
【2025年最新】静岡県のお花見スポット34選 桜の見頃の時期から鑑賞する穴場・ライトアップが見れる場所までご紹介
静岡県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の冨士霊園(小山町)をはじめ34件ご紹介。例年の見頃時期が2月中旬(カワヅザクラ)から4月中旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2025年の情報をチェックしてみて。
Summary
島田・大井川…2件
慶寿寺のしだれ桜(静岡県/島田市)
[例年の見頃時期] 3月中旬~4月上旬
[特徴] 夜桜・ライトアップ
提供:(一社)島田市観光協会
慶寿寺は1345年、今川範氏が開山したと伝えられている真言宗の名刹。昭和31年(1956)に県の天然記念物に指定された慶寿寺のシダレザクラは、今川範氏が父範国の遺徳などに感謝して植えた桜で、別名「老養桜」とも言われている。初代は350年前に枯れてしまい、現在の桜はその時に枝分けした2代目(樹高14m、枝張り18m)。このシダレザクラが衰弱しているため、平成18年(2006)2月に3代目が参道入口に植樹された。3代目は約20年前に2代目の枝を別のシダレザクラに接ぎ木して得ることができた2本の成木のうちの1本。
夜桜・ライトアップ
期間:2025年3月中旬~4月上旬(桜開花期間中)
時間:18時頃~21時30分頃
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:1本
- 桜の主な種類:シダレザクラ
- URL:http://www.shimada-ta.jp/
家山の桜トンネル(静岡県/島田市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
[乗り物からお花見] » 大井川鐵道
提供:(一社)島田市観光協会
静岡県下でも有数の桜の名所(家山の桜トンネル、家山川緑地公園)として知られ、花見に最適。
桜祭り「かわね桜まつり」
期間:2025年3月22日(土)~4月6日(日)
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2025年3月22日(土)~4月6日(日)※開花状況により延長あり
時間:18~21時
備考:家山川緑地公園のみ
提供:(一社)島田市観光協会
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約530本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
- URL:https://www.town.kawanehon.shizuoka.jp/
浜松・浜名湖…3件
本興寺(静岡県/湖西市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
浜名八景のひとつで風光明媚な地。本堂は国指定重要文化財。春にはソメイヨシノ、ヤマザクラが咲く。大書院には谷文晁[たにぶんちょう]の襖絵、遠州流庭園がある。
桜祭り「本興寺さくらまつり」
期間:2025年3月29日(土)~3月30日(日)
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2025年3月29日(土)
時間:日没~20時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:200本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ
岩水寺(静岡県/浜松市浜名区)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
1300年の歴史を有す高野山真言宗の別格本山。征夷大将軍坂上田村麻呂公由縁の寺院であり、家内安全、安産、宮参り、厄除けといった家まもりの寺としても有名。「春は岩水寺から」といわれ、遠州きっての桜の名所として知られる。本尊の厄除子安地蔵尊は国指定重要文化財。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:300本
- 桜の主な種類:シダレザクラ、ソメイヨシノ
- URL:http://www.gansuiji.jp/
佐久間ダム周辺の桜(静岡県/浜松市天竜区)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月中旬
佐久間ダム一帯に桜が植えられており、春の新緑と相まってすばらしい。佐久間電力館では、ダム建設当時の映像を見たり、体験しながら電気の科学を学ぶことができる。また、湖岸広場では、昭和天皇の歌碑が見られる。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約60本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヒカンザクラなど
- URL:https://tenryu-daisuki.com/