
意外に近い!指宿と屋久島は高速船で繋がっています!2泊3日モデルコース
鹿児島県の指宿市は薩摩半島の最南端に位置し、12月下旬から菜の花が咲き始めるほど暖かく、1000を超える源泉を有する温泉地。一方、屋久島は日本で初めて世界自然遺産に登録された世界に誇る自然が広がる島。指宿市と屋久島町は高速船で繋がっていて意外に近く、両方楽しむことも可能ですよ。
- 【1日目】旅の始まりは、指宿駅から!
- 幻の怪獣が見られる⁈<池田湖>
- 唐船峡の名水グルメ「回転式そうめん流し」でお昼ごはん!
- JR日本最南端の駅で眺める絶景<JR西大山駅>
- 浦島太郎と乙姫様が結ばれた地で縁結びと恋愛成就祈願!<長崎鼻/龍宮神社>
- 旅の疲れを癒す 指宿ならではのおすすめ温泉2種!
- 【2日目】指宿港から高速船で屋久島の宮之浦港へ
- 安房川と緑の山々がつづく絶景スポット!<松峯大橋>
- これぞ屋久杉の森!を気軽に楽しめる<ヤクスギランド>
- トレッキングなしで、気軽に見られる!<紀元杉>
- 屋久杉の長寿のヒミツが知りたい!<屋久杉自然館>
- 雨でもおすすめのスポット <屋久杉ワークショップ(YAKUSHIMA BLESS)>
- 【3日目】むき出しの花崗岩がインパクト大なV字谷<千尋の滝>
- 絶好の記念撮影スポット!<中間ガジュマル>
- 屋久島最大級の滝が目の前に迫る!<大川の滝>
- 高確率で野生動物に遭遇できる⁈<西部林道>
- 美しい景色に心癒されます<永田いなか浜>
- 【番外編】屋久島おすすめのグルメ
【1日目】旅の始まりは、指宿駅から!
今回の旅のはじまりは鹿児島県の指宿駅、ここから出発して屋久島をめぐる2泊3日の旅です!
20分
⇓
幻の怪獣が見られる⁈<池田湖>
幻の怪獣『イッシー』が棲むといわれている池田湖に到着。大昔の火山活動によって形成された周囲15km、最大水深233mの九州最大のカルデラ湖には、体長2m・胸回り50cmの大うなぎも生息しているそう⁉
■池田湖
TEL:0993-22-2111(指宿市観光課)
アクセス:JR二月田駅から車で20分
5分
⇓
唐船峡の名水グルメ「回転式そうめん流し」でお昼ごはん!
一日10万t湧出する「平成の名水百選」に選ばれた唐船峡京田湧水を使う回転式そうめん流し。指宿は、回転式そうめん流しの発祥の地です。
■唐船峡そうめん流し
住所:指宿市開聞十町5967
TEL:0993-32-2143(指宿市営)
営業時間:10~17時 ※時季により変更あり
アクセス:JR指宿駅から車で25分
15分
⇓
JR日本最南端の駅で眺める絶景<JR西大山駅>
西大山駅はJR日本最南端の駅。正面に開聞岳を望む素晴らしい景観が見られるのが自慢です。駅前には幸せの鐘や幸せを届ける黄色いポストもありますよ。
■JR西大山駅
TEL:0993-34-0132(かいもん市場久太郎)
10分
⇓
浦島太郎と乙姫様が結ばれた地で縁結びと恋愛成就祈願!
<長崎鼻/龍宮神社>
薩摩半島最南端の長崎鼻。ここは竜宮伝説発祥の地といわれ、近くには縁結びや航海安全などのご利益がある龍宮神社があります。岬の先にある灯台は、鹿児島県で初めてロマンスの聖地「恋する灯台」に認定された場所。ここからも薩摩富士とよばれる開聞岳を海越しに眺めることができるので、ロマンチックな時間を過ごしてみてはいかが?
■長崎鼻
TEL:0993-22-2111(指宿市観光課)
アクセス:JR山川駅から車で15分
■龍宮神社
アクセス:JR山川駅から車で15分
10分
⇓
旅の疲れを癒す 指宿ならではのおすすめ温泉2種!
1日目の最後は、温泉で締めくくりましょう。指宿でぜひ体験して欲しい温泉で極上のリラックスタイムを過ごしてみては?
①「行ってよかった!日帰り温泉&スパ」1位を5回も受賞!
