滋賀県のお花見・桜の名所(2023年最新)夜桜・ライトアップや桜祭りも

海津大崎(高島市)/(公社)びわ湖高島観光協会

滋賀県のお花見・桜の名所(2023年最新)夜桜・ライトアップや桜祭りも

春におすすめ お花見 夜桜 桜ライトアップ 桜祭り
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket

滋賀県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の豊公園や海津大崎をはじめ7件ご紹介。例年の見頃時期が3月下旬から4月中旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2023年の情報をチェックしてみて。

Summary

琵琶湖疏水(滋賀県/大津市)

[例年の見頃時期] 4月上旬~中旬

[特徴] 夜桜・ライトアップ

琵琶湖疏水

琵琶湖から京都へ続く人工水路。着工から約5年の歳月をかけて、明治23年(1890)に完成した。春になると、大津港近くの取水口からトンネルまでの疏水沿いに桜が咲き乱れ、多くの花見客で賑わう。令和2年(2020)に日本遺産に認定。このシーズンは、疏水を遊覧船で巡る「びわ湖疏水船」が運行される。

夜桜・ライトアップ
期間:2023年3月24日(金)~4月9日(日)(予定)※桜の開花状況により変更の場合あり
時間:18~21時

  • <桜・お花見情報>
  • 桜の本数:約200本
  • 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ
  • URL:http://www.otsu.or.jp/

長等公園(滋賀県/大津市)

[例年の見頃時期] 4月上旬~中旬

長等公園

平清盛の弟、平忠度が歌に詠んだ長等のヤマザクラとして有名な桜の名所。琵琶湖の眺めもすばらしい。樹種はヤマザクラ、ソメイヨシノ。

  • <桜・お花見情報>
  • 桜の本数:900本
  • 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ
  • URL:http://www.otsu.or.jp/

三井寺(滋賀県/大津市)

[例年の見頃時期] 3月下旬~4月中旬

[特徴] 夜桜・ライトアップ

No Image

国宝・重要文化財建造物の周りには、ヤマザクラ(山桜)・ソメイヨシノなど約1300本の桜が咲き乱れ、滋賀県有数の桜の名所として知られている。

夜桜・ライトアップ
期間:2023年3月24日(金)~4月9日(日)
時間:18時30分~21時30分(21時受付終了)
備考:有料(大人1000円、小・中・高生500円)

  • <桜・お花見情報>
  • 桜の本数:約1300本
  • 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラ
  • URL:http://www.shiga-miidera.or.jp/

延命公園(滋賀県/東近江市)

[例年の見頃時期] 4月上旬~中旬

延命公園

延命公園は、市街地からほど近く小山の中腹に位置する。自然に囲まれ整備された公園内を散策しながら、約300本のソメイヨシノを楽しむことができる。

  • <桜・お花見情報>
  • 桜の本数:約300本
  • 桜の主な種類:ソメイヨシノ
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

人気ランキング

おすすめ情報

おすすめ特設ページ

エディターズ紹介バナー

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください