家内安全、無病息災を祈って益田市の著名人・年男が豆をまく節分の祭り。石見神楽の上演もある。高津柿本神社は鴨島に聖武天皇の勅令で建立されていたが、万寿3年(1026)の大津波により陥没したため、松崎に建立。約650年鎮座したが、津和野藩主・亀井茲親によって移築され、現在にいたる。豆まき神事は11時と15時30分に行われる。
| 開催期間 | 2025年2月2日(日) | 
|---|---|
| 開催地 | 高津柿本神社 | 
| 昨年の来場者数 | 約1500人 | 
| 住所 | 島根県益田市高津町イ2612-1 | 
| TEL | 0856-22-0756                  (高津柿本神社) | 
| 料金 | 無料 | 
| アクセス | 公共交通:JR益田駅→車5分 車:中国道戸河内ICから国道191号経由65km1時間10分 | 
| 駐車場 | あり/50台/無料 | 
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
島根県益田市あけぼの西町10-4
島根県益田市西平原町1019-1
