色々な色に変化しているのもおもしろい
- <ライトアップ>
- 期間:2022年11月の土・日曜、祝日(予定)
- 時間:日没~20時30分(受付は~20時)
- <基本情報>
- 料金:拝観大人400円、小・中学生300円、3歳~未就学児100円、2歳以下無料
- 時間:8~17時(土曜は~17時30分、日曜、祝日は~18時)
- 休み:無休
- URL:https://katsuo-ji-temple.or.jp/