見た目もキュートなスイカゼリー【kyoko_plusのレシピ&テーブルコーデvol.12】

見た目もキュートなスイカゼリー【kyoko_plusのレシピ&テーブルコーデvol.12】

ライフスタイル &mores kyoko_plus レシピ フルーツ ゼリー
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

夏休みもいよいよ終盤!夏のフルーツといえば、真っ先に思い浮かぶのが、すいか。海で泳いですいか割りをして…という定番の夏休みも最高ですが、今回はちょっと一手間かけて、キュートなすいかゼリーを作ってみました。夏休みラスト、お子さんと一緒に作っても楽しいですよ!

Summary

夏の風物詩、熊本のすいか

すいかの生産量日本一の熊本県。
学生時代に、知り合いのおばさまから植木のすいかをいただいたこともあり、懐かしい思い出になっています。

90%が水分でできているすいか。熊本の名水に育まれたすいかは、甘くてシャリシャリで、いくらでも食べられます。
真ん中が一番甘いので、どれを手にとっても甘いところが食べられるよう、切り方も工夫して。

角切りにしてタッパーに入れておくと、いつの間にかなくなっています。
少しお塩をかければ、塩分、水分補給にもぴったりです。

【レシピ】見た目もキュートなスイカゼリー

材料/140mlカップ4個分
◆キウイゼリー
キウイ…1個
グラニュー糖…30g
レモン汁…小さじ1
水…20g
ゼラチン…2g
水(ゼラチンをふやかす用)…10g
◆ミルクゼリー
牛乳…50g
コンデンスミルク…20g
ゼラチン…3g
水(ゼラチンをふやかす用)…15g
◆スイカゼリー
すいか…1/4個
はちみつ…30g
レモン汁…大さじ1
ゼラチン…10g
水(ゼラチンをふやかす用)…50g
◆仕上げ
チョコペン…1本
スイカ…1/2個(全部は使いませんが、多い方がきれいにくり抜きやすいです)
ミント…適量


すいかゼリー用のすいかは、種をとって角切りにしておきます。
ゼラチンはそれぞれの分量の水でふやかしておきます。


キウイゼリーを作ります。
小鍋に角切りにしたキウイとグラニュー糖、水を加え、沸騰させます。
ふやかしたゼラチンを入れ、よく溶かします。


容器に流し込み、冷蔵庫で固めます。


同様にミルクゼリーも作り、キウイゼリーが固まったところに流し込みます。

チョコペンを湯煎で溶かし、容器の側面に模様を描いていきます。
丸く絞り出し、そっと上に引き上げると種のように描けますよ。
描けたら、冷蔵庫で冷やし固めます。


すいかゼリー用のすいかを、密封できる袋に入れ、上からつぶします。その後、ざるなどで漉して、400gを取り分けます。
ふやかしたゼラチンをレンジに10秒ほどかけ、はちみつとレモン汁を混ぜてから、漉したすいか果汁に加え、よく混ぜます。


⑤のゼリー液が入ったボウルを、氷を入れた一回り大きなボウルに入れ、とろみがつくまで混ぜます。とろみがついたら容器に流し入れて、冷蔵庫で1時間以上冷やし固めます。


デコレーション用に、すいかを丸くくり抜きます。
くり抜き用の器具は100円ショップでも手に入りますよ。
いろいろなフルーツをくり抜いてデコレーションに使えるので、1本持っているととても便利です。


ゼリーが固まったら、くり抜いたすいかを乗せ、ミントを飾って完成です。
仕上げに、お好みで塩少々を振っても。

涼しげに見せるスタイリングと撮影テクニック

単体でも十分インパクトがあるので、背景はシンプルに。庭に生えていた蔓つきの植物を周りに這わせました。
ガラスのケーキスタンドも涼しげに見えるのでおすすめです。

撮影は、ゼリーの透明感を引き出すために、逆光で。
光が透けて、涼しげに見えませんか?ゼリーを真ん中に配置してももちろんいいのですが、片方に空間を作ることで、奥行きが出ます。

見た目もかわいく、さっぱりちゅるんと食べられるスイカゼリー。
そのまま食べるのに飽きたら、ぜひお試しくださいね。

photo:kyoko_plus

●掲載の内容は記事制作時の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください