市内大橋・上本郷・和名ケ谷の3地区に伝承されている獅子舞は、五穀豊穣と悪霊退散を祈る行事として行われてきた。獅子舞はいずれも三匹獅子舞といって、「大獅子」「中獅子」「雌獅子」の三匹の獅子と太鼓、猿、花、笛で構成されている。
開催期間 | 日枝神社:2025年9月20日(土)19時~、風早神社:10月12日(日)13時~、明治神社:10月12日(日)19時~、胡録神社:10月25日(土)・26日(日)19時~ |
---|---|
開催地 | 胡録神社、日枝神社、風早神社、明治神社 ※胡録神社の「ろく」の字は正式には竹冠に金+「碌」の字のつくりの部分。 |
昨年の来場者数 | 不明 |
住所 | 千葉県松戸市大橋、和名ケ谷、上本郷 |
TEL |
047-382-5570 (松戸市文化財保存活用課) |
料金 |
無料 |
アクセス |
公共交通:北総鉄道北国分駅→徒歩20分(胡録神社)。またはJR北松戸駅→徒歩10分(明治神社)。または京成電鉄上本郷駅→徒歩5分(風早神社)。またはJR松戸駅→バス約15分、バス停:和名ヶ谷中台下車徒歩5分(日枝神社) |
駐車場 |
なし |
文化財情報(イベント) |
松戸市指定無形民俗文化財[松戸の獅子舞] |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
千葉県柏市末広町14-1
千葉県柏市柏2-5-18