
【松屋銀座】イートインや実演販売も充実! 「GINZA バレンタインワールド」が1月31日よりスタート!
松屋銀座では、2025年1月31日(金)〜2月14日(金)までの期間、8階イベントスクエアで「GINZA バレンタインワールド」を開催します。今回は「カカオの可能性」というテーマを掲げ、チョコレートだけではなく、デセールやドリンク、焼き菓子、さらにはフード系と、イートインが過去最大に充実! さらに、カカオの豆部分以外にも、パルプやハスクなど、カカオを余すところなく味わえる商品にも注目です。
Summary
イートイン・実演販売がさらに充実! 過去最多22店が集結!
今をときめくパティシエによる限定ショコラ・デセール
マスカルポーネやショコラ、ショウガ、ヘーゼルナッツキャラメリゼなどを使用した、味の変化が楽しめる柑橘のパフェに、口どけのよいムース・ショコラ・オランジュノワゼットをメインにさまざまな柑橘の風味が交差する、五感で堪能したいデザートが登場!
【出店日】1月31日(金)~2月3日(月) 11時~19時30分
※物販は1月31日(金)から全日程
※松屋銀座限定
金柑とバヌアツ産「アエランチョコレート」のアイスが相性抜群なパフェは、焙じ茶やゴマ、炭焼きの金柑のピューレ、柑橘の酸味がアクセントに。発酵させたリンゴやイチゴ、バラをたっぷり使用したフロマージュグラッセは、コク深い抹茶のアイスと一緒に♪
【出店日】2月4日(火)~9日(日)11時~19時30分
松屋初登場にして初提供となるパフェは、香り高いエシカルローズに完熟イチゴとショコラブランを合わせた、まるで食べる香水のような麗しい一品。シェフの地元、熊本県産の利平栗(りへいぐり)を使ったモンブランは、ビターなショコラにトリュフの芳醇な香りが楽しめる大人の味わいです。
【出店日】2月10日(月)~14日(金)11時~19時30分
※物販は1月31日(金)から全日程
ショコラティエと料理人が手がける、カカオ料理が初登場
店舗を持たないチョコレートブランド「セイスト」からは、複数のスパイスを使用し、低温でじっくり火を通して軟らかく仕上げたブルドポークが主役のバーガー。バンズには、ブーランジェリーの人気店「シンク」の風味豊かなブリオッシュを使用。赤パプリカのソース、アマゾンカカオ、バーベキューソースで和えた、力強くも繊細な味わいが楽しめます。
【出店日】1月31日(金)~2月6日(木)11時~19時30分
長野県軽井沢のレストラン「ラ・カーサ・ディ・テツオ・ オオタ」のシェフと、「アマゾン カカオ」の太田哲雄氏が手がけるのは、アマゾンカカオとジューシーな信州の地鶏を使用したビビン麺。濃厚なショコラソースとアマゾンカカオの力強さが全体を引き締める、特別なビビン麺は見逃せません!
【出店日】2月7日(金)~14日(金)11時~19時30分
※物販は1月31日(金)から
チョコレートとたっぷりの香辛料を使用したメキシコの伝統料理、「モレ」をカレーにアレンジ。 今回はカカオで炊いたお米を使用した松屋銀座限定バージョンを実演販売します。
東京・神楽坂の「ミートリオン」とコラボしたミートパイは、黒毛和牛と黒豚の極粗挽きのお肉に、カカオパルプピューレを隠し味に加えたスペシャルな味。カカオクラフトビールと一緒に味わってみて♪
できたての味でカカオを堪能する、至福のイートイン・スイーツ
サクほろの食感がたまらない焼きたてのチョコクッキーに、フルーティーなアマゾンカカオのガナッシュをたっぷり絞り、アマゾンカカオのカカオハスクキャラメル、ヤマブドウのジャムを合わせた自慢のスペシャリテです♪
ハワイ発のマラサダ専門店より、定番のシュガー、シナモンに加えて、チョコレートクリームにカカオニブをまぶした限定の味が登場!
チョコ×お酒のマリアージュ BAR
新宿 ウイスキーサロン「ザ・グレンリベット12年 & ザ・グレンリベット用オリジナル」1801円、
BAR CROSSING「飲む香水 & パッションマンゴー」1801円、
Bar Pálinka「シチェック イルシャイ・オリヴェール パーリンカ & 柚子ハーブ」1760円
青森県弘前市のクラフトチョコレート専門店「浪漫須貯古齢糖(ろまんすちょこれーと)」のショコラティエ・須藤銀雅氏が手がけるBAR専用チョコレート工房「アトリエ Airgead」のBAR専用チョコレートが今年も登場。
4年目となる今回は、個性きわ立つ注目の2店が仲間入りし、4店舗が入れ替わりで出店します。チョコとお酒が互いにその魅力を引き出し合う、 絶妙なマリアージュを堪能できます♪
・SUKIYABASHI SAMBOA 【出店日】1月31日(金)~2月3日(月)
1918年に神戸に誕生し、銀座に暖簾分けされた銘店。バーテンダー・津田敦史氏がつくる昔ながらの氷なしハイボールの風味を、シナモンとピンクペッパーが香るチョコレートが後押し。(写真左)
・新宿 ウイスキーサロン 【出店日】2月8日(土)~10日(月)松屋初登場
マスター・オブ・ウイスキー静谷和典氏によるBAR。「ザ・グレンリベット 12年」と合わせるのは、コリアンダーとグリーンアニスを合わせた瑞々しいガナッシュとアプリコットジャムの2層仕立てのチョコレート。(写真左から二番目)
・BAR CROSSING 【出店日】2月4日(火)~7日(金)松屋初登場
バーテンダー・村上雄基氏による独創的なカクテルが話題の西新宿のBARが初出店。チリのブドウの蒸留酒ピスコに花々が香る華やかなカクテルを、蒸留酒のランシオ香をイメージしたガナッシュのスパイシーな風味が引き立てます。(写真右から二番目)
・Bar Pálinka 【出店日】2月11日(祝・火)~14日(金)
フルーツの華やかな香りが魅力のハンガリーの蒸留酒「Pálinka(パーリンカ)」を専門で扱う神楽坂のバー。白ブドウが甘やかに香るパーリンカと、柚子やレモングラスを使用した爽やかなガナッシュがベストマッチ。(写真右)
珈琲とのペアリングを楽しむ「ショコラ サロン」
店主の故郷である東北の果物がメインのデザートが初登場。福島県産フランボワーズや青森県産カシスのソルベ、岩手県産サワーチェリーのスパイス風味マセレなどにショコラのソルベを合わせ、カカオのフィユティーヌやビスキュイで奥深い味わいに。ドリンクとのペアリングには、好相性の水出しコーヒーや、店主の選んだワインも用意されています!
毎年大人気のショコラショーシリーズも3年目となる今年は、店主の故郷、東北の素材(カシス、フランボワーズ、サワーチェリー、洋梨)を使用したボンボンショコラと、同様の素材をテーマにしたショコラショーを展開。 思わず幸せなため息がこぼれる、至福のひと時を堪能できますよ♪
日本のショコラティエが日本各地の食材で引き出すカカオの魅力
「ボンボンショコラ 松屋銀座限定アソートメント 10(10 個入り)」5940円 ※松屋銀座限定
香り豊かな徳島県産の木頭柚子に、島根県奥出雲のバラと信州産のリンゴ「グラニースミス」、国産のショウガなど各地の魅力的な素材を組み合わせた柚子アソートや、キャラメルとプラリネ2層のキャラメルボンボンが入った松屋銀座限定のアソートメントです。
ショコラティエ田中丸博文氏の出身地でもある熊本県の素材をテーマに、命の源である穀物のニ条大麦や大豆フクユタカ、穀物から作られる宇城黒糖と肥後赤酒を使用した4粒は松屋銀座限定です!
松屋初登場の濃厚かつリッチな風味のテリーヌショコラ。石川県の加賀棒茶をブレンドした香ばしいショコラに、京都の宇治抹茶がまろやかなうま味を出すショコラ、酸味のバランスが心地よい佐賀県の柚子を使用したショコラなど、5つの味わいを楽しめます。
日本人の食卓に欠かせない「お米」にフォーカスし、シェフの故郷でもある北海道産のお米にさわやかな土佐ベルガモットを合わせたボンボンショコラと、華やかに香る狭山「池乃屋園」の「紅ほうじ茶」と無花果を合わせたガナッシュ。
国内のBean to Barチョコレート専門店「ミニマル」のチョコレートを使用したガトー。タンザニア産シングルオリジンチョコレートの持つ華やかな香りをさらに高めるため、アールグレイティーを煮出したガナッシュ、シェフの故郷の宮城県産のイチゴとフランボワーズのコンフィチュールを重ねた贅沢な味わい。
自家製チョコレートを使用した宝石のようなショコラアソート。青森県産ブランドとうもろこし「嶽 きみ」を使用したガナッシュや、鹿児島県産の良質な棒ほうじ茶を使用したガナッシュなど、特に香りの相性を大切に素材を組み合わせて丁寧に作り上げたボンボンンショコラは必見です!
越前のそばの実を使用した香ばしいプラリネや、越前海岸の美しい海の海水から結晶化した塩を使ったショコラなど、シェフの出身地である福井県越前の素材を使用したショコラ3種に、お酒や果実を使った5種をセットにしてお届け。
【出店日】1月31日(金)~2月6日(木)
日本の森林をイメージしたセレクション。クロモジとヒノキ、喜界島のごまプラリネ、新潟県のいちご「越後姫」とココナッツ、柚子とハチミツなど、国産の香り高い素材を使用。人気の定番2種を含めた新作BOXが登場。
【出店日】2月7日(金)~14日(金)
サステナビリティに満ちた味わい深いチョコレート!
島根県出雲市のBean to Barチョコレートメーカー。ボリビア産カカオ豆のカカオバターで作るホワイトチョコレートに、果実のギモーブを載せたタブレットや、コロンビア産カカオ豆70%のチョコレートにナッツやカカオニブをトッピングしたタブレットが松屋初登場です!
自家製のカカオスピリッツ用にお酒に漬け込んだカカオニブを再利用し、吉祥寺の「プレスキルショコ ラトリー」とのコラボレーションで作られたタブレットは、芳醇なプレミアムスピリッツに、スパイシーでハーバルなジン、ブランデーらしい上品な香りのコニャック、リッチなラム酒の余韻を楽しめるラムなどの4種。3種類のカカオを使ったカクテル「ネグローニ」は、カンパリのビターオレンジのフレーバーの味わいはまさにオランジェットのよう♪
濃厚なピスタチオ入りのバタークリーム、カカオの果肉のジャム、レモンのコンフィチュールをカカオニブとカカオハスク入りのクッキーではさんだバターサンドクッキーに、2種のチーズとアマゾンカカオのマリアージュが楽しめます。
バレンタイン発祥の国、個性豊かなイタリアチョコレート
おいしくてオシャレなイタリアチョコレート“イタチョコ” が大集結! 華やかで個性豊かなチョコレートが揃います。一部量り売りもあり、気になるものを少しずつ買うこともできる、ワクワクするような空間からおすすめをピックアップ!
カカオバターを使わずテンパリングも行わず、低温調理で砂糖と香辛料のみを使う「モディカチョコ」を作るブランド。ザクロやレモンなどのフレーバーで、ガリガリジャリジャリと、まるでおかきのような食感がクセになりますよ♪
150種のチョコレートを展開する、トスカーナのチョコレートファクトリー「スタイナー」。「バルサミコ」や「ジェノベーゼ」など、ワインに合う “前菜チョコ” シリーズに、香り豊かなイタリア・アルバ産の白トリュフを使用した新作が仲間入り。
和菓子職人が挑む伝統と革新の味わい!
ガラス造形作家・山本真衣氏の作品から着想を得て作られた生琥珀糖。淡く繊細な色合いは、様々なカカオリキュールを使用したカクテルによって表現され、見る角度によって表情がきらきらと変化します。松屋銀座限定の2025バレンタインバージョンは要チェックです。
大人気の「落花せんべい」に、蔵前の名店「蕪木」のハイチ産のカカオマスを使用した生地をのせ、 じっくりと焼き上げました。温度を上げ過ぎずしっとりと焼くことで、チョコレートの風味をより強く味わえます。
「ノエルベ ルデ」のエクアドル産カカオをベースに発酵小麦でんぷん、黒みつ、きなこを使用した4つの味を展開。乳酸発酵プラントベースの唯一無二のビーガンスイーツは要チェックです。
ちなみに松屋浅草限定で、下町で人気の和菓子の老舗3店舗と、新進気鋭の〈ショコラティエ川路〉がコラボした「〈ショコラティエ川路〉Shitamachi ショコラ(4個入り)」2376円も登場。2月5日(水)~14日(金)の期間に浅草店1階スペース・オブ・アサクサ「バレンタインブティック」でゲットできますよ。
話題のドバイチョコレート! 外せない売れ筋をチェック
トルコ産のピスタチオで作る濃厚なピスタチオクリームと、トルコのお菓子「カダユフ」のサクサクとした食感が楽しめる、ユニークな板チョコレート。世界で話題の味はぜひ食べてみて。
「ハウオリ・オラ チョコレート&カカオティー」が展開する「ポノチョコレート」は、ハワイ・マウイ島の小さなチョコレート会社が手がける日本初上陸のブランド。島のシンボルである山の名がついた「ハレアカラ」はドラゴンフルーツ入り。売上げの一部はハワイアンチャリティーに寄附されます。
スペインの伝統的菓子、ポルボロンをチョコレートで軽く包み、ほろほろ感はそのままに少し贅沢な味わいをプラス。瀬戸内の塩、小豆島レモンの酸味、チョコ&和三盆の甘みが奏でる美しいハーモニー。カカオ味のポルボロンと市松模様に詰め合わせて、テクスチャーの違う黒が目にも楽しい大人のスイーツです。
北イタリアの特定地域でのみ生産される、多彩な熟成期間のチーズ「パルミジャーノ・レッジャーノ」に、ホワイト&ダークチョコレートを合わせたボンボンは、デザートやお酒のおともにぴったり。
松屋の地域共創プロジェクト×青森県×GinzaValentineWorld
松屋銀座と青森県黒石市との取り組みにより生まれた新しい津軽こけし「ルビンのこけし」シリーズに、チョコレートをイメージしたカラーが登場! 3体がぴたっと寄り添う様子は、ずっと眺めていたくなる愛らしさです。
■「ルビンのこけし」チョコレートカラー特別販売
販売期間:1月30日(木)~2月14日(金)
販売場所:7階おりふしギフトラウンジ
期間中、8階イベントスクエアにて税込7560円以上(合算可)購入した松屋の各種カード会員のうち先着3000名に、「津軽びいどろのまめ皿(1枚)」がもらえるキャンペーンも。なくなり次第終了なので気になる人はお早めに!
■ちょこ皿プレゼント
期間:2025年1月31日(金)~2月14日(金)
お渡し場所:8階イベントスクエア入口特設カウンター
※松屋の各種カードをご呈示ください。
※お一人様1点限り ※種類はお選びいただけません
松屋銀座の「GINZA バレンタインワールド」注目の商品をたっぷりご紹介しました!
充実のイートインメニューはもちろん、さまざまなチョコレートはどれも魅力がたっぷり。この時期ならではの特別なイベントをお見逃しなく!
■松屋銀座「GINZA バレンタインワールド」
住所:東京都中央区銀座3-6-1
会場:松屋銀座 8階 イベントスクエア
期間:2025年1月31日(金)~2月14日(金)
Text:うえのまきこ
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。