午前に斎行される例大祭に際し奉奏。江戸神楽の源流とも言われ、歌や台詞が無く、楽のみの舞が舞われる。17演目の中から5座前後が演じられるが、よく上演される演目として、ミテグラの舞、イザナギ・イザナミの連れ舞、おかめの舞、戸隠の舞、恵比須の舞などがある。絵馬(神楽の柄)や玉敷神社の神楽の解説・写真を掲載した小冊子等の取扱い有り。2019年に葺き替えを行った社殿や神楽殿も楽しめる。※状況により内容変更・中止の場合あり。
| 開催期間 | 2025年12月1日(月)※13時30分頃~15時前 | 
|---|---|
| 開催地 | 玉敷神社 | 
| 住所 | 埼玉県加須市騎西552-1 | 
| TEL | 0480-73-6022                  (玉敷神社) | 
| 料金 | 無料 | 
| アクセス | 公共交通:JR鴻巣駅→加須行きバス20分、バス停:騎西1丁目下車、徒歩8分。または東武加須駅→鴻巣行きバス15分、バス停:騎西1丁目下車、徒歩8分 車:東北道加須ICから国道125号・県道38号・国道122号経由6km15分 | 
| 駐車場 | あり/55台/玉敷公園駐車場:32台(身障者用スペース4台分含む)、第2駐車場:オープンスペース(神社北西の122号線脇) | 
| 文化財情報(イベント) | 国指定重要無形民俗文化財[玉敷神社神楽] | 
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
埼玉県羽生市西3-19-3
埼玉県羽生市北1-15-19