ヘルシーランド露天風呂『たまて箱温泉』はトリップアドバイザー「行ってよかった!日帰り温泉&スパ」部門で、5回も1位に輝いた絶景露天風呂。眼下に広がる大海原と開聞岳を一望できる和風露天と奇岩・竹山が楽しめる洋風露天風呂があります。晴れた日には、屋久島や硫黄島も眺められますよ。
■ヘルシーランド露天風呂「たまて箱温泉」
住所:指宿市山川福元3292
TEL:0993-35-3577
営業時間:9時30分~19時30分(受付19時まで)
定休日:木曜日
アクセス:JR山川駅から車で10分
②条件がそろった時だけ、波打ち際で楽しめる天然の砂むし温泉 !
砂むしは海岸に湧出する温泉で温められた砂の中に横たわるユニークな入浴法。血液の循環が良くなるため、約10分程度で全身から汗が吹き出してきます。程よい砂の重さは、まるで指圧を受けているような心地よさです。波の音を聞きながら、極上のリラックスタイムを過ごしませんか?
■砂むし会館「砂楽」
住所:指宿市湯の浜5-25-18
TEL:0993-23-3900
営業時間:8時30分~21時(受付は30分前まで)※平日の12~13時は休み
料金:大人1,100円、小人600円(浴衣料込)
アクセス:JR指宿駅からバスで5分
■山川砂むし温泉「砂湯里」
住所:指宿市山川福元3339-3
TEL:0993-35-2669
営業時間:9時~17時30分(受付は30分前まで)※7~8月は18時まで"
定休日:年中無休 (臨時休館あり)
料金:大人830円、小人460円(浴衣料込)
アクセス:JR山川駅から車で10分
【2日目】指宿港から高速船で屋久島の宮之浦港へ
2日目は指宿港から屋久島へ高速船トッピーまたはロケットで移動。約75分で屋久島に到着です。思ったより手軽に行けますよね。季節によって、時刻表が変わってくるのでそこは要チェックです。
宮之浦港へ着いたら、レンタカーやタクシーなどで松峯大橋へ向かいます。ランチはお弁当を準備。もし忘れたらお店のある安房地区で買っていくのがおすすめです。
40分
⇓
安房川と緑の山々がつづく絶景スポット!<松峯大橋>
高速船を下りたら、レンタカーなどで松峯大橋へ向かいましょう。ここは切り立った渓谷を流れる安房川を見下ろせるおすすめの橋です。高所恐怖症の方は要注意ですが、迫力ある景色が楽しめるので、ぜひ寄り道してみてくださいね。
■松峯大橋
TEL:0997-43-5900(屋久島町観光まちづくり課)
アクセス:宮之浦港から車で40分、安房港から車で5分
40分
⇓
これぞ屋久杉の森!を気軽に楽しめる<ヤクスギランド>
森林浴を気軽に楽しめる場所として屋久島自然休養林に指定されているヤクスギランドでは、全5コース(30分~3時間30分)の中から体力に応じたコースを選んで、トレッキングにチャレンジ!
その名のとおり、数多くの屋久杉を鑑賞できる島内随一の森で、屋久杉の巨木や苔の繁茂する森、清流など“これぞ屋久杉の森!”という原生的な森林世界が広がっています。
■ヤクスギランド
TEL:0997-46-4015
営業時間:終日
料金:森林環境整備推進協力金 500円
アクセス:宮之浦港から車で70分、安房港から車で40分
15分
⇓
トレッキングなしで、気軽に見られる!<紀元杉>
樹齢3,000年の紀元杉は、トレッキングをしなくても駐車場から見られる巨大ヤクスギです。周辺は木道が整備されているので、目の前で写真撮影をすることもできますよ。
■紀元杉
TEL:0997-43-5900(屋久島町観光まちづくり課)
アクセス:宮之浦港から車で85分、安房港から車で55分
40分
⇓
屋久杉の長寿のヒミツが知りたい!<屋久杉自然館>
屋久杉自然館は、屋久杉と島民の関わりに特化した博物館です。屋久杉の搬出に使われていたトロッコや2005年に積雪で折れた縄文杉の枝「いのちの枝」も展示されています。屋久杉について1から10まで知ることができますよ。
■屋久杉自然館
住所:屋久島町安房2739-343
TEL:0997-46-3113
営業時間:9~17時(入館16時30分まで)
定休日:第一火曜
料金:600円、高校・大学生400円、小中学生300円
アクセス:宮之浦港から車で40分、安房港から車で10分
10分
⇓
雨でもおすすめのスポット
<屋久杉ワークショップ(YAKUSHIMA BLESS)>
希少価値の高い屋久杉の一級材を贅沢に使った屋久杉ワークショップは、天候に左右されないおすすめ体験。雨の多い屋久島での旅なら、覚えておいて損のないスポットでもあります。屋久杉でおしゃれな一輪挿しやお香立て、キーホルダーを作って持ち帰りましょう。
■YAKUSHIMA BLESS
住所:屋久島町安房2353-180
TEL:0997-46-2899
営業時間:9~17時
定休日:日曜
アクセス:宮之浦港から車で30分、安房港から車で3分
【3日目】むき出しの花崗岩がインパクト大なV字谷<千尋の滝>
落差は約60mの滝。離れた展望台から見学できますが、鯛之川がV字谷に落ちる様とむき出しの花崗岩は大迫力です。
■千尋の滝
アクセス:宮之浦港から車で80分、安房港から車で10分宮之浦港から車で50分
35分
⇓
絶好の記念撮影スポット!<中間ガジュマル>
中間川のほとりに立つ島最大で樹齢300年を超えるアーチ状のガジュマル。辺りは南国の雰囲気たっぷり。中央の気根のトンネルは、人気の写真撮影スポットになっています。
■中間ガジュマル
TEL:0997-43-5900(屋久島町観光まちづくり課)
アクセス:宮之浦港から車で75分、安房港から車で40分
10分
⇓
屋久島最大級の滝が目の前に迫る!<大川の滝>
日本の滝100選に選出されている大川の滝は、落差88mを誇る屋久島最大級の滝です。岩肌を荒々しく駆け下る圧倒的な姿を、目の前で見ることができます。駐車場から滝まで徒歩2分ほどで、バリアフリー整備されています。ここは滝壺まで近づくことができ、大迫力の旅の写真が撮れます。
■大川の滝
TEL:0997-43-5900(屋久島町観光まちづくり課)
アクセス:宮之浦港から車で80分、安房港から50分
高確率で野生動物に遭遇できる⁈<西部林道>
大川の滝から永田浜へは車で唯一通行できる世界自然遺産地域の西部林道を通ります。ヤクシカやヤクシマザルをほぼ確実に目撃できますが、道幅が少し狭いので運転には十分注意しましょう。
■西部林道
TEL:0997-43-5900(屋久島町観光まちづくり課)
アクセス:宮之浦港から永田側入り口まで車で40分、安房港から栗生側入り口まで車で50分
※17~翌7時までは通行不可
60分
⇓
美しい景色に心癒されます<永田いなか浜>
旅のラストは永田いなか浜。ここは日本一のウミガメ産卵地。アオウミガメやアカウミガメの産卵や孵化のシーズン中(5~8月)の夜間(19時30分~翌朝5時)は浜への立ち入りを制限されているので要注意です。産卵を観察したい場合は、ウミガメの観察会等に参加しましょう。
また、この浜は夕日が美しいことでも知られています。次に屋久島を訪れるなら、永田いなか浜の夕日もぜひ見てくださいね。
■永田いなか浜
TEL:0997-43-5900(屋久島町観光まちづくり課)
アクセス:宮之浦港から車で30分、安房港から車で60分
【番外編】屋久島おすすめのグルメ
永田いなか浜を堪能したら、そろそろお昼の時間。屋久島に来たなら、ぜひトビウオ料理にチャレンジしてみて。トビウオのすり身を揚げた“つけ揚げ(さつま揚げ)”は屋久島のソウルフード。まるごと1尾使った唐揚げも人気があります。
■トビウオ料理
TEL:0997-46-2333(屋久島観光協会)
http://yakukan.jp/gourm/index.html
昼食後は再び高速船で、屋久島の安房港から鹿児島港南埠頭へ。帰りは1時間ほどで到着します。これで指宿~屋久島2泊3日の旅はおしまいです!意外に回れると思いませんか?
高速船で指宿・屋久島をめぐる旅、おすすめですよ。
掲載施設についてもっと詳しくお知りになりたい方は『るるぶ情報版 鹿児島 指宿 霧島 桜島’20』をご覧ください!
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は、『るるぶ情報版 鹿児島 指宿 霧島 桜島’20』に掲載した記事をもとに作成しています。
Sponsored:指宿・屋久島広域観光推進協議会