西大寺会陽(はだか祭り) さいだいじえよう はだかまつり イベント

岡山県 節句・年中行事

516回目を迎える西大寺会陽(国の重要無形民俗文化財)は、令和6年(2024)6月に日本遺産の構成文化財に追加認定された。当日は、冷水で身を清めた男達が「ワッショイ、ワッショイ」の掛け声とともに境内を練り歩くほか、22時に御福窓から投下される2本の宝木をめぐり激しい争奪戦を繰り広げる。その姿は勇壮で、宝木を手にした者は福男と呼ばれ、1年の幸がもたらされると言われている。他にも、少年はだか祭り・会陽太鼓の演奏・奉納演舞等が行われるほか、19時から花火の打ち上げが行われる。会場には露店が出店し、多くの人で賑わう。 画像提供:西大寺会陽奉賛会

基本情報(開催期間・アクセス等について)

開催期間 2025年2月15日(土)
開催地 西大寺観音院境内
昨年の来場者数 3万5000人
住所 岡山県岡山市東区西大寺中3-8-8
TEL 086-942-0101 (西大寺会陽奉賛会)
料金 境内入場・裸参加は無料。特別観覧席:6000~8000円、立見席:東2000円、西1000円
アクセス 公共交通:JR西大寺駅→徒歩15分
車:山陽道山陽ICから13km30分
駐車場 あり/1600台/500円(無料駐車場もあり)
文化財情報(イベント) 国指定重要無形民俗文化財[西大寺の会陽(観音院)]

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

西大寺会陽(はだか祭り)

岡山市のおすすめ周辺スポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください