枚岡神社 注連縄掛神事(通称:お笑い神事) ひらおかじんじゃ しめかけしんじ つうしょう おわらいしんじ イベント

大阪府 節句・年中行事

年末の予祝行事の一つで、早朝から総代によって綯われた注連縄が張り渡され、その前で宮司、神職、総代、氏子が「アッハッハ」と大いに笑う。「天の岩屋戸神話」を彷彿とさせる神事。神事で使う笑福守(1000円)を受けてから参加しよう。20分間、大笑いをして心の岩戸を開こう。2025年は参道にさまざまな店舗が出店、ライブ配信も同時に行われる。※駐車場が無いので公共交通機関の利用を推奨。

基本情報(開催期間・アクセス等について)

開催期間 2025年12月23日(火)
開催地 枚岡神社
昨年の来場者数 約1500人
住所 大阪府東大阪市出雲井町7-16
TEL 072-981-4177 (枚岡神社)
料金 笑福守(1000円)を受けて入場
アクセス 公共交通:近鉄枚岡駅→徒歩1分
駐車場 なし
文化財情報(イベント) 東大阪市指定無形民俗文化財[注連縄掛神事(お笑い神事)]

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

枚岡神社 注連縄掛神事(通称:お笑い神事)

「枚岡神社 注連縄掛神事(通称:お笑い神事)」周辺のおすすめスポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

「枚岡神社 注連縄掛神事(通称:お笑い神事)」周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください