青森県のお花見・桜の名所(2023年最新)夜桜・ライトアップや桜祭りも

官庁街通り(駒街道)/(一社)十和田奥入瀬観光機構

青森県のお花見・桜の名所(2023年最新)夜桜・ライトアップや桜祭りも

春におすすめ お花見 夜桜 桜ライトアップ 桜祭り
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket

青森県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の弘前公園をはじめ8件ご紹介。例年の見頃時期が4月中旬から5月上旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2023年の情報をチェックしてみて。

Summary

八戸公園(こどもの国・八戸植物公園)(青森県/八戸市)

[例年の見頃時期] 4月下旬~5月上旬

[特徴] 桜祭り

八戸公園(こどもの国・八戸植物公園)

総面積37万平方m(東京ドーム約8個分)の広大な敷地内に、遊園地・植物園・動物舎などがある総合レジャー施設。園内全域に約2000本の桜が植えられていて、青森県有数の桜の名所になっている。芝生広場や日本庭園、15mある縄文親子像などをソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラが彩っている。

桜祭り「はちのへ公園春まつり」
期間:2023年4月29日(土・祝)~5月5日(金・祝)
» 桜祭りの詳細

  • <桜・お花見情報>
  • 桜の本数:約2000本
  • 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ、ウコンザクラ、オシドリザクラ

国史跡三戸城跡城山公園(青森県/三戸郡三戸町)

[例年の見頃時期] 4月中旬~5月上旬

[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ

国史跡三戸城跡城山公園

三戸城跡は県南随一の桜の名所。三戸城は戦国時代に三戸南部氏により築城された。現在は公園として整備され、石垣や堀跡などを見るために歴史ファンが訪れるほか、春にはソメイヨシノを始め、黄色の花が特徴のギョイコウなど様々な桜が咲き誇り、県南随一の桜の名所となっている。

桜祭り「さんのへ春まつり」
期間:2023年4月下旬~5月上旬(予定)
» 桜祭りの詳細

夜桜・ライトアップ
期間:2023年4月15日(土)~5月7日(日)(予定)
時間:18時~22時30分(予定)

舘野公園(青森県/上北郡六戸町)

[例年の見頃時期] 4月下旬~5月上旬

舘野公園

ヤマザクラの自然公園として知られており、春にはヤマザクラが咲き乱れる六戸町のシンボル的公園。令和5年(2023)1月現在、園内のビオトープ化に取り組んでおり、自由に散策し、動植物を観察することができる。園内ではオールシーズン無料でキャンプを楽しむことができる。

  • <桜・お花見情報>
  • 桜の本数:約700本
  • 桜の主な種類:ヤマザクラ、ソメイヨシノ、ほか

小川原湖公園(青森県/上北郡東北町)

[例年の見頃時期] 4月下旬~5月上旬

[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ

小川原湖公園

小川原湖畔の千本桜が2kmにわたり咲き揃う。同時期に春まつりやヘラ鮒釣り大会も開催される。夏には湖水浴やキャンプなどが楽しめ、冬にはわかさぎ釣りの疑似体験をできるなど四季を通じて楽しめる公園だ。

桜祭り「東北町春まつり」
期間:2023年4月下旬~5月上旬
» 桜祭りの詳細

夜桜・ライトアップ
期間:2023年4月下旬~5月上旬
時間:18時30分~20時

Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

人気ランキング

おすすめ情報

おすすめ特設ページ

エディターズ紹介バナー

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください