
進化する仙台名物!笹かまぼこの老舗で楽しくてカワイイかまぼこ体験
創業者が仙台名物「笹かまぼこ」の名づけ親という「阿部蒲鉾店」。創業80年を超える老舗かまぼこ店ですが、定番商品だけではなく、季節限定のカワイイかまぼこや、笹かまぼこの手焼き体験、仙台市民に愛され続けるテイクアウトグルメなど、多彩な楽しみ方ができるんです。仙台本店にお邪魔して、楽しいかまぼこの魅力を体験してきました!
Summary
ハロウィン限定のキュートなかまぼこ!「かぼちゃのチーズボール」
この秋注目を集めているのが、「かぼちゃのチーズボール」(5個入り780円)。ジャック・オー・ランタンをモチーフにしたパッケージがかわいらしいハロウィン期間限定の商品なんです。
中身は、かまぼこの生地と中のクリームチーズにかぼちゃを練り込んだ秋らしさ満点のかまぼこ。クリームチーズのほのかな酸味とかぼちゃの甘みは相性抜群!かぼちゃの香りが優しく広がり、スイーツのような新感覚のかまぼこです。10月末まで販売予定ですが、数量限定なので確実に手に入れたいならば、早めに購入するのがおすすめですよ。
阿部蒲鉾店ではほかにも、1月の雪うさぎ、4月の桜の花など、期間限定のかわいい蒲鉾があるので、季節ごとにチェックしたいですね。
自分で焼いて出来たてを味わえる「笹かまぼこの手焼き体験」
阿部蒲鉾店本店は2014年にリニューアルをした和モダンな趣の外観が特徴です。
安らげるような優しい明るさに満ちた店内にはさまざまな商品が揃っており、笹かまぼこも1枚から買うことができます。
本店を訪れたらぜひ体験したいのが「笹かまぼこの手焼き体験」210円。真っ白な笹かまぼこを自分で焼き上げることができるんです。
竹串に刺さった笹かまぼこを受け取ったら、専用の焼き台の上へ。数分焼いているといい香りが漂ってきます。両面に焼き色がついたら完成!さっそくその場で、焼きたてをいただきます。
表面はプリプリ、中はふんわりとした食感。熱々で香ばしく、とてもおいしい笹かまぼこに思わず笑顔がこぼれてしまいますよ。
仙台市民に愛され続けるテイクアウトグルメ「ひょうたん揚げ」
阿部蒲鉾店の名物「ひょうたん揚げ」1本200円は、仙台市民におなじみのテイクアウトグルメ。以前はお祭りのときだけで販売していましたが、あまりの人気ぶりに店舗での通常販売をすることになったそう。今では、仙台駅にひょうたん揚げ専門のお店もあるほどです。
見た目はボール型がふたつ並んでひょうたんのような形。お好みで普通or辛口のケチャップをつけていただきます。
サクサクに揚げた衣は少し甘め、中には丸い蒸しかまぼこ入り。和風アメリカンドッグのような感覚で、子どもから大人まで幅広い年齢層に愛される味です。
おいしさの秘密は毎日お店で揚げたてを並べるというこだわり。海外からの観光客にも評判で、休日には行列ができる人気ぶりなんです。
パッケージもかわいいの笹かまぼこをお土産に
製法にこだわり、上級グレードのすり身のみを使い、上品な味わいとプリプリのほどよい弾力のかまぼこを作り続けています。そのおいしさをかわいいパッケージで包んだ笹かまぼこはお土産にもおすすめです。
「阿部の笹かまぼこ」1枚190円は、タラやイトヨリ、グチ、キチジといった魚の旨みをしっかり楽しめる看板商品。シンプルなパッケージは、職場のお土産にもいいかも。
「笹だより」1枚130円は手のひらサイズのミニ笹かまぼこ。チーズ、エビ、シソを練り込んだ3種類があり、味の違いを楽しむこともできます。カラフルなパッケージは友人へのお土産にぴったり。
仙台を訪れたら定番の笹かまぼこを買うだけで満足していてはもったいない!楽しくなるかまぼこを見つけにぜひお店を訪れてみてくださいね。
text:菊地裕子
photo:keica
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
Sponsored:阿部蒲鉾店