
徳島県のお花見・桜の名所(2023年最新)夜桜・ライトアップや桜祭りも
徳島県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の西部公園をはじめ8件ご紹介。例年の見頃時期が3月下旬から4月中旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2023年の情報をチェックしてみて。 ※イベント・お祭りなどの内容は最新情報が確認でき次第更新しています。
Summary
眉山公園(徳島県/徳島市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 夜桜・ライトアップ
眉の形容からこの名がつく眉山[びざん]は、市街外れにそびえる標高約290mの山で、県下最大の花見スポット。眉山にある2つの公園のうち、眉山公園は古くからの桜の名所であり、山頂・山麓含めて約1500本の桜が咲く。※2022年ライトアップは状況により中止の場合あり。
夜桜・ライトアップ
期間:2022年3月下旬~4月上旬
時間:日没~23時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1500本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
- URL:https://www.city.tokushima.tokushima.jp/
西部公園(徳島県/徳島市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 夜桜・ライトアップさくら名所100選
蔵本公園横より眉山を登ると、中腹に位置する公園。「さくらの名所100選」に選ばれている名所で、毎年大勢の花見客で賑わう。花見期間中の土・日曜は10~20時まで車両進入禁止。規制がかかる前の乗り入れは可。ただし、タクシー・二輪車・自転車を除く。※2022年ライトアップは状況により中止の場合あり。
夜桜・ライトアップ
期間:2022年3月下旬~4月上旬
時間:日没~23時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:500本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
- URL:https://www.city.tokushima.tokushima.jp/
妙見山公園(徳島県/鳴門市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月中旬
[特徴] 夜桜・ライトアップ
市街を見渡す妙見山の山頂には、市のシンボルである「トリーデなると」のほか、妙見神社やNFT鳴門美術館もあり、広大な敷地内には屋外彫刻なども展示。春にはソメイヨシノを中心に花が咲き、ライトアップされた夜桜も楽しめる。
夜桜・ライトアップ
期間:2022年3月下旬~4月中旬
時間:18~22時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約500本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ハチスカザクラ
川井峠のしだれ桜(徳島県/美馬市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
国道438号の川井峠、川井トンネルから美馬市木屋平側に50m下った斜面に約20本のシダレザクラが咲く。標高約700mの川井峠では、平野部より10日ほど開花が遅くなる。また、峠の中腹にあるシダレザクラや「つるぎの湯大桜」周辺、麓の川井地区にある県指定天然記念物「川井のエドヒガン」、国指定重要文化財「三木家住宅」と「貢公園」など、木屋平各所に点在する桜はどれも見ごたえがあり、3月下旬から4月上旬にかけて長期間楽しめる。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約20本
- 桜の主な種類:シダレザクラ、エドヒガン