五個荘は幕末から昭和戦前期にかけて繊維製品を扱う商人を多く輩出した。商人たちは豪商へと出世しても郷里を離れることなく、五個荘に本宅を築いた。華美に走らずどこか慎ましげな五個荘商人の本宅で、商家によって受け継がれた雛人形を展示する。 画像提供:一般社団法人東近江市観光協会
開催期間 | 2021年2月6日(土)~3月21日(日) |
---|---|
開催地 | 五個荘地区内の8会場(近江商人屋敷3館[外村繁邸・中江準五郎邸・藤井彦四郎邸]、観峰館、金堂まちなみ保存交流館、八年庵、cafe&gallery Hakmokren) |
住所 | 滋賀県東近江市五個荘金堂町・五個荘竜田町・五個荘川並町・宮荘町 |
TEL |
0748-29-3920(一般社団法人東近江市観光協会) |
料金 |
400円(近江商人屋敷外村繁邸・中江邸共通入館券)他 |
アクセス |
公共交通:JR能登川駅→バス10分、バス停:ぷらざ三方よし前下車、徒歩5分 車:名神高速八日市ICから国道421号経由10km30分 |
駐車場 |
あり/100台/無料 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう