1月下旬には梅が、2月上旬にはカンヒザクラが咲き、4月上旬まで5種類の桜が咲き誇る。期間中は「島津家に伝わる ひな道具と人形展~姫さまたちの愛したもの~」や曲水の庭の清流に身代わりびなを流し、一年の幸せを願う「流しびな」などが開催されるほか、磯工芸館では、鹿児島が誇る伝統工芸品である薩摩切子を雛人形に見立てたひな段飾りを展示。 画像提供:仙巌園
開催期間 | 2022年2月11日(金・祝)~4月3日(日) |
---|---|
開催地 | 仙巌園・尚古集成館 |
住所 | 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1(仙巌園) |
TEL |
099-247-1551 (仙巌園) |
料金 |
入場料:大人・高校生以上1000円、小・中学生500円 |
アクセス |
公共交通:JR鹿児島中央駅→カゴシマシティビューバス・まち巡りバス約40~50分、バス停:仙巌園前下車、徒歩すぐ 車:九州道姶良ICから国道10号経由15km20分 |
駐車場 |
あり/100台/300円 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
鹿児島県鹿児島市新照院町41-1
鹿児島県鹿児島市照国町15-19