
【2025年最新】長崎県のお花見スポット8選 見頃はいつ?桜祭り・夜桜情報までご紹介
長崎県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の大村公園(玖島城跡)をはじめ8件ご紹介。例年の見頃時期が3月中旬から4月中旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2025年の情報をチェックしてみて。
Summary
立山公園(長崎県/長崎市)
[例年の見頃時期] 3月中旬~4月上旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
長崎駅から東方1kmの場所に位置し、展望台や多目的広場、遊戯広場などがある公園。春には約700本のソメイヨシノやヤマザクラの花見が楽しめる。
桜祭り「立山公園さくらまつり」
期間:2025年3月下旬~4月上旬※桜の開花状況により変更の場合あり
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2025年3月下旬頃(予定)
時間:日没~21時頃
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約700本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ
嘉代子桜(長崎県/長崎市)
[例年の見頃時期] 3月末~4月初旬
城山小学校内で被爆し亡くなった娘、林嘉代子さんを想う気持ちから、母親が50本の桜を植樹。現在は6本が残っている。同敷地内の被爆校舎は国の指定史跡である。参観は9時30分~16時30分。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:6本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
- URL:https://www.nagasaki-city.ed.jp/shiroyama-e/
大村公園(玖島城跡)(長崎県/大村市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月中旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップさくら名所100選
県内有数の花の名所として知られ、「日本の歴史公園100選」「日本さくら名所100選」の地に選定されている大村公園は、大村藩主の居城であった玖島城跡にある。3月下旬~4月中旬には、国指定天然記念物「オオムラザクラ」をはじめ約2000本の桜が公園一帯をピンク色に染め、人々の目を楽しませてくれる。
桜祭り「大村桜まつり」
期間:2025年3月29日(土)
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2025年3月下旬~4月中旬
時間:日没~23時(予定)
備考:花菖蒲が見頃の6月中旬までライトアップ
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約2000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、オオムラザクラ、クシマザクラ、ヤエザクラ
- URL:https://www.e-oomura.jp/
島原城(長崎県/島原市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月初旬
[特徴] 桜祭り
五層の天守閣をもつ島原城は、築城の名手と讃えられた藩主松倉重政が7年の歳月をかけて寛永元年(1624)に完成させた。明治維新で解体されたが昭和39年(1964)に復元された。内部は島原の乱の史料を展示したキリシタン史料館となっている。敷地内には雲仙普賢岳の噴火活動を解説した観光復興記念館や彫塑家北村西望の作品を展示する西望記念館などがある。また、堀の周辺には約250本のソメイヨシノが植栽されており、開花時期には城の周りがピンク色に染まり、多くの観光客で賑わいをみせる。
桜祭り「島原城春まつり」
期間:2025年3月30日(日)(予定)
» 桜祭りの詳細
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約250本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
- URL:https://shimabarajou.com/