佐賀の大実業家・伊丹文衛門とその息子弥太郎によって明治時代に築かれた別邸・庭園。美しい紅葉で知られ、雲仙岳と筑紫野平野を借景とした、佐賀県で唯一国の名勝に指定されている。数寄屋造りの別邸と明治33年(1900)から9年かけて築いた自然と調和する庭園が見どころ。例年9日間限定で行っていた秋の一般公開をより多くの人に楽しめるよう、2025年秋は11月15日(土)から30日(日)までの16日間に拡大して公開。モミジを楽しみながら建物を上から眺められる山林部平場を2024年に引き続き公開予定。
| 開催期間 | 2025年11月15日(土)~11月30日(日) |
|---|---|
| 開催地 | 九年庵 |
| 昨年の来場者数 | 2万8000人 |
| 住所 | 佐賀県神埼市神埼町的字二比山 |
| TEL |
0952-25-7230 (佐賀県政策部MIGAKI担当) |
| 料金 |
1000円(高校生以上) |
| アクセス |
公共交通:JR神埼駅→バス10分、バス停:仁比山神社前下車、徒歩5分 車:長崎道東脊振ICから県道31号経由5km約10分 |
| 駐車場 |
あり/700台/500円。平日は旧ホテル神崎温泉跡地。土・日曜、祝日は吉野ケ里公園西入口交差点近くの臨時駐車場から九年庵までの無料シャトルバスあり |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田834-1
佐賀県神埼市神埼町尾崎4155-54