
【2025年最新】調布・八王子・奥多摩のお花見スポット8選 桜の見頃の時期から鑑賞する穴場・ライトアップが見れる場所までご紹介
東京都の調布・八王子・奥多摩周辺でおすすめのお花見・桜の名所を、神代植物公園をはじめ8件ご紹介。例年の見頃時期が2月下旬から4月下旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2025年の情報をチェックしてみて。
Summary
国営昭和記念公園(東京都/立川市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬(ソメイヨシノ)※開花状況の変動あり
[特徴] 桜祭り
昭和天皇御在位50年記念事業の一環として建設された国営公園。総面積180万平方mのうち、現在は約170万平方mが開園している。園内は、森のゾーンをはじめ、広場、水、展示施設、みどりの文化の5ゾーンに分かれており、最大の桜スポットは、広場ゾーンにある桜の園。園内のほぼ中央に位置し、ソメイヨシノなどを中心に樹齢50年を超える大木が満開に。桜の園に続くみんなの広場には菜の花も咲いて、桜とのコラボが見ものだ。水鳥の池そばの花木園の桜も見事で、広大な園内全域で31種類約1500本の桜が咲き誇る。
桜祭り「フラワーフェスティバル2025」
期間:2025年3月20日(木・祝)~5月25日(日)
» 桜祭りの詳細
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1500本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤマザクラなど31品種
- URL:https://www.showakinen-koen.jp/
小金井公園(東京都/小金井市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 桜祭り
小金井市、武蔵野市、小平市、西東京市と4つの市にまたがる、敷地面積約80万平方mの広大な都立公園で、桜の名所として有名。ヤマザクラ、ソメイヨシノのほか、カスミザクラ、オオシマザクラ、サトザクラなど、50種類計約1400本の桜が植えられている。園内の「桜の園」には、約400本の桜が集められ、壮観な眺めが楽しめる。※状況により内容変更になる場合あり。お花見で発生したゴミの持ち帰りなど、公共施設の利用マナー向上、感染症対策の実施に協力を。
桜祭り「第71回小金井桜まつり」
期間:2025年3月29日(土)~3月30日(日)
» 桜祭りの詳細
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1400本
- 桜の主な種類:ヤマザクラ、ソメイヨシノ、カスミザクラ、オオシマザクラ、サトザクラなど
- URL:https://www.tokyo-park.or.jp/park/koganei/
大学通り・さくら通り(東京都/国立市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
国立駅から南にまっすぐ延びる「大学通り」、その先から東西に延びる「さくら通り」の両側にはそれぞれ桜の木々が並び、華やかに咲き誇る様子を楽しめる。※開花期間中は道路が大変混雑するため、公共交通機関の利用がおすすめ。
桜祭り「第48回くにたちさくらフェスティバル」
期間:2025年4月5日(土)~4月6日(日)
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:大学通り:2025年3月21日(金)~4月13日(日)
時間:18~21時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約360本(大学通り・さくら通り合計)
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、カンザクラ、ヤエシダレザクラ、オオシマザクラ、ヤマザクラなど
- URL:https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/
神代植物公園(東京都/調布市)
[例年の見頃時期] 3月中旬~4月中旬
[特徴] 桜祭り
公益財団法人 東京都公園協会
ソメイヨシノ、オオシマザクラ、カンザン、ヤエベニシダレなど約60種類の桜があり、長期にわたり花見が楽しめる。神代植物公園で発見されたジンダイアケボノの原木が見られる。桜のほか約400種類5200株のバラが咲くばら園もある。また、約250種類620本のツバキ、約60品種290株のボタン、約50品種440株のシャクヤクのほか、うめ園には約70品種160本のウメも咲く。大温室は、熱帯の植物を中心に、ランやベゴニア等一年中見ごたえがある。
桜祭り「さくらまつり」
期間:2025年3月19日(水)~4月6日(日)※3月24日(月)は臨時開園、3月31日(月)は休園
» 桜祭りの詳細
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:750本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤマザクラ、カンザン、ヤエベニシダレ、ジンダイアケボノなど
- URL:https://www.tokyo-park.or.jp/park/jindai/